東アジアの挑戦  -経済統合・構造改革・制度構築-

東アジアで「実質的統合」が進行していることを実証する。今後、FTAにより経済統合が進んだ場合、東アジア大の制度構築ができるかどうかも検討する。

a

■ 東アジアの挑戦 -経済統合・構造改革・制度構築-
■ 平塚 大祐  編
■ 5,500円(本体価格 5,000円)
■ A5判
■ 469pp
■ 2006年2月
■ 品切れ

CONTENTS

まえがき / 平塚 大祐

第1節 経済統合・構造改革・制度構築
第2節 経済統合
第3節 構造改革
第4節 制度構築
第5節 東アジアの多様性
おわりに

第I部 経済統合

はじめに
第1節 東アジアの経済活動空間
第2節 ハードディスク・ドライブの垂直的生産ネットワーク
第3節 東アジアの産業内貿易と輸出拠点化
むすび

第3章 東アジアの地域経済統合の空間経済学分析 / 浜口伸明

第1節 地域統合経済への空間経済学の分析視角
第2節 東アジアの地域経済統合
第3節 東アジア経済統合の将来

はじめに
第1節 「統合された経済」と東アジア
第2節 二次元のフラグメンテーションと集積
第3節 なぜ東アジアだったのか?
第4節 東アジア経済連携への示唆
おわりに

はじめに
第1節 東アジア域内の中間財貿易の拡大
第2節 東アジアの空間リンケージ
おわりに
テクニカル・ノート

はじめに
第1節 GVCと産業発展
第2節 自転車工業のGVC
第3節 GVCの発展
むすび

第1節 グローバリゼーション下の小国群としての東アジア諸国
第2節 工業化において「イノベーション」の果たす役割
第3節 東アジアのイノベーションに関連する統計的概観
第4節 貿易データに見る東アジアの「イノベーション」
第5節 結論

はじめに
第1節 東アジアのサービス貿易の発展
第2節 東アジアのサービス貿易の障壁
第3節 東アジアのサービス貿易障壁低減に向けて

第II部 構造改革

第1節 問題の所在
第2節 国境措置と背後にある農業問題-構造問題と地域問題の諸相-
第3節 日本と東アジア-農産物貿易をめぐる新段階-
第4節 FTAの進展と農産物貿易問題の「解決」-農業はFTAの障害物ではない-
第5節 日本農業の構造問題と食料自給率-FTAとWTOのはざま-

はじめに
第1節 日本におけるネギの生産と輸入急増
第2節 政府の取組み
第3節 産地の取組み
結論と政策的含意

はじめに
第1節 自由化への取組み
第2節 石油化学産業の概況
第3節 石油化学産業の構造問題
第4節 石油化学産業をめぐる国境措置
おわりに

はじめに
第1節 プロトン社の誕生とIMP
第2節 IMP2(1995-2005)のもとでの自動車産業
第3節 AFTAとFTA
第4節 自動車産業の競争力分析
第5節 まとめと展望

第III部 地域協力制度の構築

第1節 問題意識
第2節 分析枠組み
第3節 会議の準備・運営・開催に関する制度
第4節 合意の実施に関する制度
第5節 結論

はじめに
第1節 東アジアにおけるRTAの特徴
第2節 中国・ASEAN包括的経済協力協定(CAFTA)
第3節 日本とASEAN諸国のRTA-JTEPAを事例に-
むすび

はじめに
第1節 地域金融協力を促進する意義
第2節 アジアにおける地域金融協力フレームワークとその進展/停滞
第3節 ABMIの進展にともなう変化
第4節 将来における課題
おわりに-金融協力フレームワーク自体の深化:政治主導から組織化へ-

はじめに
第1節 拡大東アジアのエネルギー構造の現状とエネルギー協力の可能性
第2節 拡大東アジアの域内エネルギー協力の現状
第3節 協力に立ちはだかる障壁と対策
おわりに