中東・中央アジア
研究者
レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 間 寧「(世界を見る眼)トルコの対インフレ政策──信頼性の不足」2024年11月(IDEスクエア)
- 石黒 大岳「(アジアトイレ紀行)第14回 クウェート――略奪されたトイレ」2024年11月(IDEスクエア)
- 岩﨑 葉子「論考:「シャリーク」考──イラン企業における資金調達と経営」2024年10月(IDEスクエア)
- 高橋 理枝「戦火から資料を守り歴史をつなぐ――パレスチナのデジタルアーカイブ」2024年10月(ライブラリアン・コラム)
- Housam Darwisheh「The Nile Cooperative Framework Agreement: Implications for Egypt, Sudan, and Japan’s Strategic Interests in African Stability」(IDE Policy Brief No.198)
- 「樋渡 雅人「ティムール・ダダバエフ、園田茂人編『ウズベク移民と日本社会』」」(アジア経済)
- 「資料紹介:前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒すぜ アフリカで』」(アフリカレポート)
- 「青木 健太「アフガニスタン――ターリバーンによる統治と中国の存在感の増大」(2024)」(アジア動向年報)
- 「The Health Costs of Being Born Unwanted」(The Developing Economies)
- 間 寧「(世界を見る眼)エルドアンの初黒星――トルコ2024年統一地方選挙」2024年4月(IDEスクエア)
最新の関連出版物
アジア経済 2024年9月 第65巻 第3号
アジア経済 2024年3月 第65巻 第1号
アジア経済 2023年12月 第64巻 第4号
他社で出版した研究成果 岩波書店
他社で出版した研究成果 有信堂
他社で出版した研究成果 作品社
アジア動向年報 2024
アジア動向年報 2023
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "From Mubarak to Sisi: The Evolution of Authoritarian Rule in Egypt"
- "Geopolitics of Transboundary Water Relations in the Eastern Nile Basin"
- "Economic Impacts of the blockage of the Suez Canal: an Analysis by IDE-GSM"
- "Reconceptualizing Hydrohegemony: The Dynamics of Sudan-Egypt Relations Over the Nile Hydropolitics"
- "The Political Economy of Egypt’s Hydrohegemony in the Nile Basin"
イベント・セミナー
- [講演会] ジェトロ・アジア経済研究所 オンライン講座「シリアの転機:アサド政権崩壊と国家再建への課題」 2025年01月30日(木曜)
研究会
- 近現代中央アジアの水利用管理とサステナビリティ
- 湾岸アラブ諸国の中小企業を取り巻く成長の課題
- 麻薬密輸ルートにおける犯罪政治
- 途上国における政党ラベルの役割
- 文化の実証分析:文化が人々の行動や意識、主観的厚生に与える影響
- イランにおける流通業者の経営戦略と「低組織化」された市場
- アフターコロナ期の国際労働力移動:送出国・受入国の移民政策分析と実態解明
- 2014年ウクライナ危機後の旧ソ連中央アジアの人口移動
- エジプトの新都市開発
- トルコのフェミニズム運動と「名誉殺人」
- 新興国・開発途上国地域の政治経済社会分析(『IDE スクエア』)
- 2014年ウクライナ危機後の旧ソ連中央アジアの人口移動
- エジプトの新都市開発
- トルコのフェミニズム運動と「名誉殺人」
- トルコ長期政権の力学
- 文化の測定と比較、形成要因に関する予備的考察
- 湾岸アラブ諸国における若年層の社会参画促進と社会変容
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例
- イランにおける企業連合―商工会議所の機能と成り立ち
- 構造変動下の中東情勢分析・発信プロジェクト(2020_3_60_004)
- アジア諸国の動向分析(2022_1_30_001)
- 「戦略的ヘッジング」の再検討を通じた中小国外交分析枠組の模索(2022_1_40_003)
- 湾岸アラブ諸国における若年層の社会参画促進と社会変容(2022_2_40_004)
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例(2022_2_40_010)
- 中央アジア灌漑史から見る水利用の在来知(2022_1_40_008)
- イランにおける企業連合―商工会議所の機能と成り立ち(2022_2_40_009)
- 中東とナイル川流域における水資源をめぐる地政学(2020_2_40_007)
- 「現代の政治コミュニケーション」に関する共同研究(2020_2_40_003)
- 旧ソ連諸国における地域統合/分断と人口地理の研究(2020_2_40_013)
- 地域主義の比較研究:ベトナム、タイ、インド、イラン、トルコ(2021_2_40_007)