図書館

【開館案内】
開館時間:10:00~18:00
休館日:日曜祝日、第2・4・5土曜、月末最終平日、年末年始
電話番号:043-299-9716
開館時間・開館カレンダー

要予約

レファレンスQ&A

台湾

これまで アジ研図書館 にお問い合わせがあったレファレンスから主なものをご紹介します。

東アジア関連のレファレンスQ&Aページは以下にもございます。本ページと併せてご利用ください。

本ページには、当館でご案内したレファレンスQ&Aの一部を掲載しています。
掲載する事例の一部では、ジェトロ・ビジネスライブラリーの所蔵資料が提示されていますが、閉館しましたのでご注意ください。

レファレンス協同データベースでは、最新の事例も含め全事例を閲覧・検索できます。
(検索条件を変更すれば、他機関の事例もまとめて検索可能です)


図書館では、開発途上国に関する文献・情報・統計データ等について、お問い合わせを受け付けています。
☆メールでのお問い合わせの場合は、以下のボタンをクリックしてください。

☆電話でのお問い合わせの場合は、以下の電話番号にご連絡ください。
Tel:043-299-9716 (図書館レファレンス受付電話)

一般・その他

企業

金融・投資

経済

工業・技術

資源・エネルギー

商業・流通・サービス

農林・漁業

貿易・通信・運輸

法律

労働・人口

ご回答  (カッコ内は当図書館の請求記号です。)

一般・その他
 台湾で1952年12月から1953年1月にかけて起きた「鹿窟事件」で逮捕された人の人名とその後の処遇

当館では所蔵していませんが、関連書籍として「鹿窟事件調査研究」 / 張炎憲、高淑媛著(臺北縣立文化中心 1998年)(中国語)が発行されています。(2013年9月)

 「史学研究」の59号(1955)にある浦 廉一著の「台湾における鄭氏研究」という論文を探しているが、その雑誌の所蔵館

CiNii Books (http://ci.nii.ac.jp/books/)で「史学研究」というタイトルの雑誌を検索すると、複数ヒットします。どの雑誌かを特定するために、NDL-OPAC (http://ndlopac.ndl.go.jp/)の雑誌記事検索で、論文のタイトルと著者で検索すると、「廣島史學研究會」出版の雑誌であることがわかりました。CiNii Booksに戻り、当該の雑誌の所蔵を確認すると、アジア経済研究所図書館にはありませんが、明治大学図書館にあることが分かりました。(2014年12月)

 台湾の入国地域別かつ国籍別の外国人訪問者数に関する統計データ (統計期間は取得可能な期間全て)、国籍別外国人観光客の地域別宿泊者数に関する統計

「観光統計年報」 (請求記号:TAIWN/9An23) の民国100 (2011) 年で、

  1. 居住地別の入国地 (港湾、または空港)
  2. 目的別入国者数

を見ることができます。

この統計年報は下記のサイトで2007年からのファイルを見ることが可能です。
http://admin.taiwan.net.tw/index.aspx

国籍別外国人観光客の地域別宿泊者数に関する統計については、観光客が特定の観光施設 (〇〇動物園、△△公園、●●島など) を訪問したかを示した統計は掲載されていますが、国内の観光客か外国人観光客かは区別されていません。
居住地別 Visitor が台湾内で何日宿泊したか、の統計は掲載されています。

以下に掲載されています。

  • http://admin.taiwan.net.tw/upload/contentFile/auser/b/annual_statistical_2015_htm/Chinese/htm/p30.htm
  • http://admin.taiwan.net.tw/upload/contentFile/auser/b/annual_statistical_2015_htm/Chinese/htm/p09.htm(2018年1月)

 戦前に台湾に関係のあった名和 栄一 (なわ えいいち)、西川 嘉定 (にしかわ かてい?) について、『台湾縁故者人名録』に記載の有無

「お問い合わせの資料 (台湾縁故者人名録 / 大澤貞吉著 ; 昭和32年9月10日現在. -- 愛光新聞社, 1957. [請求記号:Ja/058.7/O2]) を確認いたしましたが、残念ながら両名とも掲載がありませんでした。
念のため、当館所蔵の以下の台湾に関する日本語の人名録・名簿も参照しましたが姓名が一致する人物の掲載はありませんでした。

