フィリピン
研究者
レポート・出版物
最新の論文・レポート
- 土佐 美菜実「(海外研究員レポート)東南アジアにおけるデジタル資料のアクセシビリティ向上を目指して」2019年10月(IDEスクエア)
- 川中 豪「論考:流動化する東南アジアの選挙政治」2019年7月(IDEスクエア)
- 知花 いづみ「(続・世界珍食紀行)第13回 フィリピン――最北の島で食す海と人の幸」2019年6月(IDEスクエア)
- 「鈴木 有理佳「フィリピン――最高裁長官を解任」」(アジア動向年報)
- 「鈴木 早苗「ASEAN――多様化する安全保障」」(アジア動向年報)
- 梅﨑創 、 植村仁一「「ASEAN中国航空協定の経済効果分析に向けたデータ整備」」(調査研究報告書)
- 太田仁志「「「新興国の新しい労働運動」 予備的考察」」(調査研究報告書)
- 柏原千英「「フィリピンにおける就労状況・労働市場と経済発展(基礎理論研究会)」」(調査研究報告書)
- 塚田和也「「産業構造の多様化:アジアとアフリカ(基礎理論研究会)」」(調査研究報告書)
- 岡部 正義「(海外研究員レポート)新「人的資本指数」をめぐるフィリピンのポリティカル・エコノミー」2018年12月(IDEスクエア)
最新の関連出版物
アジア動向年報 2019
アジ研選書 No.53
アジ研選書 No.52
アジ研選書 No.51
他社で出版した研究成果 Springer
アジア経済 2018年9月 第59巻 第3号
他社で出版した研究成果 中公新書
アジア動向年報 2018
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Inferences and Descriptive Analyses on Education, Livelihoods, and Rural Poverty through Fieldwork and Tailored Household Survey in Marinduque, the Philippines"
- "Male Students’ Augmented Underperformance with Teacher-Perceived Gender Stereotypes as Score Markers: Natural Experimental Evidence from Rural Philippines"
- "A General Review of China’s Fruit Import Status"
- ""Under-Performing" or Resilient Filipino Boys in Education? Listening to Students'and Adults'Perspectives and Backgrounds:A Western Visayas Case "
- "Rural Bank Mergers/Consolidations in the Philippines: A Preliminary Study"
イベント・セミナー
研究会
- 東南アジアにおける地方自治の新展開――サーベイ調査にもとづく分析 (2018_2_40_025)
- 船員大国フィリピン:労働力送り出し政策形成過程の分析 (2018_2_40_023)
- アジア諸国における障害者の法的能力――法の下の平等をめざして―― (2018_2_40_022)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結 (2018_2_40_019)
- 東アジア域内のグローバルバリューチェーンの構造 (2019_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用 (2019_2_40_011)
- マクロ計量モデルの活用 (2019_2_40_010)
- フィリピンにおける職業教育、就労状況と経済発展 (2019_2_40_009)
- アジア諸国の動向分析 (2019_1_30_001)
- 新興国の新しい労働運動 (2018_2_40_009)
- ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策提言事業 (2019_1_10_004)