研究者の紹介
名誉研究員
アジア経済研究所の知名度の向上、社会への知的貢献及び情報発信の強化を目的として、2015年度より「アジア経済研究所名誉研究員」制度を導入し、アジア経済研究所の退職者のうち研究員等として在籍し、学術賞受賞者、部室長経験者、高い業績を挙げた者など優れた業績を残した者に対し、「アジア経済研究所名誉研究員」の称号を授与した。
アジア経済研究所名誉研究員一覧(2016年12月12日時点)
名誉研究員名 | 専門分野 |
---|---|
安藤勝美 | 国際法、国際経済法、国際関係論 |
井草邦雄 | 東南アジア経済 |
大内穂 | 法社会学、南アジア政治経済学 |
尾村敬二 | 地域経済学、開発経済学 |
桐生稔 | 開発経済学、地域研究(ミャンマー・バングラデシュ) |
朽木昭文 | 農業経済学、アジア経済 |
小池洋一 | 開発研究、地域研究(ラテンアメリカ) |
小牧輝夫 | 地域研究(韓国・朝鮮) |
坂井秀吉 | 開発(マクロ・ミクロ)経済学、計量経済学、ゲーム理論 |
櫻井雅夫 | 国際経済法 |
嶋倉民生 | 中国問題、日中経済関係 |
野澤勝美 | 現代フィリピン政治経済論 |
野副伸一 | 韓国政治経済 |
長谷山崇彦 | 農業経済学、開発経済学 |
濵勝彦 | 中国現代史、現代中国問題 |
林晃史 | 歴史学 |
平島成望 | 農業経済学(土地経済学)、開発経済論、南アジア研究 |
福田安志 | アラビアの現代史 |
古河俊一 | 農業経済学 |
松本繁一 | 国際政治経済(日本の対中国・アジア政策) |
丸山伸郎 | 中国経済 |
宮治一雄 | 国際関係論、マグレブ地域研究 |
山口博一 | インド地域研究、日本の対アジア関係史 |
山本一巳 | 開発経済学 |
山本裕美 | 開発経済学、中国経済論(香港・台湾を含む) |
吉田昌夫 | アフリカ現代史、東アフリカ土地制度、東アフリカ農産物流通史、農村開発研究、食料安全保障研究 |
佐野敬夫 | 統計学、統計情報処理 |
清水学 | 地域研究(南アジア・中東・中央アジア)、比較経済体制論 |
森健 | 国際経済学(直接投資論・オーストラリア経済論) |
池田明史 | 国際政治学、中東現代政治 |
池本幸生 | 開発経済学 |
石原享一 | 中国経済・社会、アジア経済国際政治経済学 |
伊能武次 | 中東研究、比較政治学 |
梅原弘光 | 人文地理学 |
長田博 | 国際経済学、経済開発論 |
押川文子 | 現代インド社会論 |
遅野井茂雄 | ラテンアメリカ政治、地域研究 |
加々美光行 | 現代中国政治、東アジア外交 |
金子元久 | 高等教育論、教育経済学 |
加納啓良 | 経済史、東南アジア研究 |
高阪章 | 国際経済学・開発経済学アジア経済論 |
島田周平 | アフリカ地域研究 |
末廣昭 | アジア経済社会論、地域研究 |
中居良文 | 中国政治・東アジア国際関係 |
中兼和津次 | 開発経済学・移行経済論中国経済論 |
長沢栄治 | 近代エジプト社会経済史 |
早瀬保子 | 人口学 |
原不二夫 | マレーシア現代史 |
原口武彦 | 地域研究(仏語圏西アフリカ) |
深町宏樹 | 地域研究(南西アジア) |
藤崎成昭 | 経済発展論、エネルギー環境政策 |
細野昭雄 | 国際協力論、地域研究(ラテンアメリカ) |
丸屋豊二郎 | 中国・香港経済 |
水野順子 | 労働経済学、アジア経済論 |
安田信之 | アジア法・開発法学 |
山澤逸平 | 国際経済学 |
横山久 | 開発経済学 |
米倉等 | 農業経済学、開発経済学地域研究(インドネシア) |
(計58名、敬称略)