メディア出演

2024年度

新聞・雑誌(インターネット配信等を含む)
タイトル 解説メディア 解説者 掲載日
〈解説〉ドゥテルテ逮捕の衝撃 フィリピン・マルコス政権との政争、事実上の国外追放、しかしさらなるカリスマ化の懸念も

Wedge ONLINE

久末 亮一

2025年3月18日
(書評)『日本の反戦非戦の系譜 アジア・ビジョンをどう描くか』 石原享一〈著〉

朝日新聞

石原 享一(名誉研究員)

2025年3月15日
「日本の反戦非戦の系譜」書評 思想は存在したが潮流に至らず

好書好日

石原 享一(名誉研究員)

2025年3月15日
挟み撃ちされるインド 「南アジア地域協力」は蘇るか 編集委員 高橋徹

日本経済新聞

村山 真弓

2025年3月11日
朝日新聞_若いアフリカ 未来を問う TICAD9に向けた国際シンポ パネルディスカッション 基調講演

朝日新聞

アジア経済研究所・
福西 隆弘網中 昭世佐藤 千鶴子

2025年3月5日
バンコクで「ビジネスと人権」セミナー 3月21日開催へ

PR TIMES

山田 美和

2025年3月3日
FactCheck】「イギリスは(消費税減税を)7日でやってます」山本太郎議員の発言は本当か?

InFact

谷口 友季子

2025年3月1日
トルコ政府と和平へ糸口 クルド人武装組織、「解散を」指導者声明

朝日新聞

今井 宏平

2025年3月1日
クローズアップ=ミャンマー国境 進む摘発 カジノで発展後 特殊詐欺拠点に 軍政及ばず中国系拡大 周辺国も問題視

毎日新聞

長田 紀之

2025年3月/1日
トルコとクルド組織PKK 闘争40年以上終結なるか 専門家の見方

朝日新聞デジタル

今井 宏平

2025年2月28日
農村から違法ビジネス中心地に ミャンマー特殊詐欺拠点に絡まる思惑

毎日新聞

長田 紀之

2025年2月28日
深まる「中国依存」 脅かされるミャンマーの主権と終わらない内戦

朝日新聞デジタル

長田 紀之

2025年2月28日
今春に新媒体発足、読売新聞の様々な挑戦

創出版

牧野 百恵

2025年2月24日
万博成功と社会発展を模索 来月4日にフォーラム

産経新聞(大阪版)

山田 美和

2025年2月23日
終わらぬ内戦 混迷のミャンマー(下)=経済回廊も軍事も 国軍の手綱引く中国

朝日新聞

長田 紀之

2025年2月21日
アジア経済研究所図書館、ライブラリアン・コラム「資料を守るライブラリアン─省エネしつつ、カビを防ぐ」(記事紹介)

カレントアウェアネスポータル

能勢 美紀

2025年2月20日
トランプ2・0の衝撃 識者に聞く(3)=アジア経済研究所 上席主任調査研究員 猪俣哲史氏

日刊工業新聞

猪俣 哲史

2025年2月19日
ブルーカラーは「調整弁」外国籍4割 移民国家シンガポールの光と影

毎日新聞

久末 亮一

2025年2月19日
<米中対立の狭間にあるシンガポール>ASEANで高まる不安の中で続けられる“巧妙な外交”

Wedge ONLINE

久末 亮一

2025年2月17日
特集: 激震の朝鮮半島 北朝鮮 金正恩体制下で進む経済成長 もはや“統一”は不必要 人事・軍事・経済で大転換 金正恩体制が目指す成長=中川雅彦(2025年2/25・3/4日合併号)

週刊エコノミスト

中川 雅彦

2025年2月17日
ライバル次々失脚、公安一筋で頂点に ベトナム書記長、矢継ぎ早に改革策

47NEWS

石塚 二葉

2025年2月15日
台湾のオープンデータ推進―日本との比較からみえた台湾の特徴(記事紹介)