【参照資料】

  • 臺灣人物評 / 林進發著. -- 赤陽社, 1929. [請求記号:Ja/058.7/L1]
  • 臺灣官紳年鑑 / 林進発編著 ; 昭和八年版. -- 民衆公論社, 1934. [請求記号:Ja/058.7/T3]
  • 臺灣紳士名鑑. -- 新高新報社, 1937. [請求記号:Ja/058.7/T1]
  • 臺灣人士鑑 / 興南新聞社編. -- [第3版]. -- 興南新聞社, 1943. [請求記号:Ja/058.7/T2]
  • 台灣協会会員名簿 / 台灣協会[編] ; 昭和28年版. -- 台灣協会, 1953. [請求記号:Ja/061/Ta1]
  • 台湾人名辞典. -- 日本図書センター, 1989. [請求記号:Ja/058.7/T12] (2018年2月)

 台湾の使用言語について、地域別、さらに年齢別にわかるデータはないか。

「99年人口及住宅普査報告 第1巻 総合報告(上冊)」(TAIWN/1Ir21/1-1)の以下に地区別、年齢別の情報がありました。
参.普査結果分析>四.使用言語情形(p.26-27)
陸.統計表>表10 6歳以上本国籍常住人口在家使用語言情形(p.118-129)

上記データはウェブ上で取得することも可能です。

  1. 「行政院主計総処」
    https://www.stat.gov.tw/mp.asp?mp=4
    「行政院主計総処」の下方、「政府統計」の囲みから「中華民國統計資訊網」を選択
  2. 「主計總處統計專區」
    https://census.dgbas.gov.tw/PHC2010/chinese/rchome.htm
    「主計總處統計專區」ウェブサイトの「人口及住宅普查」を選択し、「統計表」、「99年普查統計結果表查詢系統」を選ぶ。
  3. 「99年人口及住宅普查結果綜合報告」
    https://census.dgbas.gov.tw/PHC2010/chinese/rchome.htm
    上記ウェブサイトから、「(壹)人口」、「 四、使用語言情形 」をたどると、 「表10、6歲以上本國籍常住人口在家使用語言情形(XLS)(ODS)」を開くことができます。

(2019年1月)

 戦後、台湾からの日本人引揚者に関する資料および統計。

(1)当館の所蔵資料では以下のものがあります。()内は当館請求記号です。

  • 「戦後アジアにおける日本人団体 : 引揚げから企業進出まで / 小林英夫, 柴田善雅, 吉田千之輔編」 (AA/325.2/S3)
  • 「戦後引揚げの記録 / 若槻泰雄著」 (Ja/325.1/W5)

(2)当館には所蔵がありませんが、下記の資料もご紹介します。

  • 「台湾引揚史」(東京:不二出版、2012.4)
  • 「台湾引揚史」(東京:台湾協会、1982.12)

(3)下記の記事についてはウェブから閲覧可能です。

「わが国の国際人口移動統計について / 石川晃」
http://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9280589_po_14167707.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

(2019年5月)

 以下のデータを探しています。
・台湾の有配偶女性における避妊率と避妊方法別割合(1951年以降)
・台湾における出生順位別母の平均年齢(パリティ別出生率)(1951年以降)
・台湾における平均理想子供数(可能であれば年齢別)(1951年以降)

(1)政府統計のページは下記のとおりです。

①政府の衛生福利部統計処のウェブサイトで「避孕 統計」をキーワードに検索すると、以下がヒットします。
その他、「 生母平均生育年齡」など、関連するキーワードをお試しください。
https://dep.mohw.gov.tw/DOS/sp-GS-113.html?Query=%E7%AF%80%E8%82%B2#gsc.tab=0&gsc.q=%E9%81%BF%E5%AD%95%E3%80%80%E7%B5%B1%E8%A8%88&gsc.sort=

②政府の統計ポータルサイトに「生命統計」として以下のデータが掲載されています。 各データ名の「資料項目」をクリックしていただくとデータ一覧が参照できます。
https://www.stat.gov.tw/ct.asp?xItem=15409&CtNode=3622&mp=4

(2)関連する論文記事は以下の通りです。

孫得雄「台灣少子女化的前因後果」(衛生福利部社會及家庭署)
https://www.sfaa.gov.tw/SFAA/Pages/Detail.aspx?nodeid=183&pid=1613
本文中に「三、理想子女數減少」が議論されていますが、 元データは「台灣省家庭計畫研究所及衛生署國民健康局各年次之 KAP 調查」と記載されています。
以下でバックナンバーにアクセスできるようです。
https://www.hpa.gov.tw/Pages/Detail.aspx?nodeid=664&pid=1311

