中央アジア
研究者
レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 「樋渡 雅人「ティムール・ダダバエフ、園田茂人編『ウズベク移民と日本社会』」」(アジア経済)
- 「青木 健太「アフガニスタン――ターリバーンによる統治と中国の存在感の増大」(2024)」(アジア動向年報)
- 土居 海斗「(アジアトイレ紀行)第8回 ウズベキスタン――トイレをめぐる新米研究者の冒険記」2024年3月(IDEスクエア)
- 「青木 健太「アフガニスタン――ターリバーン実効支配が継続、一方で課題が山積」(2023)」(アジア動向年報)
- 齋藤 竜太「(世界を見る眼)(混沌のウクライナと世界2022)第11回 ウクライナ戦争下の中央アジア――ロシアの「影響圏」での綱渡り」2022年7月(IDEスクエア)
- S. Kumagai, K. Hayakawa, T. Gokan, I. Isono, S. Keola, and K. Tsubota「Impact of Economic Sanctions against Russia on the Global Economy Using the IDE-GSM」(IDE Policy Brief No.158)
- 齋藤 竜太「(世界を見る眼)2022年カザフスタン騒擾――国際関係の視点から見えてくる「プーチンが引いた境界線」――」2022年4月(IDEスクエア)
- 熊谷 聡、早川 和伸、後閑 利隆、磯野 生茂、ケオラ・スックニラン、坪田 建明「ロシアに対する経済制裁の世界経済への影響 ――IDE-GSMによる分析」(アジ研ポリシー・ブリーフ No.156)
- 「油本 真理、中井 遼、東島 雅昌「インタビューで知る研究最前線 第6回 「ソ連解体 30 年② 若手研究者の視座」」」(アジア経済)
- 能勢 美紀「(海外研究員レポート)平和構築と開発援助の未来――米軍のアフガニスタン撤退が与える影響」2021年12月(IDEスクエア)
最新の関連出版物
他社で出版した研究成果 平凡社
アジア動向年報 2024
アジア動向年報 2023
他社で出版した研究成果 文藝春秋
アジア動向年報 2022
アジア経済 2021年12月 第62巻 第4号
アジア経済 2021年9月 第62巻 第3号
アジア経済 2021年6月 第62巻 第2号