イデアス(IDEAS)
イデアス(IDEAS)研修プログラム 2022年度の概要
開発途上国・地域の抱える、社会・経済における諸問題について、アジア経済研究所の研究者と国内・海外の専門家による講義を通じて、理論と実態の理解を深める研修プログラムです。本研修は以下の特徴があります。
- 科目は「貿易・投資」、「ビジネスと人権」、「国際金融」(以上Module1)、「教育」、「貧困」、「環境」、「障害」(以上Module2)等、幅広い課題について、英語によるオンライン講義が提供されます。
- 各講義では問題の実態を説明するだけでなく、専門分野の講師が関連する理論についてわかりやすく解説し、問題の構造を理解する視点を学びます。
- ゼミナールの受講者は、関心のある課題について、講師から課題設定、分析方法の選択、議論の構成について直接指導を受けて、英語論文を執筆します。
- アジア・アフリカ地域の若手行政官(15名程度を予定)もプログラムに参加し、共同で課題に取り組む講義もあります。
- ライブ講義は平日の18:00-19:30に開催されます。オンデマンドのビデオ講義は、研修中の決められた期間内でいつでも視聴できます。
- 所定の要件を満たして受講を完了した方には、修了証を発行します。なお、本研修プログラムは、東京外国語大学大学院などMOUを締結している大学院にて単位認定されています。
※2022年度の公募は終了しました。
イデアス研修プログラム | |
---|---|
選考方法 |
各コースとも公募により選抜 (D-A論文執筆コース5名、D-B/Cコース各5名程度) |
カリキュラムの詳細については 「 公募情報 」へ |
貿易投資(貿易投資理論、貿易制度、FTA、金融等) |
アジア経済研究所では、以下の大学・大学院との間で、イデアス研修プログラムへの大学院生の受入に関する覚書を締結しています。
(締結先)
千葉大学大学院人文公共学府並びに大学院総合国際学位プログラム
(2021年7月28日締結)
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
(2018年4月28日締結)