カンボジア
研究者
レポート・出版物
最新の論文・レポート
- 「初鹿野 直美「旧救国党勢力の分断とEBA適用停止問題への対処」」(アジア動向年報)
- 山田紀彦「「権威主義体制下の地方議会選挙」」(調査研究報告書)
- 田中 清泰「(EU対カンボジア――特恵関税をめぐる攻防――)第5回 特恵関税停止のインパクトは?」2020年2月(IDEスクエア)
- 田中 清泰「(EU対カンボジア――特恵関税をめぐる攻防――)第4回 特恵関税はやめていいのか?」2020年2月(IDEスクエア)
- 田中 清泰「(EU対カンボジア――特恵関税をめぐる攻防――)第3回 縫製品の輸出拡大がもたらした影響」2020年2月(IDEスクエア)
- 田中 清泰「(EU対カンボジア――特恵関税をめぐる攻防――)第2回 EU向け輸出はなぜ急増したのか?」2020年2月(IDEスクエア)
- 田中 清泰「(EU対カンボジア――特恵関税をめぐる攻防――)第1回 EUの要求とカンボジアの反発」2020年1月(IDEスクエア)
- 「初鹿野 直美「カンボジア――最大野党排除のままの総選挙実施と選挙後の懐柔策」」(アジア動向年報)
- 「鈴木 早苗「ASEAN――多様化する安全保障」」(アジア動向年報)
- 梅﨑創 、 植村仁一「「ASEAN中国航空協定の経済効果分析に向けたデータ整備」」(調査研究報告書)
最新の関連出版物
アジア動向年報 2020
他社で出版した研究成果 ミネルヴァ書房
他社で出版した研究成果 文眞堂
情勢分析レポート No.31
アジア動向年報 2019
IDEニュース 2018年12月号(No.2)
アジア経済 2018年9月 第59巻 第3号
他社で出版した研究成果 中公新書
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Assessing the Impact of China Shocks on the Trade Creation Effect in ASEAN"
- "Trade and Employment in the Formal and Informal Sectors: A Natural Experiment from Cambodia"
- "(Re)defining Economic Corridors"
- "Trade and Productivity in Formal and Informal Firms: Panel Data Evidence from Cambodia"
- "The EU's Reform in Rules of Origin and International Trade: Evidence from Cambodia"
イベント・セミナー
研究会
- アジア諸国における障害者の政治的権利(2020_2_40_027)
- ASEAN Centralityの比較研究(2020_2_40_021)
- メコン地域の道路インフラ整備の経済効果(2020_2_40_015)
- 開発途上国における内戦の長期的影響(2020_2_40_014)
- アジアにおける関税変化の経済効果(2020_2_40_012)
- 中国・メコン間の協力進展に対する地域各国の政策(2019_2_40_013)
- マクロ計量モデルの活用(2019_2_40_010)
- 権威主義体制下の地方議会選挙(2019_2_40_004)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結 (2018_2_40_019)
- 中国・メコン間の協力進展に対する地域各国の政策 (2019_2_40_013)
- マクロ計量モデルの活用 (2019_2_40_010)
- アジア諸国の動向分析 (2019_1_30_001)
- 権威主義体制下の地方議会選挙 (2019_2_40_004)
- ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策提言事業 (2019_1_10_004)
- 「責任あるサプライチェーン」の国際的展開と日本企業(2018_1_40_009)
- ASEAN中国航空協定の経済的帰結(2018_2_40_019)
- 東アジアの計量モデル:その利用と応用(2017_2_40_014)
- アジア諸国の動向分析(2018_1_30_001)
- メコン地域の輸送インフラと物流事情(2017_2_20_005)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- 規制とスタンダード:波及と分断化、協調への動き(2017_2_20_007)
- 東アジアの貿易・産業構造の長期的変化(2017_2_40_016)
- メコン地域の輸送インフラと物流事情(2017_2_20_005)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)