インドネシア
研究者
レポート・出版物
最新の論文・レポート
- 鈴木 早苗「(世界を見る眼)ASEAN議長国によるミャンマー政治危機への対応」2022年4月(IDEスクエア)
- アジ研・インドネシアグループ「(世界を見る眼)2021年インドネシアの十大ニュース」2022年2月(IDEスクエア)
- 「Inequality in the Distribution of Household Expenditures in Indonesia: A Theil Decomposition Analysis」(The Developing Economies)
- 「The Salim Group in Indonesia: The Development and Behavior of the Largest Conglomerate in Southeast Asia」(The Developing Economies)
- 水野 祐地「(世界を見る眼)ジョコ・ウィドド政権下で進むインドネシアの言論統制」2022年1月(IDEスクエア)
- 土佐 美菜実「(連載:途上国・新興国の2020年人口センサス)第3回 インドネシア――新しいセンサス様式のはじまり」2022年1月(ライブラリアン・コラム:特集)
- 道田 悦代「目標15 陸の豊かさも守ろう――東南アジアのアブラヤシと私たちの消費生活」2021年11月8日(IDEスクエア)
- 磯野 生茂「(おしえて!知りたい!途上国とSDGs)目標11 住み続けられるまちづくりを――市民ひとりひとりを大切にする安全な都市とは」2021年10月(IDEスクエア)
- 伊藤 成朗「(途上国研究の最先端)第50回 セックスワーク犯罪化――禁止する意味はあるのか?」2021年8月(IDEスクエア)
- 「永田 伸吾「金子芳樹・山田満・吉野文雄編著『「一帯一路」時代のASEAN――中国傾斜のなかで分裂・分断に向かうのか――』」」(アジア経済)
もっと見る
最新の関連出版物
アジア動向年報 2022
アジア経済 2021年9月 第62巻 第3号
他社で出版した研究成果 日本評論社
アジア経済 2021年6月 第62巻 第2号
ピックアップ
アジア動向年報 2021
アジア経済 2021年3月 第62巻 第1号
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Productivity and Human Capital Agglomeration: Evidence from Indonesian Cities"
- "Assessing the Impact of China Shocks on the Trade Creation Effect in ASEAN"
- "Firm Agglomeration and Aggregate Fluctuations"
- "Transportation Costs in Archipelagos: Evidence from Indonesia"
- "A General Review of China’s Fruit Import Status"
イベント・セミナー
研究会
- 東南アジアにおける海洋プラスチック問題と対策(2022_2_40_020)
- 国際間・地域間産業連関表の作成と利用(2022_2_40_012)
- ワンヘルス研究の学際的アプローチ(2022_2_40_018)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意(2020_2_40_020)
- アジアにおける関税変化の経済効果(2020_2_40_012)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの(2021_2_40_011)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング(2021_2_40_015)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意 (211)
- マクロ計量モデルの活用 (193)
- アジアにおける関税変化の経済効果 (179)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの (170)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング (153)
- 国際間・地域間産業連関表の作成に関する基礎的研究 (147)
- ASEAN Centralityの比較研究(2020_2_40_021)
- アジアにおける関税変化の経済効果(2020_2_40_012)
- アジアにおける電子商取引と物流に関する基礎的研究(2020_1_40_007)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用(2019_2_40_011)
- マクロ計量モデルの活用(2019_2_40_010)
- 東南アジアにおける地方自治の新展開――サーベイ調査にもとづく分析 (2018_2_40_025)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結 (2018_2_40_019)
- 途上国におけるデジタル経済の萌芽と進展 (2019_1_40_005)
- 東アジア域内のグローバルバリューチェーンの構造 (2019_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用 (2019_2_40_011)
- マクロ計量モデルの活用 (2019_2_40_010)
- アジア諸国の動向分析 (2019_1_30_001)
- ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策提言事業 (2019_1_10_004)
- 「責任あるサプライチェーン」の国際的展開と日本企業(2018_1_40_009)
- 東南アジアにおける地方自治の新展開:自治体サーベイの分析(2018_2_40_025)
- 中古品の国際貿易(2017_2_40_017)
- 産業構造の多様化:アジアとアフリカ(2018_1_40_002)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結(2018_2_40_019)
- 東アジアの貿易・産業構造の長期的変化(2017_2_40_016)
- 東アジアの計量モデル:その利用と応用(2017_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の評価と応用可能性(2017_2_40_010)
- インドネシアの都市化の影響:企業の生産性と労働移動の分析(2017_2_40_002)
- アジア諸国の動向分析(2018_1_30_001)
- 規制とプライベートスタンダード:波及、分断化、協調(2017_2_20_007)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- 規制とスタンダード:波及と分断化、協調への動き(2017_2_20_007)
- インドネシアの都市化の影響:企業の生産性と労働移動の分析(2017_2_40_002)
- 東南アジアの自治体サーベイ:比較のための解題とデータ作成(2017_1_40_013)
- 東アジアの貿易・産業構造の長期的変化(2017_2_40_016)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- 東南アジアにおける商業銀行部門の変容と現状(2017_2_40_013)
- 資金循環分析の国際的応用への基礎研究(2017_1_40_011)
- インドネシアの都市化:1999年から2014年の村落悉皆調査結果を用いた分析(C-10)