空間経済学
関連レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 橋口 善浩「(途上国研究の最先端)第8回 労働移動の障壁がなくなれば一国の生産性はどの程度向上するのか」2018年11月(IDEスクエア)
- 「柳学 洙「朝鮮民主主義人民共和国の工業配置政策――企業レベルデータを用いた均等配置原則の実証的検証」」(アジア経済)
- 工藤年博・熊谷聡 「ダウェイ開発の経済効果:道路、国境円滑化、港」(アジ研ポリシー・ブリーフ No.99)
- 上海社会科学院・日本貿易振興機構アジア経済研究所 編「「一帯一路」構想と中国経済」(政策提言研究)
- IDE-JETRO (Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization)「Policy Recommendation on Industrial Location in Lao PDR」(政策提言研究)
- 熊谷聡・坪田建明 「経済地理シミュレーション・モデルによる東アジアにおける人口・産業集積の長期予測」(調査研究報告書)
- 「伊藤亜聖 「駒形哲哉著『中国の自転車産業——「改革・開放」と産業発展——』」(2012年6月 第53巻 第4号)」(アジア経済)
- 熊谷 聡 「東アジア経済地理データセットの作成と分析」(調査研究報告書)
- 黒岩 郁雄 「東アジア統合とその理論的背景」(調査研究報告書)
- ケオラ スックニラン「(海外研究員レポート)分散力による経済発展の可能性 ――北欧諸国の経験が示唆すること――」2012年3月(IDEスクエア スウェーデン)
最新の関連出版物
アジア経済 2018年6月 第59巻 第2号
研究双書 No.623
他社で出版した研究成果 日本評論社
他社で出版した研究成果 Edward Elgar
『The Economics of East Asian Integration: A Comprehensive Introduction to Regional Issues』
他社で出版した研究成果 Edward Elgar
『Industrial Clusters, Upgrading and Innovation in East Asia』
アジ研ワールド・トレンド 2009年8月号(No.167) 特集:貧困削減のための制度的イノベーション -経済学に基づく実験
『アジ研ワールド・トレンド 2009年8月号(No.167) 特集:貧困削減のための制度的イノベーション -経済学に基づく実験』
他社で出版した研究成果 Edward Elgar
『Economic Integration in East Asia —Perspectives from Spatial and Neoclassical Economics—』
研究双書 No.551
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Economic Impacts of the US–China Trade War on the Asian Economy: An Applied Analysis of IDE-GSM"
- "A Geographical Simulation of Impacts of Vientiane-Hanoi Expressway"
- "Transportation Costs in Archipelagos: Evidence from Indonesia"
- "Online and Offline Sales in a Spatial Economy"
- "Cargo Transportation Cost in Vietnam"
関連研究会
研究者
概説・より深く知りたい人のために
【概説】
【本テーマに関する参考文献等】
- Baldwin, R, R., Forslid, P., Martin, G.Ottaviano and F. Robert-Nicoud (2003) Economic Geography & Public Policy, Princeton University Press, Princeton and Oxford.
- Combes, P.-P., T. Mayer, and J.-F. Thisse (2008) Economic Geograpy The Integration of Regions and Nations, Princeton University Press, Princeton and Oxford.
- Fujita, Masahisa, Krugman, Paul and Anthony J. Venables (1999) Spatial Economy:Cities, Regions, and International Trade, MIT Press (藤田昌久、ポール・クルーグマン、アンソニー・J・ベナブルズ「空間経済学ー都市・地域・国際貿易の新しい分析」東洋経済新報社)
- Krugman, Paul (1993) Geography and Trade, Leuven University Press, Loueven Belgium and MIT Press, Cambridge, Massachusetts, London, England. (ポール・クルーグマン「「脱」国境の経済学-産業立地と貿易の新理論」東洋経済新報社)
- Krugman, Paul (1996) The Self-Organization Economy, Wiley-Blackwell (ポール・クルーグマン「自己組織化の経済学-経済秩序はいかに創発するか」ちくま学芸文庫)
- Krugman, Paul (1997) Development, Geography, and Economic Theory, MIT Press, Cambridge, Massachusetts, London, England. (ポール・クルーグマン、経済発展と産業立地の理論-開発経済学と経済地理学の再評価、文眞堂)
-
2008年ノーベル経済学賞ポール・クルーグマン受賞についての背景説明