都市化
関連レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 「資料紹介「伊藤秋仁・岸和田仁 編著『ブラジルの歴史を知るための50章』」/ 近田亮平 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「山口恵美子 編著『ウルグアイを知るための60章』」/ 菊池啓一 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「中原篤史 編著『現代ホンジュラスを知るための55章』」/ 上谷直克 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「王 娜「中国における都市空間構造が労働者の賃金に及ぼす影響――ダイナミック・パネルデータに基づく実証分析――」」(アジア経済)
- 「資料紹介:"Migrant Labour after Apartheid: The Inside Story."」(アフリカレポート)
- 「論稿「サンパウロにおける外国人の犯罪被害と安全への取り組み」 / 近田亮平 Vol.39 No.1(2022年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 田中 修「当面の不動産・住宅政策」(中国経済レポート)
- 磯野 生茂「(おしえて!知りたい!途上国とSDGs)目標11 住み続けられるまちづくりを――市民ひとりひとりを大切にする安全な都市とは」2021年10月(IDEスクエア)
- 田中 修「下半期の経済政策(2)」(中国経済レポート)
- 田中 修「保障性賃貸住宅政策」(中国経済レポート)
もっと見る
最新の関連出版物
アジア経済 2020年3月 第61巻 第1号
研究双書 No.635
他社で出版した研究成果 山川出版社
アジ研ワールド・トレンド アジ研ワールド・トレンド2017年2月号(No.256) 特集:中東地域の現実と将来展望——「アラブの春」を越えて——
『アジ研ワールド・トレンド 2017年2月号(No.256) 特集:中東地域の現実と将来展望——「アラブの春」を越えて—— 』
情勢分析レポート No.24
研究双書 No.619
他社で出版した研究成果 勁草書房
アジアを見る眼 No.105
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Is land right confirmation the first step toward privatization?"
- "Village Chiefs in China: Incomplete Agents"
- "Vietnamese Families and the Lives of Family Members with Disabilities : A Case Study in a Commune of the Red River Delta"
- "The Causal Effect of Urbanization on Rural Poverty Reduction: Quasi-Experimental Evidence using Indonesian Urban Area Data"
- "Human Capital Externalities in Indonesian Cities"
関連研究会
- 都市研究に関するオランダ国際アジア研究所(IIAS)との連携プロジェクト(2020_3_60_003)
- ラテンアメリカの政治経済社会(2022_1_30_003)
- 移民の街サンパウロにおける外国人の安全をめぐる問題への取り組み(2022_1_40_005)
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例(2022_2_40_010)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング(2021_2_40_015)
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- 都市研究に関するオランダ国際アジア研究所Urban Knowledge Network Asiaとの連携プロジェクト(2020_3_60_003)
- トルコにおける一党優位制 (225)
- 境界を越える地下鉄と都市政治:東アジア3都市の比較研究 (199)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例 (209)
- 国家と空間再編の社会学:東南アジアにおけるリスケーリング (153)
- 障害者のベトナム (152)
- 都市研究に関するオランダ国際アジア研究所Urban Knowledge Network Asiaとの連携プロジェクト(2020_3_60_003)
- 境界を越える地下鉄と都市政治:東アジア3都市の比較研究(2019_2_40_018)
- 産業の多様化と経済発展(2019_2_40_008)
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例(2019_2_40_005)
- 境界を越える地下鉄と中国の都市政治:比較研究の視点からみる北京 (2019_2_40_018)
- イランおよび中東の水問題・環境問題・都市問題 (2019_1_40_010)
- 産業の多様化と経済発展 (2019_2_40_008)
- ベトナムにおける医療保険の普及と浸透――ホーチミン市に暮らす社会的弱者を通して―― (2018_2_40_006)
- モルディブの政治・経済・社会 (2018_2_40_010)
- 現代中国の基層における政治力学の総合研究(2017_2_40_009)
- モルディブの政治・経済・社会(2018_2_40_010)
- ベトナムにおける医療保険の普及・浸透
- インドネシアの都市化の影響:企業の生産性と労働移動の分析(2017_2_40_002)
- 中東の政治経済分析(2018_1_30_004)
- トランプ政権下の米国と中東国際関係(2018_1_10_002)
- インドネシアの都市化の影響:企業の生産性と労働移動の分析(2017_2_40_002)
- インドネシアの都市化:1999年から2014年の村落悉皆調査結果を用いた分析(C-10)
研究者
概説・より深く知りたい人のために
【概説】
- 成長の中心、民主化の中心、そして国家の将来像
- ベトナム:第12回党大会政治報告に見る「生活の保障」をめぐる議論
【本テーマに関する参考文献等】
図書館関係
アジア経済研究所図書館で読むことができる都市研究関係の雑誌 (オンライン購読の雑誌を除く)
- Urban India
- Urban Studies
- Regional Development Dialogue
- Professional Geographer
- Journal of Population and Social Studies
- International Development Planning Review
- Geographical Journal
- Environment and Urbanization
- Urban Forum
また、アジア経済研究所図書館には多数の都市地図が所蔵されています。1960年代、1970年代1980年代1990年代と市街図を比較することで、市街地拡大やスプロール、都市行政の変遷が観察できます。詳細は以下の都市地図目録をご参照下さい。(OPAC検索はできません)
- アジア経済研究所図書資料部編(1988) 『発展途上地域地図目録 : アジア経済研究所所蔵 : 都市図編』 アジア経済研究所
- アジア経済研究所編(1971)『発展途上地域地図目録 都市図編 上巻・下巻 : アジア経済研究所蔵』 アジア経済研究所
関連リンク
-
国連人間居住センター(UN-Habitat)
-
Heriot
Watt
University,
School
of
Built
Environment,
Centre
for
Environment
and
Human
Settlement,
UK 英国エジンバラの途上国の居住環境研究センター
-
National
Institute
of
Urban
Affairs,
India インドの都市研究センター
-
Urbanization
and
Global
Environmental
Change,
International
Human
Dimensions
Programme
on
Global
Environmental
Change,
IHDP,
Bonn
Germany
ドイツ・ボン 都市化と環境問題に関する研究ネットワーク
-
Urban
China
Research
Centre,
Cardiff
School
of
City
and
Regional
Planning,
University
of
Wales,
Cardiff 途上国の都市計画と都市研究の中心であるウェールズ大学カーディフ校都市地域計画学部に設置された中国都市研究センター
-
世界の住宅・都市開発 (海老塚良吉さんの主宰するサイトのひとつ)
-
住宅都市国際協力研究会 (海老塚良吉さんの主宰する自主研究会)
-
COEプログラム『都市空間の持続再生学の創出』東京大学工学系研究科
-
COEプログラム『社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点』広島大学国際協力研究科(都市生態系・都市大気質)