保健・感染症
関連レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 「資料紹介「伊藤秋仁・岸和田仁 編著『ブラジルの歴史を知るための50章』」/ 近田亮平 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「山口恵美子 編著『ウルグアイを知るための60章』」/ 菊池啓一 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 辻田 祐子「(国際移動:アフターコロナをみすえて)第3回 国境を越える看護師と医療体制確保との両立――インドのジレンマ」2022年10月(IDEスクエア)
- 佐藤 千鶴子「(国際移動:アフターコロナをみすえて)第2回 マラウイ――コロナ禍での南アフリカからの移民の帰国」2022年9月(IDEスクエア)
- 児玉 由佳「(国際移動:アフターコロナをみすえて)第1回 エチオピア――サウジアラビアからの帰還事業再開から見えたもの」2022年8月(IDEスクエア)
- 「Impacts of COVID-19 on Global Value Chains」(The Developing Economies)
- 寺本 実「(文化ののぞき穴)第19回 新型コロナ感染症禍とベトナムの芸能人」2022年2月(IDEスクエア)
- 大塚 健司「(おしえて!知りたい!途上国とSDGs)目標6 安全な水とトイレを世界中に――水とつながる多様な課題」2021年12月(IDEスクエア)
- 牧野 久美子「目標3 すべての人に健康と福祉を――必要な保健医療サービスを誰もが受けられる世界へ」2021年12月(IDEスクエア)
- 磯野 生茂「(おしえて!知りたい!途上国とSDGs)目標11 住み続けられるまちづくりを――市民ひとりひとりを大切にする安全な都市とは」2021年10月(IDEスクエア)
もっと見る
最新の関連出版物
他社で出版した研究成果 風響社
他社で出版した研究成果 白水社
アジア経済 2019年3月 第60巻 第2号
研究双書 No.638
アジ研選書 No.49
アジ研選書 No.45
研究双書 No.622
研究双書 No.604
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Covid-19 vaccine hesitancy in Indonesia: Association between trust in the government and vaccination coverage"
- "Impacts of COVID-19 on Foreign Direct Investment"
- "Impact of Legislation for Infectious Disease Control: Evidence from HIV Testing in Mali"
- "How Effective Was the Restaurant Restraining Order against COVID-19? A Nighttime Light Study in Japan"
- "MNEs and Exogenous Pandemic Shocks through COVID-19: From Context to GVC Agility"
関連研究会
- 現代アフリカの政治経済(2022_1_30_002)
- 権威主義体制下の台湾における環境政策の形成過程-公衆衛生政策の一部から「後発の公共政策」への転換-(2022_1_40_011)
- 新型コロナウイルス感染症パンデミックが外国人看護師のキャリア形成や定着に与えた影響(2022_2_40_019)
- 開発途上国における価値観と社会政策への世論支持:トルコの事例(2022_2_40_010)
- ワンヘルス研究の学際的アプローチ(2022_2_40_018)
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- 在日外国人コミュニティのCOVID-19感染拡大に備えるための情報ネットワーク調査(2020_2_60_004)
- 感染症犯罪化の影響 (219)
- 看護師の国際労働移動:湾岸諸国におけるインド人看護師の事例 (197)
- 森林破壊と感染症:スリランカにおけるデング熱流行の事例 (208)
- 障害者のベトナム (152)
- 新型コロナウイルスが変える世界(0000_0_00_000)
- 在日外国人コミュニティのCOVID-19感染拡大に備えるための情報ネットワーク調査(2020_2_60_004)
- 森林破壊と感染症:スリランカにおけるデング熱流行の事例(2020_2_40_023)
- 感染症犯罪化の影響(2019_2_40_007 )
- 障害者のベトナム(2020_2_40_005)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例(2019_2_40_005)
- 看護師の国際労働移動:湾岸諸国におけるインド人看護師の事例(2019_2_40_002)
- 感染症犯罪化の影響 (2019_2_40_007)
- ベトナムにおける医療保険の普及と浸透――ホーチミン市に暮らす社会的弱者を通して―― (2018_2_40_006)
- 看護師の国際労働移動:湾岸諸国におけるインド人看護師の事例 (2019_2_40_002)
- Childhood conditions in the developing world(2017_2_40_012)
- ベトナムにおける医療保険の普及・浸透
- 看護師の国際労働移動:フィリピンとインドの比較(2017_2_40_007)
- 感染症対策の経済分析: セネガルにおける売春非犯罪化の事例(2017_1_50_001)
- 看護師の国際労働移動:フィリピンとインドの比較(2017_2_40_007)
- ベトナムにおける医療保険制度の構築とその変容(2017_1_40_002)
- 中東における家族の変容(2017_2_40_005)
- カザフスタンにおける非公式な支払い―原因と影響(2016_2_40_003)
- Childhood conditions in the developing world(2017_2_40_012)
研究者
概説・より深く知りたい人のために
【概説】
- 保健 Health:貧困と疾病(ill-health)の悪循環克服に向けて
- HIV/AIDS:保健・医療分野にとどまらない問題
- ベトナム:第12回党大会政治報告に見る「生活の保障」をめぐる議論
【本テーマに関する参考文献等】
国際機関
-
OECD
and
WHO
[2003],
Poverty
and
Health:
DAC
Guidelines
and
Reference
Series,
-
Sachs,
J.D./Commission
on
Macroeconomics
and
Health,
WHO
[2001],
Macroeconomics
and
Health:
investing
in
health
for
economic
development
-
WHO,
Bulletin
of
World
Health
Organization
-
WHO,
World
Health
Report
-
World
Bank
[2006],
World
Development
Report
2006:
Equity
and
Development
-
World
Bank
[2004],
World
Development
Report
2004:
Making
Services
Work
for
Poor
People
-
World
Bank
[1993],
World
Development
Report
1993:
Investing
in
Health
統計関連
-
WHOSIS
(WHO
Statistical
Information
System)
-
WHO
National
Health
Accounts
-
UN
Millennium
Development
Goals
Indicatora
学術雑誌
-
American
Journal
of
Public
Health
-
Health
Policy
and
Planning
-
Journal
of
Health
Economics
-
Social
Science
and
Medicine
医療、開発経済関連
- Behrman, J.R. and Deolalikar, A.B. [1989], Health and Nutrition, in: Chenery, H. and Srinivasan, T.N. eds. Handbook of Development Economics Volume 1, pp. 631-711, Elsevier.
- Culyer, A.J. and Newhouse, J.P. eds. [2000], Handbook of Health Economics Vol.1A, Elsevier.
- Culyer, A.J. and Newhouse, J.P. eds. [2000], Handbook of Health Economics Vol.1B, Elsevier.
-
DCPP
(Disease
Control
Priorities
Project)