法制度
テーマを選択
レポート・出版物
最新のレポート・報告書
- アジ研・インドネシアグループ「(世界を見る眼)2022年インドネシアの十大ニュース」2023年2月(IDEスクエア)
- 石塚 二葉「(世界を見る眼)ベトナム国家主席辞任劇にみる反汚職闘争の論理」2023年2月(IDEスクエア)
- 「資料紹介「伊藤秋仁・岸和田仁 編著『ブラジルの歴史を知るための50章』」/ 近田亮平 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「山口恵美子 編著『ウルグアイを知るための60章』」/ 菊池啓一 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「現地報告「ロペス・オブラドール政権の治安政策、国家警備隊と軍の関係」/ 北條真莉紗 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 石塚 二葉「(国際移動:アフターコロナをみすえて)第5回 アフターコロナのベトナム人技能実習生――「ニューノーマル」へ移行できるか」2022年12月(IDEスクエア)
- 青木(岡部)まき「(世界を見る眼)動き出すタイ政治――次期下院選挙の対立軸を考える」2022年8月(IDEスクエア)
- 新谷 春乃「(世界を見る眼)ナショナルインターネットゲートウェイ導入で強化されるカンボジアの言論統制」2022年6月(IDEスクエア)
- 能勢 美紀「(海外研究員レポート)紛争解決と処罰のための国際刑事裁判所の取り組み――ウクライナとミャンマーの事例から」2022年4月(IDEスクエア)
- 山田 美和「目標16 平和と公正をすべての人に――制度はどこに?」2022年3月(IDEスクエア)
もっと見る
最新の関連出版物
アジア経済 2022年3月 第63巻 第1号
ラテンアメリカレポート Vol.38 No.2(2022年1月)
アジア経済 2021年9月 第62巻 第3号
アジア経済 2021年6月 第62巻 第2号
他社で出版した研究成果 生活書院
アジア経済 2020年12月 第61巻 第4号
アフリカレポート No.60 (2022年)
もっと見る
Discussion Paper ※英文サイトへリンクします
- "Is land right confirmation the first step toward privatization?"
- "A Review of China’s and Japan’s International Engagement in South America: The Cases of Brazil, Chile and Venezuela "
- "Politicisation of the Appointment and Removal of Judges in a Declining Democracy: The Case of Bangladesh"
- "Domestic Socio-Legal Structure and International Cooperation: The Case of Professional Service Integration"
- "Understanding the ASEAN Way of Regional Qualification Governance:The Case of Service Mutual Recognition Agreements "
イベント・セミナー
研究会
- 「ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサスティナビリティに関する政策」に係るプラットフォーム事業(2020_3_60_001)
- 現代アフリカの政治経済(2022_1_30_002)
- タイの刑事司法制度の改革と実像(2022_1_40_009)
- 権威主義体制下の台湾における環境政策の形成過程-公衆衛生政策の一部から「後発の公共政策」への転換-(2022_1_40_011)
- 湾岸アラブ諸国における若年層の社会参画促進と社会変容(2022_2_40_004)
- ラージャパクサ一族政治の成り立ち(2022_2_40_003)
- サハラ以南アフリカにおける憲法改正と政治(2022_2_40_002)
- 米中対立下における気候変動ガバナンス(2022_2_40_023)
- 二国間主義と多国間主義の間:三国間・四国間制度の理論化・ケース分析(2022_2_40_014)
- ワンヘルス研究の学際的アプローチ(2022_2_40_018)
- イランにおける企業連合―商工会議所の機能と成り立ち(2022_2_40_009)
- 社会規範と法・政治制度:植民地期政治制度及び夫婦別姓権制度の経済学的考察(2022_3_40_001)
- インドの労働改革(2020_2_40_010)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意(2020_2_40_020)
- アジア諸国における障害者の政治的権利(2020_2_40_027)
- 「ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策」に係るプラットフォーム事業(2020_3_60_001)
- アジア諸国の動向分析(2020_1_30_001)
