マレーシア
研究者
レポート・出版物
最新の論文・レポート
- 「鈴木 早苗、梅﨑 創「ミャンマーへの対応とコロナ後の経済協力」」(アジア動向年報)
- 「中村 正志、熊谷 聡「好調な経済のもとで新たな連立政権が発足」」(アジア動向年報)
- 中村 正志「論考:「改革派」と「泥棒政治家」の奇妙な連立――2022年マレーシア総選挙」2023年1月(IDEスクエア)
- 中村 正志「(世界を見る眼)30年来の権力闘争に最終決着か?――2022年マレーシア総選挙」2022年11月(IDEスクエア)
- 「谷口 友季子「流動的な政治情勢が継続」」(アジア動向年報)
- 「The Economic Dimension of Malay Nationalism: The Socio-historical Roots of the New Economic Policy and Its Contemporary Implications」(The Developing Economies)
- 「The New Economic Policy and the Chinese Community in Peninsular Malaysia」(The Developing Economies)
- 道田 悦代「目標15 陸の豊かさも守ろう――東南アジアのアブラヤシと私たちの消費生活」2021年11月8日(IDEスクエア)
- 中村 正志「(世界を見る眼)首相交代でマレーシアの連立政権は安定するか?」2021年9月(IDEスクエア)
- 「永田 伸吾「金子芳樹・山田満・吉野文雄編著『「一帯一路」時代のASEAN――中国傾斜のなかで分裂・分断に向かうのか――』」」(アジア経済)
もっと見る
最新の関連出版物
アジア動向年報 2023
eBook
アジア動向年報 2022
他社で出版した研究成果 日本評論社
アジア経済 2021年6月 第62巻 第2号
アジア動向年報 2021
アジア動向年報 2020
研究双書 No.642
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Exporting and Institutions: Firm-Level Evidence from Malaysian Manufacturing"
- "Assessing the Impact of China Shocks on the Trade Creation Effect in ASEAN"
- "Domestic Socio-Legal Structure and International Cooperation: The Case of Professional Service Integration"
- "A General Review of China’s Fruit Import Status"
- "Economic Impacts of High-Speed Rail between Kuala Lumpur and Singapore: An Application of IDE-GSM "
イベント・セミナー
研究会
- アジア諸国の動向分析(2022_1_30_001)
- 東南アジアにおける海洋プラスチック問題と対策(2022_2_40_020)
- 国際間・地域間産業連関表の作成と利用(2022_2_40_012)
- ワンヘルス研究の学際的アプローチ(2022_2_40_018)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意(2020_2_40_020)
- アジアにおける関税変化の経済効果(2020_2_40_012)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング(2021_2_40_015)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意 (211)
- 環境・食品安全に関する規制・スタンダードと国際貿易 (210)
- マクロ計量モデルの活用 (193)
- アジアにおける関税変化の経済効果 (179)
- マレーシアにおける政権交代の背景と展望 (178)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング (153)
- 国際間・地域間産業連関表の作成に関する基礎的研究 (147)
- 環境・食品安全に関する規制・スタンダードと国際貿易(2019_2_40_015)
- ASEAN Centralityの比較研究(2020_2_40_021)
- アジアにおける関税変化の経済効果(2020_2_40_012)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用(2019_2_40_011)
- マクロ計量モデルの活用(2019_2_40_010)
- マレーシアにおける政権交代の背景と展望(2019_2_40_003)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結 (2018_2_40_019)
- 東アジア域内のグローバルバリューチェーンの構造 (2019_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用 (2019_2_40_011)
- マクロ計量モデルの活用 (2019_2_40_010)
- アジア諸国の動向分析 (2019_1_30_001)
- マレーシアにおける政権交代の背景と展望 (2019_2_40_003)
- ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策提言事業 (2019_1_10_004)
- 「責任あるサプライチェーン」の国際的展開と日本企業(2018_1_40_009)
- 産業構造の多様化:アジアとアフリカ(2018_1_40_002)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結(2018_2_40_019)
- 東アジアの貿易・産業構造の長期的変化(2017_2_40_016)
- 東アジアの計量モデル:その利用と応用(2017_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の評価と応用可能性(2017_2_40_010)
- アジア諸国の動向分析(2018_1_30_001)
- 規制とプライベートスタンダード:波及、分断化、協調(2017_2_20_007)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- 規制とスタンダード:波及と分断化、協調への動き(2017_2_20_007)
- 東アジアの貿易・産業構造の長期的変化(2017_2_40_016)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- 東南アジアにおける商業銀行部門の変容と現状(2017_2_40_013)
- 資金循環分析の国際的応用への基礎研究(2017_1_40_011)