また、「105年婦女婚育與就業調查報告」にデータがあるようです。
表15 15至49歲有偶(同居)女性生育狀況及希望生育子女數
https://www.stat.gov.tw/ct.asp?xItem=41524&;ctNode=6426&mp=4
こちらは、2010年、2013年、2016年版が以下で参照できます。
https://www.dgbas.gov.tw/ct.asp?xItem=30507&CtNode=5633&mp=1

(3)さらに、台湾国家図書館のアーカイブ「国家統計資訊網」で過去の統計資料を全文閲覧できます。

http://stat.ncl.edu.tw/
例えば、「統計提要」「統計要覽」などとキーワードを入力すると過去の資料がヒットします。 ただし、残念ながら、掲載されていそうな「人口」「衛生」ではお探しのデータを見つけられませんでした。

(2019年9月)

企業
 台湾における公営企業(中国語で公営事業)の数

『中華民國公民営企業資金状況調査結果報告』中央銀行経済研究處(Ch/658.1/Z1015。所蔵:2004-2009)に公営事業の数が載っています。(2008年7月)

 台湾の製造業と卸売業の業種別企業数

下記の通り、資料をご紹介します。【】内は当館の請求記号です。

『統計年鑑 民国106年』
【TAIWN/0An1/2017】
p.291からはじまる表12-9「営運中工廠家数」に業種別の製造業の工場数が出ています。卸売業は出ていませんでした。

(2019年4月)

金融・投資
 台湾における債券発行状況

『中華民國金融證券年鑑』経済日報社(Ch/332/Ji1012。所蔵:1996-2006)に国債、金融債、社債、外債の種類と金額のデータが十数年分掲載されています。(2003年4月)

 台湾における個人金融資産の資産配分(個人資産の構成内容:預貯金、投資信託、保険・年金、株式など)

『中華民國臺灣地區家庭収支調査報告』行政院主計處(TAIWN/6A6。所蔵:1994-2003)を参照してください。(2003年4月)

 ASEAN各国と台湾のインフラ投資額 (時系列で過去10年分)

世界銀行のPPIプロジェクトデータベース (Private Participation in Infrastructure. Projects Database) が参考になるかと思われます。

  • トップページ
    http://ppi.worldbank.org/
  • Snapshots > Country data
    http://ppi.worldbank.org/explore/ppi_exploreCountry.aspx?countryId=53
    1. プルダウンメニューで国を選んでください。
    2. セクター別の投資額が1990~2014年まで時系列で表示されます。
    ※ 本データベースの性質上、民間企業が参入したプロジェクトへの投資額である点ご留意ください。公共投資を含めない理由については、以下に説明されています。
    http://ppi.worldbank.org/resources/ppi_faq.aspx

また、本データベースに収録されていない台湾、シンガポール、ブルネイについては、以下をご紹介します。ただし、政府予算の支出額ですので、上記で得られる情報とは性質が異なります。

  • 台湾
    Monthly Statistics of Finance,May 2014 (Ministry of Finance) に、以下の表が掲載されています。
    Table 6-1. Private Participation in Infrastructure Contract Cases and Benefit
    http://www.mof.gov.tw/Eng/Pages/Detail.aspx?nodeid=260&pid=57816
  • シンガポール
    Economic Survey of Singapore 2014 (Ministry of Trade and Industry) に、以下の表が掲載されています。
    Table A4.3 Government Development Expenditure
    http://www.mti.gov.sg/ResearchRoom/Pages/Economic-Survey-of-Singapore-2014.aspx
    ※ "infrastructure" との費目はございませんが、"transport" などがあります。
  • ブルネイ
    Statistical Indicators 2012 Reports (Dept. of Economic Planning and Development) に、以下の表が掲載されています。
    5.2 GOVERNMENT EXPENDITURE (p.64)
    http://www.depd.gov.bn/SI/SI.html
    ※ "Development Expenditure" 以上の細かい費目は見当たりませんでした。また、情報源のTreasury Department, Ministry of Financeのウェブサイトにも当たりましたが、統計情報は得られませんでした。 当館の所蔵資料からも見つけられませんでした。 (2015年6月)
経済
 台湾の産業別GDPデータ