カレントアウェアネスポータル

柏瀬 あすか

2025年2月14日
万博の成功と社会発展テーマにフォーラム APIRとジェトロ、大阪で3月4日

産経ニュース

山田 美和

2025年2月13日
【ベトナムはインドに次ぐ投資有望国】「人口ボーナス真っただ中」GDP7%成長に群がる日本企業/深まる米国との関係に潜む“落とし穴”

TBS Cross Dig「The Priority」

藤田 麻衣

2025年2月9日
特集2:国家混乱の行方 「アルゼンチンのトランプ」の政治手腕(2025年3月号)

Voice

菊池 啓一

2025年2月6日
Astyle  ベトナム 改革次々の越書記長、公安一筋で頂点

京都新聞

石塚 二葉

2025年2月6日
中部 記者コラム 黒潮=米新政権と静岡県経済 競争力強化 政治支援も

静岡新聞

アジア経済研究所

2025年2月5日
トランプ関税発動へ——カナダとメキシコに25%、自動車など日本企業にも逆風懸念

株式新聞

アジア経済研究所

2025年2月4日
北陸企業支援で窓口 金沢、富山など トランプ関税対策でジェトロ 地方も影響「情報収集を」 富山のセミナーに20社 それでも米国は魅力

富山新聞

アジア経済研究所

2025年2月4日
北陸企業支援で窓口 金沢、富山など トランプ関税対策でジェトロ 地方も影響「情報収集を」 富山のセミナーに20社 それでも米国は魅力

北國新聞

アジア経済研究所

2025年2月4日
移民と社会 DeepM 来日13年 仮放免のまま 送還恐れるクルド人家族

毎日新聞

能勢 美紀

2025年2月4日
狙うは「サウスの代弁者」、マレーシア首相の積極外交 編集委員 高橋徹

日本経済新聞

中村 正志

2025年2月4日
トランプ関税で相談窓口 経産省・ジェトロ 日本企業を支援

日刊水産経済新聞

アジア経済研究所

2025年2月4日
トランプ関税で相談窓口 経産省とジェトロが支援

みなと新聞

アジア経済研究所

2025年2月4日
【年始インタビュー】総選挙は今年後半に実施か シンガポールの政治展望(下)

NNA(シンガポール)

久末 亮一

2025年2月4日
【年始インタビュー】新政権は内政・外交で安定的 シンガポールの政治展望(上)

NNA(シンガポール)

久末 亮一

2025年2月3日
アングル:日本経済下押し警戒、トランプ関税 直撃回避を模索

ロイター

アジア経済研究所

2025年2月3日
経産省・ジェトロ 相談窓口

河北新報

アジア経済研究所

2025年2月3日
トランプ関税が発令 ジェトロが日本への影響を試算 シナリオによっては自動車産業への打撃も

愛知のニュース

アジア経済研究所

2025年2月3日
トランプ大統領 カナダ メキシコ 中国に関税 報復措置や反発も

NHK NEWS WEB

アジア経済研究所

2025年2月2日
JETRO Begins Consultation Service over Trump Tariffs

Jiji Press

アジア経済研究所

2025年2月2日
ベトナム 成長へ改革次々 ラム書記長 巨大事業や省庁再編 公安一筋 手腕に注目

中国新聞

石塚 二葉

2025年2月2日
トランプ関税で相談窓口=日本企業を支援―経産省・ジェトロ

時事通信

アジア経済研究所

2025年2月2日
トランプ関税、2月4日開始 カナダ・メキシコは猶予 日本への影響は?

ツギノジダイ

アジア経済研究所

2025年2月1日
積極外交で新興国の盟主狙う プラボウォ政権発足100日(2)

NNA(インドネシア)

水野 祐地

2025年1月31日
トランプ氏、関税発動で経済減速なら“次の手”は?日本にとっては“漁夫の利”チャンスも

TBS NEWS DIG

アジア経済研究所

2025年1月30日
基本に立ち返り、2025年の投資戦略を考える S&P500かオルカンか・・・(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

QUICK Money World

アジア経済研究所

2025年1月30日
食料・エネ自給重視へシフト プラボウォ政権発足100日(1)

NNA(インドネシア)

