IDEスクエア
コラム
連載中のコラム
おしえて!知りたい!途上国と社会
研究所を訪れた若い人たちに、途上国と社会について不思議だな、と思った素朴なギモンを寄せていただきました。
文化ののぞき穴
世界で話題になっている本、映画、ドラマ、音楽、芸能etc.を手がかりに、その国の世相をのぞき見るエッセーです。
スポルティクス! スポーツから国際政治を見る
スポーツを通して国際政治、比較政治を理解することを目的とするコラムです。
ワールド・イン・ファッション
ファストファッションと仕立て屋さん。ハイブランドと模倣品。人々の「身に着けるもの」を題材に、それらをとりまく社会現象を取り上げ、経済、文化、産業、宗教などの様々な切り口から、途上国・新興国社会にどのような変化がもたらされているのかをご紹介します。
語学汗まみれ
海外調査では、歩き、話し、時には呑む。貴重な情報を得るために、現地での濃密なコミュニケーションが不可欠です。研究者のこと、きっと語学は軽々と習得したに違いない……と思いきや、実はそうでもないんです。本連載では、山あり谷あり、研究者たちの等身大の「語学」について語ってもらいます。
アジアトイレ紀行
アジア各地のトイレ事情や文化について、個人的な体験から社会問題まで、専門家がさまざまな切り口で紹介するエッセー。トイレに関する各国語講座付き。
ワンヘルス 人・動物・環境の「健康」から考えるアジア
人・動物・環境の健康を統合的にとらえる「ワンヘルス」という観点からアジアが抱えるさまざまな課題について最近刊行されたebookをもとに解説を行っていきます。
連載が終了したコラム
- おしえて!知りたい!途上国とSDGs(全20回)
- 中国貴州・ミャオ族の村々から(全6回)
- 新型コロナと中国国境貿易:溜まるアジアの『生もの』たち(全4回)
- 手向け草(全5回)
- 新型コロナと移民(全9回)
- 新興国発イノベーション(全10回)
- 続・世界珍食紀行(全24回)→書籍化されました。
- ベトナム改造農機傑作選(全6回)
- フォーカス・オン・チャイナ(全7回)
- [インタビュー連載]シリコンバレーのアジア人企業家(全11回)
- 研究所という生態系(全2回)
- 国際移動:アフターコロナをみすえて(全6回)