アジア動向年報
2004
■ アジア動向年報 2004
■ A5判
■ 646pp
■ 2004年
■ 各国・地域の動向 大韓民国/朝鮮民主主義人民共和国/モンゴル/中国/香港特別行政区/台湾/ベトナム/カンボジア/ラオス/タイ/フィリピン/マレーシア/シンガポール/インドネシア/東ティモール/ミャンマー/バングラデシュ/インド/ネパール/スリランカ/パキスタン/アフガニスタン/中央アジア諸国/ロシア極東
CONTENTS
はしがき
2003年のアジア
2003年のアジア――SARSを抑えて経済は回復,政治課題は山積 / 木村 陸男
主要トピックス
新たな共同体構築への胎動 : ASEAN / 須藤 季夫
アジア共同体のグランドデザインを描くのは誰か : 日本とアジア / 川上 高司
イラク戦争の重圧のなかで : アメリカとアジア / 星野 俊也
各国・地域の動向
大韓民国
盧武鉉政権,多難な船出 / 奥田 聡、石崎 菜生、二階 宏之
朝鮮民主主義人民共和国
経済改革2期目の内閣成立 / 中川 雅彦
モンゴル
対ロシア債務問題が決着 / 鯉渕 信一
中国
新政権─波乱の船出 / 佐々木 智弘、今井 健一
香港特別行政区
「23条立法化」の頓挫と「7月1日」ショック / 谷垣 真理子
台湾
住民投票問題をめぐる波紋 / 劉 文甫
ベトナム
経済社会開発を推進し,政治的引き締めを図る / 寺本 実
カンボジア
新政府の不在 / 天川 直子
タイ
政策運営に自信を深めるタクシン政権 / 東 茂樹
マレーシア
22年ぶりの首相交代 / 中村 正志
シンガポール
SARSを乗り越え首相交代の準備へ / 田中 恭子
インドネシア
アチェ軍事作戦再開と経済自主再建への決断 / 加藤 学、松井 和久
東ティモール
不安の残る「ポストUNMISET」に向けての準備態勢 / 水野 久美子
ミャンマー
国民和解プロセスの後退民政移管ロードマップは突破口となりうるのか / 岡本 郁子
インド
対パキスタン関係の緊張緩和 / 辻田 祐子、島根 良枝、内川 秀二
ネパール
和平交渉の決裂と行き詰まる国王主導政治 / 辻田 祐子
スリランカ
和平交渉は頓挫,大統領と首相間の対立深まる / 荒井 悦代
パキスタン
パキスタン自身の「テロとの戦い」の幕開け / 深町 宏樹、牧野 百恵
アフガニスタン
中央集権体制確立の動きと実権を巡る駆け引き / 山根 聡
中央アジア諸国
糾弾される強圧政治と微妙な米ロ軍事併存 / 斎藤 哲
ロシア極東
石油パイプライン建設を巡る日中間の競争が激化 / 平泉 秀樹