湊 一樹
地域研究センター 南アジア研究グループ
専門分野:
経済開発、不平等、インド政治経済
略歴
学歴 | |
2002年3月 | 東北大学経済学部卒業 |
2006年1月 |
ボストン大学大学院経済学部 政治経済学修士 (M.A. in Political Economy, Boston University) |
職歴 | |
2006年4月- 2011年12月 | アジア経済研究所 地域研究センター |
2012年1月- 2014年1月 | 海外派遣員(デリー) |
2014年2月- | 地域研究センター 南アジア研究グループ |
その他 | |
2010年4月-2011年9月 | 東京外国語大学 客員准教授 |
主な著作
- "The Burden of Public Inaction: Agrarian Impasse in Growing Bihar," in Yuko Tsujita ed., Inclusive Growth and Development in India: Challenges for Underdeveloped Regions and the Underclass, Basingstoke and New York: Palgrave Macmillan, pp. 181-209, 2014.
- "Historical Origins of Underdevelopment and a Captured Democracy: An Analytical Narrative of Bihar," in Shigemochi Hirashima, Hisaya Oda, and Yuko Tsujita eds., Inclusiveness in India: A Strategy for Growth and Equity, Basingstoke and New York: Palgrave Macmillan, pp. 243-269, 2011.
- 「民主主義指標にみるアジア諸国の民主主義の現状」、『アジア研究』第66巻第2号、pp. 42-51、2020年。
- 「非政党選挙管理政府制度と政治対立─バングラデシュにおける民主主義の不安定性」、川中豪編『後退する民主主義 強化される権威主義』ミネルヴァ書房、pp. 71-102、2018年。
- 「インド政治経済研究における比較分析—女性留保が女性有権者の政策認識に与える影響を事例として」、『現代インド研究』第4号、pp. 5-21、2014年。
- 「分析・解釈・エンサイクロペディア—広瀬崇子・北川将之・三輪博樹編著『インド民主主義の発展と現実』(勁草書房 2011年)を読む」、『アジア経済』第52巻第12号、pp. 31-49、2011年。
- 「インド州議会選挙における『反現職要因』としての経済変動」、『アジア経済』 第52巻第6号、pp. 2-35、2011年。
- 『インド・ビハール州における2010年州議会選挙—開発とアイデンティティ』(中溝和弥と共著) 機動研究成果報告、アジア経済研究所、2011年。
小論・書評など
- 「『世界最大のロックダウン』はなぜ失敗したのか――コロナ禍と経済低迷の二重苦に陥るインド」、『IDEスクエア』、2020年7月。
- 「ワンマンショーとしてのモーディー政治――インド総選挙での与党の圧勝と政治プロパガンダ」、『IDEスクエア』、2019年8月。
- 「『世界最大の民主主義』はどこへ向かうのか――2019年インド総選挙」(後編)、『IDEスクエア』、2019年4月。
- 「『世界最大の民主主義』はどこへ向かうのか――2019年インド総選挙」(前編)、『IDEスクエア』、2019年3月。
- 「南アジアの貧困」、国際開発学事典編集委員会編『国際開発学事典』丸善出版、pp. 294-295、2019年。
- 「『世界最大の民主主義国』インドの不都合な真実」(後編)、『IDEスクエア』、2018年8月。
- 「『世界最大の民主主義国』インドの不都合な真実」(前編)、『IDEスクエア』、2018年8月。
- 「アマルティア・セーン」、インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』丸善出版、pp. 230-231、2018年。
- 「解説:正統と異端のあいだ―アマルティア・センのインド論と現代インド」、アマルティア・セン著、山形浩生訳『インドから考える 子どもたちが微笑む世界へ』NTT出版、pp. 297-305、2016年。
- 「制度」、黒岩郁雄・高橋和志・山形辰史編『テキストブック開発経済学(第3版)』 有斐閣、pp. 135-150、2015年。
- 「秩序としての混沌—インド研究ノート」(全20回)、『アジ研ワールド・トレンド』 第201~220号、2012~2014年。
- 「汚職—みんなでやれば怖くない?」、高橋和志・山形辰史編著『国際協力ってなんだろう—現場に生きる開発経済学—』 岩波ジュニア新書、2010年。
- 「『地域研究』を超えて—自然実験による制度分析の視点から」、『アジ研 ワールド・トレンド』 第179号、pp. 28-31、2010年。
- Book Review of Working Hard, Working Poor: A Global Journey by Gary S. Fields, Developing Economies, 2012, Vol. 50, No. 4, pp. 396-399.
- Book Review of Economic Origins of Dictatorship and Democracy by Daron Acemoglu and James A. Robinson, Developing Economies, 2008, Vol. 46, No. 4, pp. 453-456.
- Book Review of Understanding Poverty edited by Abhijit V. Banerjee, Roland Bénabou and Dilip Mookherjee, Developing Economies, 2007, Vol. 45, No. 1, pp. 122-126.
翻訳
その他
その他
所属学会
日本政治学会、日本南アジア学会
kazuki_minato