ミャンマー
研究者
レポート・出版
最新の論文・レポート
- 「松田 正彦「髙橋昭雄著『ミャンマーの体制転換と農村の社会経済史1986-2019年』」」(アジア経済)
- 「長田 紀之「軍クーデタの発生と複合危機の進行」」(アジア動向年報)
- 能勢 美紀「(海外研究員レポート)紛争解決と処罰のための国際刑事裁判所の取り組み――ウクライナとミャンマーの事例から」2022年4月(IDEスクエア)
- 鈴木 早苗「(世界を見る眼)ASEAN議長国によるミャンマー政治危機への対応」2022年4月(IDEスクエア)
- 小林 磨理恵「(連載:途上国・新興国の2020年人口センサス)第4回 ミャンマー――揺れる社会の静かな痕跡」2022年1月(ライブラリアン・コラム:特集)
- 工藤 年博「(世界を見る眼)ミャンマー・クーデターが突きつける日本の政府開発援助(ODA)の課題」2021年10月(IDEスクエア)
- 「永田 伸吾「金子芳樹・山田満・吉野文雄編著『「一帯一路」時代のASEAN――中国傾斜のなかで分裂・分断に向かうのか――』」」(アジア経済)
- 「長田 紀之「感染症流行・紛争拡大下の総選挙で国民民主連盟がふたたび圧勝」」(アジア動向年報)
- Noriyuki Osada「Analysis of 2020 General Election in Myanmar」(機動研究成果報告)
- 長田 紀之「(世界を見る眼)(2020年ミャンマー総選挙)クーデター後、国軍は何をしようとしているのか?」2021年2月(IDEスクエア)
もっと見る
最新の関連出版物
他社で出版した研究成果 文藝春秋
アジア動向年報 2022
アジア経済 2021年6月 第62巻 第2号
アジア動向年報 2021
アジア動向年報 2020
他社で出版した研究成果 ミネルヴァ書房
他社で出版した研究成果 文眞堂
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "The European Union’s Safeguard for Rice Imports from Cambodia and Myanmar"
- "Re-instating the European Union’s Generalized System of Preferences for Myanmar"
- "Assessing the Impact of China Shocks on the Trade Creation Effect in ASEAN"
- "(Re)defining Economic Corridors"
- "Multiple Preference Regimes and Rules of Origin"