水野 祐地

2025年1月30日
ベネズエラ、まやかしの「3期目就任」を決めたマドゥロ政権打倒にトランプがコミットする理由

新潮社Foresight

坂口 安紀

2025年1月27日
トランプ氏 政策不透明 東海に逆風 関税対応迫られる可能性

読売新聞(中部版)

アジア経済研究所

2025年1月23日
関税引き上げ 動向注視 トランプ氏就任 自動車産業へ打撃 警戒

読売新聞(静岡版)

アジア経済研究所

2025年1月22日
トランプ大統領2期目就任/県内経済への影響注視

長崎新聞

アジア経済研究所

2025年1月22日
トランプ大統領就任 戦々恐々の中部企業 緊急関税で事業見直しも

中部経済新聞

アジア経済研究所

2025年1月22日
GDP0.4%減の試算 対中関税も発動なら世界経済下押し

日本経済新聞

アジア経済研究所

2025年1月22日
トランプ大統領就任 長野県のGDP“わずかに改善”と試算

NHK NEWS WEB(信州)

アジア経済研究所

2025年1月21日
トランプ氏の関税政策 日本の自動車メーカーなどへの影響懸念

NHK NEWS WEB

アジア経済研究所

2025年1月20日
「国際秩序を維持してきた米国のリーダーシップが揺らぐ」…韓日豪カンファレンス(2)

中央日報

木村 福成

2025年1月20日
米トランプ氏関税強化に県内企業戦々恐々 「買い控えも」、中国対比で「漁夫の利」期待

山形新聞

アジア経済研究所

2025年1月19日
<アジア発>ベトナム [公安一筋の最高指導者、就任半年] 成長へ矢継ぎ早に改革

秋田魁新報

石塚 二葉

2025年1月19日
<お知らせ>国際シンポ「アフリカはいま」来月12日

朝日新聞

アジア経済研究所

2025年1月18日
【トランプ2.0】新政権で何が起こる?日米関係/物価高/台湾有事…イーロン・マスクが「新たな火種」に?

日テレNEWS

アジア経済研究所

2025年1月18日
ライバル次々失脚、公安一筋で頂点に ベトナム書記長、矢継ぎ早に改革策

山陽新聞デジタル

石塚 二葉

2025年1月17日
ライバル次々失脚、公安一筋で頂点に ベトナム書記長、矢継ぎ早に改革策

沖縄タイムスプラス

石塚 二葉

2025年1月17日
展望2025(6)/ジェトロ横浜 田中 一史 所長/産官学で起業家支援を<面名=経済B>

神奈川新聞

アジア経済研究所

2025年1月17日
トランプ次期政権の関税政策、自動車に打撃も半導体・電機はプラス

日経クロステック

アジア経済研究所

2025年1月17日
「2025年の日本経済を展望する」

経済月報

アジア経済研究所

2025年1月16日
トランプ関税政策、日本の半導体に恩恵 インドも浮上-トランプ2.0の産業構造(1)総合編

NIKKEI Tech Foresight

アジア経済研究所

2025年1月14日
経営揺るがす「ビジネスと人権」 紛争・覇権国にリスク 安全保障とeconomy

日本経済新聞

山田 美和

2025年1月13日
農村のラオス少女が売春を迫られる理由、人身売買の闇とは 日本法で処罰も渡航増加か【東南アジア少女買春の罪(下)】

47NEWS

山田 紀彦

2025年1月12日
迫害か、差別か…クルド人それぞれの状況に差異 トルコで聞いた現状

毎日新聞

能勢 美紀

2025年1月12日
【解説】トランプ2.0に揺れるアジア新興国、東南アジアとインドの対応、日本の役割とは?

