桑森 啓
略歴
職歴 | |
1997年4月 | アジア経済研究所入所 統計調査部 統計企画解析課 |
1998年7月 | 開発研究部 |
2001年7月 | 海外派遣員(ピッツバーグ) |
2003年8月 | 研究企画部研究人材開発課 |
2003年10月 | 研究企画部研究人材課 |
2005年4月 | 開発研究センター ミクロ経済分析グループ |
2007年4月 | 開発研究センター ミクロ経済分析グループ長代理 |
2011年4月 | 開発研究センター 国際産業連関分析研究グループ長代理 |
2013年4月 | 開発研究センター 国際産業連関分析研究グループ長 |
2017年7月 | 現職 |
主な著作
編著書
- 『アジア国際産業連関表の作成 ――基礎と延長――』研究双書No. 632、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2017年(玉村千治と共編著)。 Sato).
- 『貿易指数データベースの作成と分析 ――東アジア地域を中心として――』統計資料シリーズ第101集、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2016年(内田陽子、玉村千治と共編著)。
- 『国際産業連関分析論 ――理論と応用――』研究双書No. 609、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2014年(玉村千治と共編著)。
統計資料(共同編集)
- Asian International Input-Output Table 2005, Statistical Data Series, No. 98, IDE-JETRO, 2013.
- Asian International Input-Output Table 2000, Statistical Data Series, No. 89&90, IDE-JETRO, 2006.
- Asian International Input-Output Table 1995, Statistical Data Series, No. 82, IDE-JETRO, 2001.
- Asian International Input-Output Table 1990, Statistical Data Series, No. 81, IDE, 1998.
論文
- 「2005年アジア国際産業連関表の概要」『産業連関』第21巻第3号、2013年、pp. 104-114(内田陽子、玉村千治と共著)。
- "Compilation of the 2005 Asian International Input-Output Table," GTAP Resource Paper #4110, 2013 (with Y. Uchida and C. Tamamura).
- 「アジア諸国における産業連関表の草創――その背景と経緯」『産業連関』第20巻第1号、2012年、pp. 3-14(玉村千治、佐野敬夫と共著)。
- 「アジアの国際産業連関表作成――その背景と経緯」『産業連関』第20巻第1号、2012年、pp. 15-22(玉村千治、佐野敬夫と共著)。
- "Impact of the US Economic Crisis on East Asian Economies: Production Networks and Triangular Trade through Chinese Mainland," China & World Economy, Vol. 19, No. 6, 1-18 (with I. Kuroiwa).
- "Industrial Networks between China and the Countries of the Asia-Pacific Region," Journal of Econometric Study of Northeast Asia, Vol. 6, No. 2, 49-78, 2009 (with N. Okamoto).
- "The Role of Distance in Determining International Transport Costs: Evidence from Philippine Import Data," IDE Discussion Paper Series, No. 60, IDE-JETRO, 2006.