ベネズエラ
研究者
レポート・出版物
最新の論文・レポート
- 「論稿「底を打つベネズエラ経済―プラス成長とインフレ低下はなぜ達成されたか?」/ 坂口安紀 Vol.39 No.2(2023年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「松下冽・田巻松雄・所康弘・松本八重子 編著『日本の国際協力 中南米編―環境保全と貧困克服を目指して』」 / 菊池啓一 Vol.39 No.1(2022年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「北澤豊雄 著『混迷の国ベネズエラ潜入記』」 / 坂口安紀 Vol.38 No.2(2022年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「論稿「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑―米国・中国・ロシア兆」 / 坂口安紀 Vol.38 No.2(2022年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「資料紹介「坂口安紀 著 『ベネズエラ――溶解する民主主義、破綻する経済』」 / 坂口安紀 Vol.38 No.1(2021年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 「論稿「膠着化するベネズエラの政治経済危機―制度崩壊とインフォーマルな政治経済運営」 / 坂口安紀 Vol.37 No.2(2021年1月)」(ラテンアメリカレポート)
- 坂口 安紀「(新興国発イノベーション)第7回 破綻経済と仮想通貨(ベネズエラ)」2020年7月(IDEスクエア)
- 「論稿「ふたりの大統領の間で揺れるベネズエラ――これは「終わりの始まり」なのか?――」 / 坂口安紀 Vol.36 No.1(2019年7月) 」(ラテンアメリカレポート)
- 坂口 安紀「(世界を見る眼)ベネズエラ危機の真相――破綻する国家と2人の大統領」2019年4月(IDEスクエア)
- 「論稿「脆弱化するラテンアメリカ民主政治」 / 上谷直克 Vol.35 No.2(2019年1月) 」(ラテンアメリカレポート)
最新の関連出版物
他社で出版した研究成果 文藝春秋
他社で出版した研究成果 中央公論新社
ラテンアメリカレポート Vol.36 No.1(2019年7月)
ラテンアメリカレポート Vol.35 No.2(2019年1月)
ラテンアメリカレポート Vol.34 No.2(2018年1月)
アジ研ワールド・トレンド 2017年7月号(No.261)
『アジ研ワールド・トレンド7月号(No.261) 特集:新興途上国地域における治安問題――日常的な治安に関する研究の可能性――』
研究双書 No.626
アジ研選書 No.43
イベント・セミナー
研究会
- 21世紀のラテンアメリカ社会に関する教科書の作成
- 現代ラテンアメリカ政治に関するテキストと教材の作成
- ラテンアメリカ政治経済社会
- ラテンアメリカの政治経済社会(2022_1_30_003)
- 現代ラテンアメリカ政治に関するテキストと教材の作成(2022_2_40_001)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの(2021_2_40_011)
- 現代ラテンアメリカ経済に関するテキストと教材の作成(2021_2_40_003)
- デジタル化と発展途上国―デジタル化によって変わるもの、変わらないもの (170)
- 現代ラテンアメリカ経済に関するテキストと教材の作成 (133)
- 途上国におけるデジタル経済の萌芽と進展 (2019_1_40_005)
- 溶解する国家、ベネズエラ:21世紀の社会主義と民主主義 (2018_2_40_014)
- 溶解する国家、ベネズエラ:21世紀の社会主義と民主主義(2018_2_40_014)
- ラテンアメリカ政治経済社会(2018_1_30_003)
- ラテンアメリカ政治経済社会(2017_1_30_004)