貧困・不平等
関連出版物・レポート
最新のレポート・報告書
- 「牧野 久美子「1980年代後半の日本の対南アフリカ政策――追加規制の導入過程の検討――」」(アジア経済)
- 中溝 和弥「(世界を見る眼)(2024年インド総選挙)第3回 モディ政権3期目の課題──分断を乗り越え、民主主義を取り戻せるか?」2024年8月(IDEスクエア)
- 「資料紹介「村上勇介 編『現代ペルーの政治危機―揺れる民主主義と構造問題』」/ 三浦 航太 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「特集 アルゼンチン・ミレイ政権の捉え方:「ミレイ政権による社会政策の転換」/ 宇佐見 耕一 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「特集 アルゼンチン・ミレイ政権の捉え方:「アルゼンチンにおける人工妊娠中絶合法化」/ 渡部 奈々 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「内藤順子 著『取るに足らないものたちの民族誌―チリにおける開発支援をめぐる人類学』」/ 三浦 航太 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「宇佐見耕一 編著『ラテンアメリカと国際人権レジーム―先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか?』」/ 近田 亮平 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「山本昭代 著『ナルコ回廊をゆく―メキシコ麻薬戦争を生きる人々』」/ 村井 友子 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「清水達也 編著『ラテンアメリカ経済入門』/」/ 清水 達也 Vol.40 No.2(2024年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 永島 優「第79回 国際的な監視圧力は製造業の労働環境を改善するか? バングラデシュのラナ・プラザ崩壊のその後」2024年2月(IDEスクエア)
最新の関連出版物
アジア経済 2021年9月 第62巻 第3号
他社で出版した研究成果 ミネルヴァ書房
他社で出版した研究成果 中央公論新社
アジア経済 2020年9月 第61巻 第3号
他社で出版した研究成果 ミネルヴァ書房
他社で出版した研究成果 白水社
他社で出版した研究成果 ミネルヴァ書房
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Origin of Goods and Unequal Consumer Gains from Trade Liberalization"
- "Intrahousehold Consumption Inequality, Economies of Scale, Indifference Scales, and Family Structure"
- "Longitudinal analysis of income-related inequalities in health care under universal coverage in Korea"
- "Mobile phone ownership, income diversification, and household welfare in rural Bangladesh"
- "Industrialization of Developing Economies in the Global Economy with an Infectious Disease"
関連研究会
- アフリカの労働者と生産者
- 「移民の一年目―家族、職場、コミュニティ―」
- チリの学生運動の政治的帰結に関する分析:新自由主義から普遍的な社会権への政策転換をめぐって
- 麻薬密輸ルートにおける犯罪政治
- アジアの子どもたちの生活環境
- 経済ショック下におけるフォーマルな金融市場 とインフォーマルな金銭貸借―バングラデシュ農村における実証実験―
- インドのマイクロファイナンス30年の発展と変容
- エチオピア都市部住民の生存戦略と食生活の変化
- 21世紀のラテンアメリカ社会に関する教科書の作成
- 最低賃金効果の検証: 市場集中度の影響
- 岐路に立つインドネシア:ジョコウィ政権の評価と新政権の課題
- アジア諸国における障害者法制の変容
- フィリピン地方銀行(rural banks)の統合・合併施策と金融包摂―2000年以降における政策的指向と経営指向―
- ラテンアメリカ政治経済社会
- 現代アフリカの政治経済
- 21世紀のラテンアメリカ社会に関する教科書の作成
- 最低賃金効果の検証: 市場集中度の影響
- エチオピア都市部住民の生存戦略と食生活の変化
- 岐路に立つインドネシア:ジョコウィ政権の評価と新政権の課題
- アジア諸国における障害者法制の変容
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例
- フィリピン地方銀行(rural banks)の統合・合併施策と金融包摂―2000年以降における政策的指向と経営指向―
- 労働力から家族へー在日外国人世帯の雇用と生活ー
- ラテンアメリカ政治経済社会
- 現代アフリカの政治経済