Wedge ONLINE

アジア経済研究所

2025年1月10日
アジアVIEW=マレーシア成長期の大物2人死去 マハティール時代、終幕

日本経済新聞

中村 正志
熊谷 聡

2025年1月9日
アジアのリサイクル産業/ジェトロ上席主任調査研究員に聞く/アジア経済研究所新領域研究センター/小島 道一氏/中国規制で東南アが主戦場に/環境と経済性両立へ/「修理する権利」意識高まる

日刊産業新聞

小島 道一

2025年1月9日
県内企業の海外ビジネスを支援 日本貿易振興機構(ジェトロ)長野貿易情報センター 所長 粕谷修司

長野県商工新聞

アジア経済研究所

2025年1月8日
新春インタビュー (2) ジェトロ名古屋貿易情報センター 平野修一(ひらの・しゅういち)所長 25年テーマは「人材育成」 高度外国人材の活躍推進 中小・新興企業の輸出支援も

中部経済新聞

アジア経済研究所

2025年1月7日
中国経済は“テコ入れ策”でどこまで回復するか?最大のネックは「内需不足」、習近平政権が強化する対策と今後の見通し

Wedge ONLINE

大西 康雄(名誉研究員)

2025年1月6日
(社説)〈昭和100年 変化に挑む〉自由で開かれた貿易を守り抜け

日本経済新聞

アジア経済研究所

2025年1月4日
国際ニュース追跡2024(2)バングラ、学生デモで政権崩壊 民主化成否 経済成長占う

日本経済新聞

村山 真弓

2024年12月29日
25年も波乱 注目イベント点検

日経ヴェリタス

アジア経済研究所

2024年12月29日
経済教室 トランプ2.0と通商(下)=伊藤恵子 千葉大学教授 規制で中国の技術力伸長も

日本経済新聞

早川 和伸

2024年12月27日
2024その後・・・ あの人 あの事故 あの事件(上)=メイン記事 1~4月

東京新聞

長田 紀之

2024年12月27日
トランプ関税、米GDPも下押し

日本経済新聞

アジア経済研究所・
磯野 生茂

2024年12月25日
米次期大統領が関税引き上げても県のGDPに大きな影響なし

NHK NEWS WEB(大分)

アジア経済研究所

2024年12月25日
経済教室 トランプ2.0と通商(上)=神事直人 京都大学教授 関税上げに振り回されるな

日本経済新聞

磯野 生茂

2024年12月25日
トランプ次期大統領の関税引き上げで世界GDP -0.3%の試算

NHK NEWS WEB

磯野 生茂

2024年12月25日
中国視窓: チャイナウオッチ 「トランプ2.0」に強気と不安 制裁と報復の連鎖が懸念=真家陽一(2024年12/31・2025年1/7合併号)

週刊エコノミスト

アジア経済研究所

2024年12月23日
【解説】就任式に習近平を招待したトランプの思惑、そして欠席表明した中国の狙い:米中対立に挟まる日本が持つべき視点

Wedge ONLINE

久末 亮一

2024年12月23日
ミャンマーの声=長引く内戦 負傷者増え続け 隣国タイの療養施設 運営厳しく 支援足りず開設者「毎日困難の連続」

東京新聞

長田 紀之

2024年12月23日
「よかれ」という思い込みと情熱が「ジェンダー格差」を逆に拡大させることもある...経済学者が紹介したかった世界のジェンダー研究

WEBアステイオン

牧野 百恵

2024年12月16日
Trump tariffs seen backfiring with 1% hit to U.S. GDP: Nikkei analysis

NIKKEI ASIA

アジア経済研究所

2024年12月14日
トランプ関税、米も打撃 27年GDP1.1%下押し 物価上昇で消費減速

日本経済新聞

アジア経済研究所・
磯野 生茂

2024年12月14日
トランプ関税、自国にブーメラン 27年GDP1.1%下押し

日本経済新聞

アジア経済研究所・
磯野 生茂

2024年12月13日
トランプ関税 県内プラス ジェトロ試算、GDP押し上げ効果

日本経済新聞

アジア経済研究所

2024年12月13日
トランプ関税で香川県GDPプラス0.02%、ジェトロ系試算

日本経済新聞

アジア経済研究所

2024年12月11日
経済教室 経済安全保障の課題(下) 制度構築 供給網再編のカギ 猪俣哲史 ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員

