IDEスクエア

コラム

続・世界珍食紀行

第4回 タイ――うなだれる大衆魚・プラートゥー

PDF版ダウンロードページ:http://hdl.handle.net/2344/00050469

2018年8月

激辛料理や昆虫食など、珍奇なイメージが強いタイの食生活だが、素朴ながら美味しい食べ物だって沢山ある。そんな食べ物のひとつが、プラートゥーだ。

プラートゥーは、日本でグルクマと呼ばれる海水魚である。サバの仲間だが、短躯なのでむしろアジのように見える。隣のマレーシアやインドネシアではカレーに入れるようだが、タイでは、せいろで蒸してから一夜干しにしたものを揚げて食べることが多い。市場に行けば、干物を入れたせいろが山積みになっているし、スーパーでも、食品トレイに包装されて売られている。一流ブランド店の入った高級デパートですら、揚げプラートゥーの場違いな匂いが漂ってくることがある。フードコートの定番メニューだからだ。道端にはその場でプラートゥーを揚げる屋台が来て、仕事帰りや出勤途中の人々が匂いにつられて買っていく。日々の景色にいつでもちょっと顔をのぞかせているところも、日本のアジの干物を思わせて、親しみがわく。

写真:市場の店頭で売られるプラートゥー

市場の店頭で売られるプラートゥー。
最近では食品トレイも増えたが、せいろ入りで売られるものも多い。

揚げたプラートゥーは汁物に入れたり、辛味噌や野菜を添えて食べる。レストランでは、揚げプラートゥーの身をむしり、エシャロットやレモンなどと一緒に、コショウの葉で包んで食べる「ミエン・プラートゥー」も人気がある。ちなみに、プラートゥーだけでも十分おいしい。特にビールとの組み合わせは最高だ。ただ、筆者がプラートゥーを肴に家で晩酌するのが好きだと言ったら、タイの友人にはオヤジくさいと笑われてしまった。

そんなプラートゥーの干物は、なぜかいつでも首を不自然に曲げてうなだれている。そのせいで、いやにしおらしく見える。狭いせいろに仲良く頭をたれて並ぶさまは、愛嬌すらある。タイ人もそんな姿を面白く思うのか、首をがっくり曲げてせいろに並ぶ様をリアルに再現したお土産用のマグネットや、うなだれた姿をそのまま巨大化した抱き枕などの面白グッズもある。抱いて寝たら夢の中まで生臭くなりそうだが、それも厭わないということだろうか。

写真:お土産用のマグネットになったプラートゥー

お土産用のマグネットになったプラートゥー。やはりせいろ入り。

それにしても、なぜあんなにがっくり首を曲げているのだろう。タイ人に聞くと、「そのままだとせいろに入らないから、首を折るんだ」と教えてくれた。それなら大きいせいろに入れればいいのに。そう思っていたところ、同僚が面白い記事を紹介してくれた。「なぜ『メークローンのプラートゥーは、頭をたれてうなだれ』ているのか?」というタイ語の記事である。どうやらタイ人も、プラートゥー干物の低頭ぶりを不思議に思っていたらしい。

メークローンとはバンコク近郊の街で、プラートゥーの干物の名産地として知られる。「頭をたれて……」という文言は、引用の仕方からよく知られた言い回しであることがうかがわれる。記事によると、かつてはメークローン以外にもプラートゥーの産地があった。産地同士がしのぎを削った末、メークローンが名産地としてのブランドを確立して生き残ったのだが、その際メークローンの人々は、わざと小さいせいろを選んで魚の首を折って入れたのだという。「頭をたれてうなだれる」のフレーズは、その際に編み出された売り文句だった。そうした工夫の甲斐あって、「せいろに入りきらない=メークローンのプラートゥーは大きい」というブランドが確立したようだ。なんということだろう!あのしおらしい様子が、実は計算づくの販売戦略だったとは。アイドルの上目遣いのようなものだろうか。素朴な見かけによらず、プラートゥーはあざとかった。

写真:頭をたれてうなだれるプラートゥー

頭をたれてうなだれるプラートゥー
推測だが、その後メークローンに倣い、ほかの地域でも魚の首を曲げて大きさをアピールするようになったのではないか。その結果、プラートゥーの干物と言えば、うなだれたあの姿が定着したのだろう。ちなみに、メークローンは現在も「元祖プラートゥーの街」として知られ、年に一度の「食べようプラートゥー!祭り」で賑わう。もちろん、メークローンのプラートゥーは、元祖の名に恥じず、首がしっかり90度に折られていることは言うまでもない。うなだれて、愛されて。大衆魚プラートゥーは、今日もしおらしくタイの食卓を彩っている。
著者プロフィール

青木まき(あおきまき)。アジア経済研究所地域研究センター研究員。主要な論文は、青木まき (2015)「メコン広域開発協力をめぐる国際関係の重層的展開」(『アジア経済』2015年6月号(第56巻2号)、青木まき(2016)「『メコンサブ地域』の出現」(大庭三枝編著『東アジアのかたち――秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』千倉書房、所収)。

書籍:東アジアのかたち


写真の出典
  • 市場の店頭で売られるプラートゥー:バンコクのプラカノン市場にて坂田正三氏撮影。
  • お土産用のマグネットになったプラートゥー:筆者撮影。
  • 頭をたれてうなだれるプラートゥー:バンコクのプラカノン市場にて坂田正三氏撮影。
【連載目次】

続・世界珍食紀行