- ラテンアメリカの政治経済社会(2022_1_30_003)
- 現代アフリカの政治経済(2022_1_30_002)
- カンボジアの2022年地方選挙・2023年総選挙とそれを取り巻く政治・社会に関する予備的研究(2022_1_40_002)
- 移民の街サンパウロにおける外国人の安全をめぐる問題への取り組み(2022_1_40_005)
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例(2022_2_40_010)
- フィリピン地方銀行(rural banks)の統合・合併施策と金融包摂 ―2000年以降における政策的指向と経営指向―(2022_2_40_015)
- 労働力から家族へー在日外国人世帯の雇用と生活ー(2022_2_40_016)
- 南アフリカにおける最低賃金の生産者への影響(2020_2_40_016)
- ベトナムにおける格差と世代間移動(2020_2_40_001)
- 開発途上国における内戦の長期的影響(2020_2_40_014)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの(2021_2_40_011)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング(2021_2_40_015)
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- 権威主義的反動と新自由主義-ドゥテルテ政権の6年(2021_2_40_005)
- トルコにおける一党優位制 (225)
- フィリピンにおける職業訓練、就労状況と経済発展 (231)
- 「中東における『障害と開発』」研究会 (239)
- 南アフリカにおける最低賃金の生産者への影響 (216)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例 (209)
- ベトナムにおける格差と世代間移動 (184)
- 開発途上国における内戦の長期的影響 (176)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの (170)
- カネ、ネットワークおよび権力--カザフスタンにおける非公式な交換 (155)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング (153)
- 障害者のベトナム (152)
- 権威主義的反動と新自由主義-ドゥテルテ政権の6年(134)
- 開発途上国における内戦の長期的影響(2020_2_40_014)
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- ベトナムにおける格差と世代間移動(2020_2_40_001)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例(2019_2_40_005)
- 無国籍状態に関する実証研究:インド―バングラデシュにおける元飛び地における生活のあり方と変容 (2018_2_40_018)
- フィリピンにおける職業教育、就労状況と経済発展 (2019_2_40_009)
- 中東の政治経済分析 (2019_1_30_004)
- 現代アフリカの政治経済 (2019_1_30_002)
- ベトナムにおける医療保険の普及と浸透――ホーチミン市に暮らす社会的弱者を通して―― (2018_2_40_006)
- 溶解する国家、ベネズエラ:21世紀の社会主義と民主主義 (2018_2_40_014)
- モディ政権とこれからのインド (2018_2_40_011)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例 (2019_2_40_005)
- 中東における「障害と開発」(2018_1_40_004)
- 中東における家族の変容(2017_2_40_005)
- 無国籍状態に関する実証研究:インド–バングラデシュの元飛び地における生活のあり方と変容(2018_2_40_018)
- Childhood conditions in the developing world(2017_2_40_012)
- 溶解する国家、ベネズエラ:21世紀の社会主義と民主主義(2018_2_40_014)
- モディ政権とこれからのインド(2018_2_40_011)
- ベトナムにおける医療保険の普及・浸透
- 中東の政治経済分析(2018_1_30_004)
- ラテンアメリカ政治経済社会(2018_1_30_003)
- 現代アフリカの政治経済(2018_1_30_002)
- アフガニスタン: 治安回復への模索(2018_1_10_004)
- トランプ政権下の米国と中東国際関係(2018_1_10_002)
- ベトナムにおける医療保険制度の構築とその変容(2017_1_40_002)
- 「分配政治」論の分析視角と射程:ポーク・バレルと政治的クライエンテリズム論を中心に(2017_1_40_006)
- 21世紀のメキシコ―近代化する経済、分極化する社会(2016_2_40_004)
- Childhood conditions in the developing world(2017_2_40_012)
- 日本型コンビニエンスストアの途上国展開と貧困削減(2016_2_40_012)
- エジプトにおける経済改革期の所得・消費構造の変化(C-13)