アジ研ワールド・トレンド
2017年2月号(No.256) 特集:中東地域の現実と将来展望——「アラブの春」を越えて——
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
■ アジ研ワールド・トレンド 2017年2月号(No.256) 特集:中東地域の現実と将来展望——「アラブの春」を越えて——
■ 73pp
■ 2017年1月
CONTENTS
巻頭エッセイ
概念をめぐる戦い——中東を苛む危機はそう呼ぶことができるのかもしれない—— (601KB) / 青山弘之
特集:中東地域の現実と将来展望——「アラブの春」を越えて——
特集にあたって
(842KB)
/
今井宏平・土屋一樹
トルコ——2023年に向けての歩み——
(862KB)
/
今井宏平
イラン——イスラーム共和国体制における大統領選挙——
(871KB)
/
坂梨 祥
サウジアラビア——「ビジョン2030」は成功するか——
(856KB)
/
近藤重人
エジプト——スィースィー政権の描く将来像——
(896KB)
/
土屋一樹
レバノン——「決めない政治」のゆくえ——
(886KB)
/
末近浩太
ヨルダン——政治と社会運動のゆくえ——
(890KB)
/
吉川卓郎
イスラエル——政治と社会の右傾化——
(865KB)
/
江﨑智絵
イラク——錯綜する政治・軍事対立と描き得ぬ未来——
(890KB)
/
山尾 大
アラブ首長国連邦——ビジョンの沙汰もアブダビ次第——
(920KB)
/
齋藤 純
カタール——天然ガス大国の危機感——
(956KB)
/
堀拔功二
オマーン——ポスト・カーブース体制における政治の展望——
(904KB)
/
村上拓哉
モロッコ——イスラミスト政党の再勝利からみる将来——
(975KB)
/
白谷 望
スーダン——欧米国際社会への復帰に向けた努力とその限界——
(886KB)
/
角田和広
クルディスタン——国家建設に苦心するイラクの自治区——
(875KB)
/
吉岡明子
パレスチナ——「和平」と「和解」のはざまで——
(866KB)
/
鈴木啓之
アメリカ——理想と現実の狭間で揺れ動いたオバマ政権の対中東政策——
(925KB)
/
溝渕正季
ロシア——中東関与の負担を維持できるのか——
(955KB)
/
岡田美保
EU・トルコ関係の現在
(867KB)
/
東野篤子
NATO——中東関与の転機としてのリビア——
(897KB)
/
小林正英
中東の安全保障構造——都市化の傾向とレジリエンスの視点をふまえて——
(893KB)
/
辻田俊哉
イスラーム過激派の伸張と衰退
(877KB)
/
髙岡 豊
中東地域からの移民/難民をめぐる動向と展望
(868KB)
/
錦田愛子
メディア——設立から20
年、アルジャジーラとカタール——
(872KB)
/
千葉悠志
フォトエッセイ
途上国の障害女性や障害児のくらしの現場を訪ねる——フィリピン・ヴィサヤ地方における家計調査から—— (3305KB) / 森 壮也
分析リポート
実現しなかった日本・カンボジア経済協力計画——日本の開発援助黎明期の興奮と頓挫——
(1036KB)
/
初鹿野直美
「取次」のいない市場——イランの書籍流通——
(1045KB)
/
岩﨑葉子
連載/途上国研究の最前線 第13回
経済発展と労働力の適材適所 (936KB) / 塚田和也
連載/世界珍食紀行 第3回
気絶するほど旨い?臭い!——韓国「ホンオフェ」—— (986KB) / 安倍 誠
ライブラリ・コーナー
アラビア語書籍の流通事情 (586KB) / 高橋理枝
IDE Updates
研究所の取り組みをご紹介します (644KB) / 片岡真輝
アジ研だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。