国際産業連関
関連レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- 「熊谷 聡、黒岩 郁雄「東アジアにおける輸出構造の高度化――中所得国の罠へのインプリケーション――」」(アジア経済)
- 「グローバル・バリューチェーン・レポート(2019年版):グローバル化時代における技術革新と労働 」(他機関との共同研究成果)
- 桑森 啓「アジア国際産業連関表の評価と応用可能性」(調査研究報告書)
- 桑森 啓・玉村 千治 「アジア国際産業連関表の作成--課題と拡張--(中間報告書)」(調査研究報告書)
- ITO Tadashi「Global value chains and its policy implications 中間報告書」(調査研究報告書)
- 「特集 : 統計の作り方・使い方—上手に統計を使うために—「「アジア国際産業連関表」とは?—その見方と意義—」 / 桑森 啓・内田陽子・玉村千治(2014年9月号)」(アジ研ワールド・トレンド)
- 玉村千治・桑森啓 「国際産業連関分析論(中間報告)」(調査研究報告書)
- 「東アジアの貿易構造と国際価値連鎖」(他機関との共同研究成果)
- 松本 はる香「(海外研究員レポート)両岸関係の進展とECFAをめぐる台湾情勢」2010年9月(IDEスクエア)
- 猪俣哲史・桑森啓 「2005年国際産業連関表の作成と利用 Compilation and Use of the 2005 International Input-Output Tables」(調査研究報告書)
もっと見る
最新の関連出版物
アジア経済 2020年6月 第61巻 第2号
研究双書 No.642
ピックアップ 日本経済新聞社
研究双書 No.632
ピックアップ 有斐閣
研究双書 No.609
統計資料 No.98
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Smile Curves in Global Value Chains: Multinationals vs Domestic Firms; the U.S. vs China"
- "The Forces Driving Inequalities in China’s Household Carbon Footprints"
- "China’s Provincial Carbon Emission Transfers and the Effectiveness of Mitigation Polices"
- "Did the recent Brazilian economic defaults originate from real economic or financial issues?"
- "Development of U.S.–East Asia Financial Input–Output Table"
関連研究会
- 中国の全要素生産性と資源のミスアロケーションに関する再評価:企業の異質性情報とバリューチェーン要素を考慮して(2020_3_60_005)
- 構造再編を迎えるグローバル・バリューチェーン II(2020_2_60_002)
- グローバル・バリューチェーンにおける温暖化ガス排出の責任分担アルゴリズムの精緻化と適用(2020_1_40_008)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意(2020_2_40_020)
- 日本・台湾拡張型2地域間産業連関表の作成と利用(2020_2_40_018)
- GVCへの参入・高度化と構造比較(2020_2_40_017)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用(2019_2_40_011)
- 規模別多地域間産業連関表の作成可能性に関する調査 (2019_1_40_006)
- 東アジア域内のグローバルバリューチェーンの構造 (2019_2_40_014)
- アジア国際産業連関表の延長推計と国際サプライ・チェーン分析への応用 (2019_2_40_011)
- グローバル・バリューチェーンにおける温暖化ガス排出の追跡及びその責任分担アルゴリズムの開発と適用 (2019_1_60_001)
- 構造再編を迎えるグローバル・バリューチェーン (2019_1_50_002)
- 国際資金循環分析の基礎研究(2018_1_40_005)
- 付加価値貿易 総合研究(2017_2_40_015)
- アジア国際産業連関表の評価と応用可能性(2017_2_40_010)
- グローバル・バリューチェーンにおける技術革新の役割 Ⅱ(2018_1_50_001)
- 付加価値貿易 総合研究(2017_2_40_015)
- 資金循環分析の国際的応用への基礎研究(2017_1_40_011)
- アジア国際産業連関表の評価と応用可能性(2017_2_40_010)
研究者
概説・より深く知りたい人のために
【概説】
【本テーマに関する参考文献等】
学習のためのリーディングリスト
基本書
- 宮沢健一編(2002)『産業連関分析入門<新版>』日経文庫 日本経済新聞社
- Miller, R and P.D. Blair (1985) Input-Output Analysis: Foundations and Extensions, Prentice-Hall, Englewood Cliffs, NJ.
- Miller, R.E., (1998), ‘Regional and Interregional Input-Output Analysis’, as Chapter 3 in Isard, W., Azis, I.J., Drennan, M.P., Miller, R.E., Saltzman, S. and E. Thorbecke, (1998), Methods of Interregional and Regional Analysis, UK, Ashgate