アジア経済研究所図書館には、毎日さまざまな利用者が訪れます。ほぼ全館開架の書架から思わぬ大発見や収穫があるようで、大量の資料をコピーされている利用者も少なくありません。同じ資料でも研究の切り口によって、多様な活用方法があるようです。そこで、この連載では、さまざまな分野で活躍されている研究者の方々や現在勉強中の学生の方々に、そもそも「なぜアジ研図書館に通うのか」といったアジ研図書館利用の動機から、資料の見方、価値、活用方法など、それぞれの専門分野と絡めて紹介いただくことにしました。
- このコーナーは雑誌『アジ研ワールド・トレンド』に好評連載中のコーナーをまとめたものです。
無料公開後にページに追加します。
「アジ研図書館を使い倒す」連載記事一覧
最終回
フィールドワーカーによる「使い倒し」方
重冨 真一(明治学院大学国際学部教授)2016年3月号(No.245)
第37回
移り変わりの激しい韓国の足跡をのぞいてみませんか?
奥田 聡(アジ研国内客員研究員・亜細亜大学アジア研究所教授)2016年2月号(No.244)
第36回
研究のはじまりとその土台作りのために
杉本 浄(東海大学文学部アジア文明学科専任講師)2016年1月号(No.243)
第35回
偽OBが、夜陰に乗じて帰来する
池内 恵(東京大学先端科学技術研究センター准教授)2015年12月号(No.242)
第34回
研究のための基地としてのアジ研図書館
力田 萌瑞(宇都宮大学大学院国際学研究科博士前期課程)2015年11月号(No.241)
第33回
開発途上国の稀少な記録を保存し続ける図書館
樹神 昌弘(神戸大学大学院国際協力研究科准教授)2015年10月号(No.240)
第32回
アジ研図書館にアーカイブズを!
加藤 聖文(人間文化研究機構 国文学研究資料館准教授)2015年9月号(No.239)
第31回
アジ研図書館を通して知ったシリア
ダルウィッシュ ホサム(アジア経済研究所中東研究グループ)2015年8月号(No.238)
第21回~第30回
第30回
図書館への入口 —大学院ゼミ企画「アジ研図書館ツアー」に参加して—
平田 晶子(日本学術振興会特別研究員PD)2015年7月号(No.237)
第29回
アジ研図書館はなぜ、どのように誕生したのか
辛島 理人(関西学院大学先端社会研究所専任研究員)2015年6月号(No.236)
第28回
途上国の人口調査資料の宝庫
早瀬 保子(元アジア経済研究所研究主幹)2015年5月号(No.235)
第27回
中国経済調査での活用法
佐野 淳也(日本総合研究所調査部)2015年4月号(No.234)
第26回
ジェトロ・ビジネスライブラリーとは異なる価値
二宮 康史(アジア経済研究所ラテンアメリカ研究グループ)2015年3月号(No.233)
第25回
家族ぐるみ図書館利用
山田 寛(元嘉悦大学教授)2015年2月号(No.232)
第24回
過去との対話 —私のアジ研図書館利用法—
豊田 紳(早稲田大学政治経済学術院助手)2015年1月号(No.231)
第23回
帰省の口実を奪った図書館
アディネガラ イヴォンヌ(明治大学大学院政治経済学研究科経済学専攻)2014年12月号(No.230)
第22回
広々とした空間と充実した資料がもたらす『幸せな勉強時間』
柳 学洙(アジア経済研究所リサーチ・アソシエイト)2014年11月号(No.229)
第21回
ライブラリアンを「使い倒す」
相沢 伸広(九州大学比較社会文化研究院准教授)2014年10月号(No.228)
第11回~第20回
第20回
関西在住・私大・非常勤の立場からネパール関連文献を利用する
岩間 春芽(大手前大学非常勤職員)2014年9月号(No.227)
第19回
インド政治史研究と州議会議事録
佐藤 宏(南アジア研究者)2014年8月号(No.226)
第18回
アジ研図書館は知のテーマパーク
豊田 優美子(株式会社電通 経営企画局部長)2014年7月号(No.225)
第17回
環境変化を追跡するためにアジアの過去の地形図を探索
香川 雄一(滋賀県立大学環境科学部准教授)2014年6月号(No.224)
第16回
他の追従を許さないアフリカ関係の蔵書・学術雑誌のコレクション
吉田 昌夫([特活]アフリカ日本協議会)2014年5月号(No.223)
第15回
台湾史研究とアジ研図書館 —土地調査事業関係史料を中心に—
新田 龍希(東京大学大学院総合文化研究科博士課程・日本学術振興会特別研究員DC1) 2014年4月号(No.222)
第14回
アジ研図書館とミャンマー近代史資料 —私の緬学事始—
長田 紀之(アジア経済研究所動向分析研究グループ)2014年3月号(No.221)
第13回
北朝鮮資料の収集とその利用環境
齋藤 頼之(韓国・慶南大学校極東問題研究所客員研究員)2014年2月号(No.220)
第12回
足と人脈で集めたイラクの新聞
酒井 啓子(千葉大学教授)2013年12月2014年1月号合併号(No.219)
第11回
「地域研究」拠点のより一層の発展を
西村 成雄(放送大学教授)2013年11月号(No.218)
第01回~第10回
第10回
韓国社史・地誌の宝庫
中川 雅彦(アジア経済研究所地域研究センター動向分析研究グループ長)2013年10月号(No.217)
第9回
なぜ、アジ研図書館に通うのか?
末廣 昭(東京大学社会科学研究所教授)2013年9月号(No.216)
第8回
インド人口統計資料の活用
西川 由比子(城西大学経済学部教授)2013年8月号(No.215)
第7回
研究と教育の両面で使い倒す
松尾 昌樹(宇都宮大学国際学部准教授)2013年7月号(No.214)
第6回
アジ研図書館で、シンガポールの戦後史を深く旅する
鍋倉 聰(滋賀大学経済学部准教授)2013年6月号(No.213)
第5回
アジ研図書館利用者 ”一愛好者のつぶやき”
保科 秀明(開発問題研究者)2013年5月号(No.212)
第4回
アジ研図書館は現在私にとって最良の友である
小島 淑男(日本大学名誉教授)2013年4月号(No.211)
第3回
アジ研図書館所蔵新聞を使い倒す
木村 敏明(東北大学大学院文学研究科准教授)2013年3月号(No.210)
第2回
開架書架から新たな手掛かりを
関 智英(千葉商科大学講師)2013年2月号(No.209)
第1回
バングラデシュの新聞から自然災害を読む
溝口 常俊(名古屋大学大学院環境学研究科科長)2013年1月号(No.208)