『Statistical yearbook of the Republic of China』(TAIWN/0A9。所蔵:1975-2009)、『Taiwan Statistical Data Book』(TAIWN/0A4。所蔵:1967-2010)、『中華民國台灣地區國民經濟動向統計季報』(TAIWN/0Q2。所蔵:1978-2005)などに出ています。(2003年4月)

 台湾・香港・韓国の過去10年分のGDP

『Key indicators of developing Asian and Pacific countries』(ADB/0A3。所蔵:1990-2008)、『Statistical yearbook for Asia & the Pacific』(ESCAP/0A1。所蔵:1973-2009)が便利です。(2003年8月)

工業・技術
 台湾における過去5年程度の鉄鋼(鉄板)価格の推移データ

『台灣鋼鐵』(Ch/669.1/T1003。所蔵:1998-2007)の価格篇、表「板類鋼材」に数年分の鋼板(厚板、熱軋薄板、冷軋薄板)の価格(元/トン)が掲載されています。(2003年4月)

 台湾におけるパルプ、紙、古紙の統計データ(消費量・出荷量・在庫など)
  • パルプ・各種用紙の生産量・出荷量・在庫については『中華民國・臺灣地區工業生産統計月報』經濟部統計處(TAIWN/3M2。所蔵:1969-1973)の表C-2に出ています。
  • パルプ・各種用紙の生産量については『自由中國之工業』(TAIWN/3M3。所蔵:1954-2002)に出ています。
  • 紙と板紙の生産量については『Statistical yearbook of the Republic of China』(TAIWN/0A9。所蔵:1975-2009)に出ています。

なお、(財)古紙再生促進センターのホームページ(http:/www.prpc.or.jp/)が提供している「世界の紙・板紙統計」にパルプ・紙・板紙生産量と紙・板紙消費量が出ています。(2004年7月)

 台湾における家電製品(テレビ、DVDプレイヤー、パソコン)の普及率

「中華民國台灣地區國民經濟動向統計季報」(TAIWN/6A6。所蔵:1994-2003)などで分かります。(2003年4月)

 台湾の合板(ベニヤ板)の生産量、輸出入量

輸出・輸入については 以下の資料があります。

  1. 『中華民國臺灣地區進口貿易統計月報 = Monthly statistics of imports, the Republic of China,Taiwan District(TAIWN/5M12。所蔵:1989-2010)』
  2. 『中華民國臺灣地區出口貿易統計月報 = Monthly statistics of exports, the Republic of China,Taiwan District(TAIWN/5M11。所蔵:1989-2010)』では該当月とその年の1月から該当月までの類計値のみが得られます。

また、以下の資料は貨物用の分類番号順になっていますので便利です。

  • 『中華民國海關進口稅則進出口貨品分類表合訂本』(TAIWN/5i12/2002)

生産量については以下の資料をご覧ください。

  • 『中華民國・臺灣地區工業生産統計月報』(TAIWN/3M2。所蔵1969-2004)(2004年12月)
 台湾でのprinted circuit board(印刷回路基板)の生産量

『Statistical yearbook of the Republic of China』(TAIWN/0A9。所蔵:1975-2009)にデータがあります。(2004年4月)

 台湾の半導体設計企業に関する最近の資料(英語か日本語)

関連すると思われる下記の資料をご紹介します。

【雑誌記事】

  • 「急成長を遂げる台湾の半導体設計業」 川上桃子 : (交流) 842 2011. 5 : p. 1-10. (請求記号 : PJa/382/K01)
  • 「聯発科技(メディアテック)(MTK)の企業戦略 -- 中国・山寨携帯電話のプラットフォームを支えた台湾の半導体設計企業」 朝元照雄 : (エコノミクス : ekonomikusu) 17(1) 2012. 8 : p. 1-71. (請求記号 : Xja/2012/S22)