- 感染症犯罪化の影響 (219)
- 太平洋島嶼国における人の移動と国際制度 (224)
- トルコにおける一党優位制 (225)
- 韓国文在寅政権の経済政策-その理念と実際 (229)
- 「ビジネスと人権」研究の地平ー先進国VS途上国の構図を超えて (230)
- インドの労働改革 (217)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意 (211)
- 労働力から家族へー在日外国人世帯の雇用と生活ー (198)
- アジア諸国における障害者の政治的権利 (201)
- 社会的保護と価値観:トルコの事例 (209)
- 環境・食品安全に関する規制・スタンダードと国際貿易 (210)
- 日中の投資政策の比較研究 (191)
- サハラ以南アフリカにおける憲法と政治 (181)
- 「ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策」に係るプラットフォーム事業(2020_3_60_001)
- アジア諸国の動向分析(2020_1_30_001)
- 「ビジネスと人権」研究の地平ー先進国VS途上国の構図を超えて(2020_2_40_029)
- アジア諸国における障害者の政治的権利(2020_2_40_027)
- 労働力から家族へ――在日外国人世帯の雇用と生活――(2020_1_40_011)
- アフリカをめぐる国際関係(2020_1_40_009)
- 環境・食品安全に関する規制・スタンダードと国際貿易(2019_2_40_015)
- 基準認証と国際貿易の研究:ソフト・ローの実際と経済学的含意(2020_2_40_020)
- 感染症犯罪化の影響(2019_2_40_007 )
- インドの労働改革(2020_2_40_010)
- Legacies of the Past in the Modern Rule of Law in Thailand (2018_2_40_026)
- 船員大国フィリピン:労働力送り出し政策形成過程の分析 (2018_2_40_023)
- アジア諸国における障害者の法的能力――法の下の平等をめざして―― (2018_2_40_022)
- 環境・食品規制・スタンダードと貿易 (2019_2_40_015)
- イランおよび中東の水問題・環境問題・都市問題 (2019_1_40_010)
- 「ビジネスと人権に関する国連指導原則」政府行動計画(NAP)比較分析 (2019_1_40_008)
- 太平洋島嶼国における人の移動と国際制度 (2019_2_40_019)
- 地域機構とリーダーシップ (2018_2_40_020)
- 無国籍状態に関する実証研究:インド―バングラデシュにおける元飛び地における生活のあり方と変容 (2018_2_40_018)
- モルディブの政治・経済・社会 (2018_2_40_010)
- ビジネスと人権:責任ある企業行動およびサステナビリティに関する政策提言事業 (2019_1_10_004)
- 「責任あるサプライチェーン」の国際的展開と日本企業(2018_1_40_009)
- The Legacies of the Past in the Modern Rule of Law in Thailand(2018_2_40_026)
- 船員大国フィリピン:労働力送り出し政策形成過程の分析(2018_2_40_023)
- アジア諸国における障害者の法的能力――法の下の平等をめざして――(2018_2_40_022)
- 中古品の国際貿易(2017_2_40_017)
- 中東における家族の変容(2017_2_40_005)
- 地域機構とリーダーシップ(2018_2_40_020)
- 無国籍状態に関する実証研究:インド–バングラデシュの元飛び地における生活のあり方と変容(2018_2_40_018)
- 多層的な資格の相互承認制度の解明(2017_2_40_019)
- モルディブの政治・経済・社会(2018_2_40_010)
- バングラデシュにおける政治と司法の独立(2017_2_40_003)
- アジア諸国の動向分析(2018_1_30_001)
- 複雑化する東アジアの持続可能性課題への対応(2017_2_20_009)
- 規制とプライベートスタンダード:波及、分断化、協調(2017_2_20_007)
- 東南アジア政治の比較研究(2017_2_20_001)
- アフガニスタン: 治安回復への模索(2018_1_10_004)
- 新興国における企業活動と人権リスクに関する調査・啓発ならびに「ビジネスと人権に関する国連指導原則」にもとづくナショナル・アクション・プラン策定に関する政策提言事業(2018_1_10_007)
- ベトナムにおける医療保険制度の構築とその変容(2017_1_40_002)
- 共産党一党独裁体制と大衆組織―ベトナムとキューバの事例から(2017_2_40_006)
- 中東における家族の変容(2017_2_40_005)
- バングラデシュにおける政治と司法の独立(2017_2_40_003)
- 南アジア諸国における司法積極主義と開発主義(2017_1_40_005)
- フィリピン法の現在:再民主化後30年の軌跡(2016_2_40_011)
- 習近平政権二期目の課題と展望(2016_2_40_010)
- アジアにおける障害者のアクセシビリティ法制(2016_2_40_009)