アフリカレポート
No.54 (2016年)
アフリカ諸国の直面する問題を政治・経済・社会の動きから解説し、併せて資料情報も提供
■ アフリカレポート No.54 (2016年)
■ 2016年
■ ISSN2188-3238
■ 発行 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所
■ 企画・編集『アフリカレポート』編集委員会
『アフリカレポート』第54号の編集方針、企画の審議、原稿の審査は、以下の編集委員会が行いました。
編集委員長 福西隆弘
編集委員 網中昭世 岸真由美 児玉由佳 佐藤章 佐藤千鶴子 武内進一 津田みわ 粒良麻知子 牧野久美子
CONTENTS
論 考
杉木
明子
誰が「海賊」を処罰するのか?——「地域訴追モデル」とケニアにおける海賊裁判—— 配信日:2016年2月15日
中村
香子
ケニア・サンブル女性の結婚をめぐる主体性の創出過程——恋愛結婚・非婚に注目して—— 配信日:2016年3月4日
児玉
由佳
エチオピアにおけるNGO活動——「慈善団体および市民団体に関する布告」(No.621/2009)の影響についての検討—— 配信日:2016年3月30日
網中
昭世
「雇用なき成長」下のモザンビークにおける雇用政策—— 配信日:2016年4月27日
武内
進一
アフリカの「三選問題」——ブルンジ、ルワンダ、コンゴ共和国の事例から—— 配信日:2016年7月25日
藤井
広重 南スーダンにおけるハイブリッド刑事法廷設置の試み——外と内の論理からの考察—— 配信日:2016年11月4日
時事解説
永原
陽子
植民地期ナミビアでの大虐殺に関する対独補償要求 配信日:2016年2月22日
牧野
久美子
「Must
Fall」運動を振り返る——2015年の南アフリカにおけるプロテストの軌跡—— 配信日:2016年3月30日
津田
みわ
任期問題に揺れるケニア国会——紛争後制度構築の課題—— 配信日:2016年4月20日
佐藤
千鶴子
2016年南アフリカ地方選挙——大都市自治体を巡る攻防—— 配信日:2016年12月22日
時事解説(特集:TICAD VIと日本・アフリカ関係の現在)
白戸
圭一
TICAD
VIと日本の経済界 配信日:2016年6月13日
津田
みわ
2017年大統領選挙に向かうケニア——国政選挙への募る不信—— 配信日:2016年8月18日
藤井
泉
TICADと市民社会——多元化する国際社会での新たな連携を求めて—— 配信日:2016年8月25日
Kweku
Ampiah
Strengthening
Community-based
Healthcare
in
Ghana
in
the
Context
of
the
TICAD
Process
:Promoting
Resilient
Healthcare
Systems 配信日:2016年11月18日
Kweku
Ampiah
訳:牧野
久美子
抄訳:TICADプロセスの文脈におけるガーナのコミュニティベース保健強化——強靭な保健システム促進—— 配信日:2016年11月18日
資料紹介 配信日:2016年7月27日
遠藤
貢
著
『
崩壊国家と国際安全保障
』
(
佐藤
章
)
五十嵐
元道
著
『
支配する人道主義
』
(
牧野
久美子
)
田川
玄・慶田
勝彦・花渕
馨也
編著
『
アフリカの老人
』
(
児玉
由佳
)
A.
Alesina,
S.
Michalopoulos,
and
E.
Papaioannou,
“
Ethnic
Inequality
”
(
福西
隆弘
)
松田
素二・平野(野元)美佐
編(シリーズ総編者
太田
至)
『
紛争をおさめる文化
』
(
武内
進一
)
落合
雄彦
編著
『
アフリカの女性とリプロダクション
』
(
佐藤
千鶴子
)
伊藤
千尋
著
『
都市と農村を架ける
』
(
網中
昭世
)
モルテン・イェルウェン
著 渡辺
景子
訳
『
統計はウソをつく
』
(岸
真由美)
栗田
和明・根本
利通
編著
『
タンザニアを知るための60章[第2版]
』
(
粒良
麻知子
)
遠藤
貢
編(シリーズ総編者
太田
至)
『
武力紛争を越える
』
(
津田
みわ
)