【図書】

  • 台湾の経済発展 : キャッチアップ型ハイテク産業の形成過程 / 朝元照雄著. -- 勁草書房, 2011. (請求記号 : AECH/621.30/T12)
  • 台湾ハイテク産業の生成と発展 / 佐藤幸人著. -- 岩波書店, 2007. -- (アジア経済研究所叢書 ; 3).
    (請求記号 : AECH/621.30/Aj1)
  • 米国企業の東アジア戦略 (半導体、ソフトウェア、自動車) : モジュール化とサプライチェーンの現実 / 日本貿易振興機構 (ジェトロ)海外調査部. 2005. 4. (請求記号 : AA/332.46/Ni7)
  • 圧縮された産業発展 : 台湾ノートパソコン企業の成長メカニズム / 川上桃子著. -- 名古屋大学出版会, 2012. (請求記号:AECH/621.30/A1)(2013年10月)
資源・エネルギー
 台湾のエネルギー関係の資料

OPACで「台湾」「エネルギー」をフリーワードに入れて検索すると、多くの文献がヒットします。(2006年10月)

 1.台湾の産業セクター別の水供給量
2.台湾とシンガポールの石炭、石油、天然ガスの生産量

  1. 台湾の産業セクター別の水供給量
    1. 統計年鑑 民國101年 / [中華民國]行政院主計總處編(請求記号:TAIWN/0An1/2012)
      表12-19「水資源供需表」に総供給水量と総使用水量が出ています。前者は水資源の種別(地面水、地下水及びその他)、後者は用途別(農業用水、生活用水、工業用水)になっています。
  2. 台湾とシンガポールの石炭、石油、天然ガスの生産量

    <台湾>

    1. 能源統計年報 = Taiwan energy statistics 2012 / 經濟部能源委員會編(請求記号:TAIWN/3An3/2012)
      「1.能源供給表」(24-27ページ)に自国産出の石炭、石油(原油)、天然ガスの供給量が出ています。
      なお、"Energy Supply and Demand Situation of Taiwan in 2012" (5-7ページ)に、石炭、石油、天然ガスの近況概説があります。
    2. Statistical yearbook of the Republic of China 2012(請求記号:TAIWN/0A9/2012)
      Table121 "Energy" は上記と同種の統計表です。2012年版には2001-2012年のデータが出ていますが、自国産出の石炭の項目はありません(上記の表でも石炭は2001年以降は「-」が表示されています)。

    <シンガポール>

    以下の資料、インターネット情報を参照しましたが、該当データは見つかりませんでした。

    1. Yearbook of statistics, Singapore 2013 / Department of Statistics (請求記号:SINGA/0A2/2013)
    2. Industrial commodity statistics yearbook : production and consumption statistics Volume I / United Nations (請求記号:UN/3A6/2008-1)
    3. UN List of Industrial Products
      (http://unstats.un.org/unsd/industry/commoditylist2.asp?s=0)
    4. BP Statistical Review of World Energy June 2013
      (http://www.bp.com/en/global/corporate/about-bp/energy-economics/statistical-review-of-world-energy-2013.html)(2014年6月)
商業・流通・サービス
 台湾の小売業に関する和文資料

OPACで「台湾」「小売」をフリーワードに入れて検索すると、以下のような資料が検索できます。

  • 『アジア発グローバル小売競争 / ロス・デービス, 矢作敏行編 ; 外川洋子監訳』(AA/381/A5)
  • 『小売国際化プロセス : 理論とケースで考える / 矢作敏行著』(AA/381/K1)
  • 『製販統合型企業の誕生 : 台湾・統一企業グループの経営史 / 鍾淑玲著』(AECH/658/S1)
  • 『中国・アジアの小売業革新 : 全球(グローバル)化のインパクト / 矢作敏行編』(AE/381/C1)(2003年4月)
農林・漁業
 1905~45年の、台湾における農業生産統計および工業統計

以下のような資料を所蔵していますので、参考にしてください。

  1. 『台湾総督府統計書』 臺灣總督府民政部文書課(Ja/31/Ta1。所蔵:1897-1933)
  2. 同上統計書・マイクロフィルム(Micro/MB138。所蔵:1934-42)
  3. 『台湾事情』(K-Ja308/Ta6。所蔵:1916-26;1927-43)
  4. 『台湾商工統計』(K-Ja/381/Ta2。所蔵:1927-34)
  5. 『台湾の産業』(K-Ja/62/Ta1。所蔵:1939-40)
  6. 『台湾農業年報』(K-Ja/63/Ta1。所蔵:1923-25;1930-43)
  7. 『台湾の農業』(K-Ja/63/Ta6。所蔵:1930-41)
  8. 『台湾米穀要覧』(K-Ja/633.1/T1。所蔵:1934-40)
  9. 『台湾米穀年鑑』浦田丈夫, 上野幸佐(Ja/633.1/T5。所蔵:1923)(2005年9月)
貿易・通信・運輸
 台湾の車(四輪車)の保有台数の年次データ(車の大きさ別に1980年から2005年まで)

