アジア経済研究所図書館
アジア経済研究所図書館は、開発途上地域の経済、政治、社会等を中心とする諸分野の学術的文献、基礎資料、および最新の新聞・雑誌を所蔵する専門図書館です。どなたでもご利用になれます。当館の概要は「 アジア経済研究所図書館について」のページをご参照ください。
お知らせ
- システムメンテナンスのため、2025年8月6日(水曜)はARRIDEをご利用いただけません。ご不便をおかけしますがご了承ください。2025年7月29日
- [資料展]「中東の紛争を知るために―パレスチナ、イスラエル、レバノン、シリアの政治と社会―」2025年5月1日(木曜)~8月28日(木曜)会期を2カ月間延長しました。2025年6月19日
- 4月1日(火曜)から全面開館し、2階以上の階への立ち入り制限を解除します。5営業日前までの予約も不要とします。ご協力いただき、ありがとうございました。2025年3月19日
図書館の活動
- [見学会] 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科から9名の留学生が来館しました。館内見学ツアーに加え、研究者によるミニレクチャーを実施。各自の研究関心に沿った資料探索も行いました。2025年7月23日
- [講演・報告] 能勢美紀職員がKurdish Studies Conference 2025 にて「From Socialist movement to Nationalist movement: Focusing on the Discourse on Kurdish Identity in Kurdish publications in Europe」を発表しました。2025年7月11日
- [見学会] 専門図書館協議会
専門図書館協議会が主催の見学会 がアジ研図書館で開催され、専門図書館で働くライブラリアンの方々などが来館しました。図書館見学ツアーと開催中の資料展を見学し、利用者サービスや利用拡大に関する工夫などについて意見交換しました。2025年6月25日 - [資料展]「中東の紛争を知るために―パレスチナ、イスラエル、レバノン、シリアの政治と社会―」2025年5月1日(木曜)~8月28日(木曜) 2025年6月19日
- 2024年度「図書館利用者アンケート集計結果」を掲載しました。2025年3月31日
- [新着図書] 潤日 : 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う
もともと儲けるという意味をもつ「潤」という語は、近年、よりよい条件を求めて中国から海外へ出ていくことも指している。本書は、著者の丹念な取材に基づき、日本に「潤」した人々の、実に様々な姿を描く。2010年代後半以降の日本における、中国からの新移民、その等身大の姿を知るために必読の一冊である。… - [ライブラリアン・コラム] 研究者と記録文書が紡ぐ歴史の糸――17世紀グアダラハラで生きた二人の日本人(村井 友子) 2025年7月22日
- [ライブラリアン・コラム] 魅せる?映える?韓国の図書館とメディアアート(竹内 瑶子) 2025年7月11日
- [レファレンス] 中国における、1987年から現在までの、白物家電のエアコン、洗濯機、冷蔵庫に対する輸入関税