アジア動向年報
2006
■ アジア動向年報 2006
■ A5判
■ 662pp
■ 2006年
■ 各国・地域の動向 大韓民国/朝鮮民主主義人民共和国/モンゴル/中国/香港特別行政区/台湾/ベトナム/カンボジア/ラオス/タイ/フィリピン/マレーシア/シンガポール/インドネシア/東ティモール/ミャンマー/バングラデシュ/インド/ネパール/スリランカ/パキスタン/アフガニスタン/中央アジア諸国/ロシア極東
CONTENTS
はしがき
2005年のアジア諸国・地域の主要経済指標
2005年のアジア――中国・インドの高成長と アジア域内をめぐる主導権争い / 松井 和久
主要トピックス
2005年は東アジア共同体の議論が本格始動 : アジアのFTA / 梶田 朗
第1回東アジア・サミットの意義と課題 : ASEAN / 須藤 季夫
内政の重圧の下で : アメリカとアジア / 村田 晃嗣
石油価格高騰のアジアへのインパクト : 原油高とアジア経済 / 小川 芳樹
各国・地域の動向
大韓民国
迷走する盧武鉉政権の内外政策 / 石崎 菜生、奥田 聡、渡邉 雄一
朝鮮民主主義人民共和国
核保有宣言の衝撃と6カ国協議の進展 / 文 浩一
モンゴル
政治を不安定化させる民主党の内紛 / 鯉渕 信一
中国
高度成長のジレンマ / 松本 はる香、今井 健一、山口 真美
香港特別行政区
曾蔭権時代の幕開け / 谷垣 真理子
台湾
泥沼化する与野党の対立 / 竹内 孝之、池上 寛
ベトナム
党大会の準備を進めつつ高成長を達成 / 寺本 実、荒神 衣美
カンボジア
人民党の一人勝ち / 天川 直子
ラオス
2020年の国家目標達成に向けた第一歩 / 山田 紀彦、天川 直子
タイ
2期目のタクシン政権勝利から一転,不安定化する政局 / 船津 鶴代
フィリピン
アロヨ大統領の信頼揺らぐ / 鈴木 有理佳
マレーシア
構造改革への長い道程 / 中村 正志、梅﨑 創
シンガポール
リー首相,無難な政権1年目の運営 / 岩崎 育夫
インドネシア
アチェ和平合意と「石油ショック」 / 松井 和久、佐藤 百合
東ティモール
国づくりの着実な進展 / 水野 久美子
ミャンマー
国軍の再結束独自路線つらぬく軍政 / 工藤 年博
バングラデシュ
頻発する爆弾テロ,高まる連立政権への批判 / 長田 満江
インド
国際社会で高まるインドの存在感 / 村山 真弓、椎野 幸平
ネパール
国王と反政府政党勢力との出口なき抗争 / 水野 正己
スリランカ
進まぬ津波復興,危機に瀕する和平 / 荒井 悦代
パキスタン
カシミール管理ライン越えが実現 / 牧野 百恵
アフガニスタン
「ロードマップ」の最終段階議会選挙実施 / 萬宮 健策
中央アジア諸国
キルギスタン,ウズベキスタンでの動乱とその余波 / 湯浅 剛
ロシア極東
深まるロシア・中国関係 / 望月 喜市