台湾の『交通統計要覧』(TAIWN/4A1。所蔵:1969-2009)の中に車種別(自家用・商用別)の登録台数の統計があり、年次のほか、最新年については行政区分・廃棄量・生産国別数値もデータが取れます。(2006年9月)

 中国と台湾の貿易統計に関する日本語の資料

『中国データ・ファイル』日本貿易振興会(AECC/33/Ni2。所蔵:1983-2010)、『ジェトロ貿易投資白書』日本貿易機構(G/330.191/Ni1。所蔵:1984-2009) 、『中国対外貿易統計』日本貿易振興会(AECC/382/C3。所蔵:2000-2005)を参照してください。『ジェトロ貿易投資白書』には主要経済指標が数年分掲載されていて便利です。(2003年4月)

 台湾のSITC分類の地域別国別貿易データ

アジア経済研究所図書館でご利用いただける貿易統計データベースで、台湾のデータを含むものとしてWorld Trade AtlasおよびGlobal Trade Atlasがありますが、どちらも商品分類はSITCではなく、HSコードになっています。
HSコードとSITCの対応表は、最新版については http://unstats.un.org/unsd/trade/sitcrev4.htm に公開されております。
また、台湾が発行している冊子体の貿易統計で下記資料を所蔵しています。

  • 中華民國臺灣地區出口貿易統計月報 = Monthly statistics of exports, the Republic of China, Taiwan District(請求記号:TAIWN/5M11) 1989~所蔵。一部欠号あり。所蔵詳細情報は下記URLをご参照ください。
    https://mopac.jetro.go.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&cln=TAIWN/5M11
  • 中華民國臺灣地區進口貿易統計月報 = Monthly statistics of imports, the Republic of China, Taiwan District.(請求記号:TAIWN/5M12) 1989~所蔵。一部欠号あり。所蔵詳細情報は下記URLをご参照ください。
    https://mopac.jetro.go.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&cln=TAIWN/5M12

Directorate General of Customs, Republic of Chinaのウェブサイトでは2000~検索できるようです。
http://www.customs.gov.tw/statistic/statistic/mnhstatisticen.asp
ただし、台湾貿易データの商品分類は関税協力理事会(Customs Cooperation Council)作成のHarmonized Commodity Description and Coding System(HS)を基礎として作成されたCustoms Imports Tariff of Republic of China(CCC)です。
CCC は11桁レベル分類コードで構成されその先頭の6桁レベルまではHSに準拠しており、残りの桁は台湾独自の分類コードです。
また、アジア経済研究所ウェブサイトでは、貿易指数-貿易単価・金額・数量指数表、交易条件指数表が無料公開されており台湾のデータも含まれています。 http://www.ide.go.jp/Japanese/Data/Trade/(2012年6月)

法律
 台湾の会社法の日本語訳

以下の資料があります。

<会社法の日本語訳>

  • 『(2001年11月12日修正公布)』(AECH/347.7/T1)交流協会 2002年
  • 「会社法(1991年2月17日修正公布)」『日本語訳中華民国六法』張有忠(Ja/34/Zh7)日本評論社 1993年
  • 『台湾の会社法(1970年9月4日改正公布)』(Ja/347.7/Z2)アジア経済研究所 1971年
  • 『中華民国会社法(1968年3月25日改正)』(Ja/347.7/Z1)今日之中国者 1968年

<2001年11月大幅改正の解説>

  • 『台湾の企業統治と企業法制改革-成果と限界-』(川上桃子)『東アジアの企業統治と企業法制改革』今泉慎也,安倍誠(AE/658/Aj1)アジア経済研究所 2005年
  • 『公司法』『台湾ビジネスの法務・会計・実務』(AECH/332.46/T5)税務経理協会 2003年(2006年6月)
 台湾の特許法に関する文献

当館のOPAC画面の地域コードに台湾の国コードAECH、キーワード欄に「特許」と入れれば関連文献が検索できます。
また、1998年以降の比較的新しい日本語文献は、2階の台湾のコーナーに集まっています。ラベルの1段目がAECHで2段目が347.77になっている資料をご覧ください。(2013年3月)

労働・人口
 台湾の淡水鎮(台北県)の人口

『Statistical yearbook of the Republic of China』(TAIWN/0A9。所蔵:1975-2009)のTable「population of cities over 100000 inhabitants」にDanshuei Townshipとして過去の年を含め、人口の記載があります。
また『中華民國臺閩地區人口統計』 内政部(TAIWN/1A5。所蔵:1977-2005)の表「臺閩地區各縣市郷鎮市區年底人口數按性別及五歳年齢組分(Year-end population by sex and quiquennial age group for counties, cities, townships and districts of Taiwan-Fuchien area)」にも各縣市郷鎮の人口が記載されています(1年分のみ)。(2004年11月)

 年齢別・性別人口

『中華民国戸口普査報告書 第1巻』(請求記号TAIWN/1I2/1)の第5表に年齢別・性別の人口が出ています。(2004年12月)

 台湾における母子の統計はあるか。母親の出産年齢が子供の出生順位別(第一子、第二子、第三子・・・)に分かる統計データ

『中華民国台ビン地区人口統計』(TAIWN/1A5。所蔵:1997-2005)には、該当するデータ(出生順位別の出産年齢)が出ています。(2005年3月)

 台湾の20~40歳の女性の人口、および『中華民国戸口普査報告書 第1巻』(請求記号:TAIWN/1I2/1)の利用方法

まず、お問い合わせの資料『中華民国戸口普査報告書 第1巻』(請求記号:TAIWN/1I2/1)ですが、こちらは図書資料ですので、現物をご覧頂くには直接、アジア経済研究所図書館にご来館いただくか、あるいは、もし大学や企業等にご所属でしたらその図書館・資料室を通して貸出を依頼していただくことができます。
また、東京・大阪のジェトロ・ビジネスライブラリーでも取り寄せサービスを行っています。
手続きの詳細は下記をご参照ください。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/Info/service.html
台湾の女性の年齢別人口をお探しとのことですが、上記の資料に限らなければ台湾のウェブサイトでもデータがご覧いただけますので、ご参考までにご紹介いたします。

  1. 【99年人口及住宅普査】
    http://ebas1.ebas.gov.tw/phc2010/chinese/rchome.htm
    このページから下記の通り、+マークをクリックしていくと詳細な表を開くことができます。
    (壹)人口
     ↓
    二、性別、年齡、婚姻狀況
     ↓
    表03、常住人口之年齡結構(xls)
     ↓
    按縣市別分
     ↓
    女性
  2. 【内政統計年報】 (こちらの方が新しいデータです)
    http://sowf.moi.gov.tw/stat/year/list.htm
    二、戶政 → 01.人口年齡分配

また、このページの上部から英語版も参照可能です。(2013年4月)

 台湾の職業分類一覧

中華民國職業標準分類(第6次修訂、中華民國99年5月=2010年5月)は、ILOのInternational Standard Classification of Occupations(ISCO)を基にして作成されたもので、行政院主計處の下記のウェブサイトに掲載されています。
http://www.dgbas.gov.tw/public/Attachment/141413555071.pdf
また、中華民国統計資訊網の下記ウェッブサイトで、上記の分類表を含め英語対照表(「中英對照」)もご覧になれます。
http://www.stat.gov.tw/ct.asp?xItem=26132&ctNode=1310&mp=4
この中華民國職業標準分類(第6次修訂)は書籍(ISBN978-986-02-3127-4)としても出版されています。
http://www.stat.gov.tw/ct.asp?xItem=4173&ctNode=2368
なお当館では、中華民國職業標準分類 / 行政院主計處編(中華民國七十六年六月第四次修訂)(請求記号:TAIWN/1I35)を所蔵しております。(2013年5月)

 台湾における終身雇用制度 (年功型賃金制度、新卒の採用などの制度)の存在

台湾には無期限雇用はあるが、年功型賃金とは結びついていません。
新卒採用の時期は日本のように一律ではありません。
台湾の労働関係の統計を紹介します。)

  • 勞動統計年報 / 行政院勞工委員會編 -- 行政院勞工委員會 (請求記号:TAIWN/1A13)
  • 人力運用調査報告 / 行政院主計處編 -- 行政院主計處 (請求記号:TAIWN/1A7) (2016年11月)