日本経済新聞

猪俣 哲史

2024年12月6日
「アフリカの課題解決」 南ア大統領 G20議長国就任で意欲 先進国との合意、難航懸念

日本経済新聞

牧野 久美子

2024年12月5日
トランプ2.0 ビジネス大転換 高関税、供給網戦略を翻弄 「日本には追い風」の試算も

日本経済新聞

アジア経済研究所

2024年12月3日
トランプ氏の関税政策 香川、GDPプラス0.02% ジェトロ試算 輸出依存低く

四国新聞

アジア経済研究所

2024年12月3日
外交関係樹立100周年を迎えたトルコと日本:皇室との縁と助け合いの歴史

nippon.com

今井 宏平

2024年12月2日
優れた評論、研究を表彰 サントリー学芸賞に8人

新潟日報

牧野 百恵

2024年11月30日
プラボウォ政権、盤石運営へ 主要州知事選の優勢で足場固める

NNA(インドネシア)

水野 祐地

2024年11月29日
「トランプ2.0」でインフレが再燃する決定的理由とは?

ダイヤモンド・オンライン

早川 和伸

2024年11月29日
文化消息/◇サントリー学芸賞に8人

東奥日報

牧野 百恵

2024年11月27日
「またトラ」で半導体見通し不良 マレーシアはマイナス1.4%の影響

NNA(マレーシア)

アジア経済研究所

2024年11月27日
インドネシアで増える「貧困ではないが、中間層未満」――プラボウォ新政権の独自色と取り組むべき課題

新潮社Foresight

川村 晃一

2024年11月27日
クルド人を取り巻く問題とは 国を持たない中東最大の民族の歴史と周辺の国々の事情

ELEMINIST

アジア経済研究所

2024年11月26日
優れた研究や評論を表彰 サントリー学芸賞に佐久出身・小林氏ら

信濃毎日新聞

牧野 百恵

2024年11月25日
インドネシアTPP参加の意義:自由貿易体制の重要性を再認識する契機に

nippon.com

木村 福成

2024年11月25日
インドネシア新政権、民主主義に懸念 弱まる権力監視

日本経済新聞

川村 晃一

2024年11月25日
トランプ氏 関税引き上げ方針 貿易戦争やインフレ懸念

読売新聞

アジア経済研究所

2024年11月25日
トランプ氏公約 関税20%なら- 日本の車・中部地方に打撃 ジェトロ試算

日刊工業新聞

アジア経済研究所

2024年11月25日
(風 ASIA) インドネシア新政権 民主主義に懸念 オール与党か、弱まる権力の監視機能

日経ヴェリタス

川村 晃一

2024年11月24日
[文化短信]サントリー学芸賞に8人

愛媛新聞

牧野 百恵

2024年11月24日
TSMCインパクト=「顧客満足に応えて成長」 TSMC元副社長・陳氏が講演 熊本市

熊本日日新聞

佐藤 幸人

2024年11月23日
トランプ次期米大統領の公約 高関税信州に「漁夫の利」 中国の対米輸出減県内製品は増

信濃毎日新聞

アジア経済研究所

2024年11月23日
<日本証券新聞-速報> ホンダ、大日本印刷、ジェトロ関税影響試算

日本証券新聞

アジア経済研究所

2024年11月22日
米関税10% 日本輸出増も ジェトロ試算 20%ならGDP下げ

読売新聞

アジア経済研究所

2024年11月22日
トランプ氏関税引き上げ 青森県経済は観光業 浮沈の鍵 中国人旅行客減少見込み ジェトロ試算 20%以下でGDP影響軽微

デーリー東北

アジア経済研究所

2024年11月22日
トランプ関税、自動車・中部地方に打撃=ジェトロが影響試算

時事通信

アジア経済研究所

2024年11月21日
優れた研究評論 著者8人を表彰/サントリー学芸賞

琉球新報

牧野 百恵

2024年11月21日
サントリー学芸賞決定 宇都宮出身の片岡氏ら8人

下野新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に8人

南日本新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に8人

中日新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
千葉工大助教中村さん受賞 サントリー学芸賞

千葉日報

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に九大准教授ら

西日本新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に8人

神戸新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー財団 学芸賞8人選出 来月9日贈呈式 

沖縄タイムス

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞決まる

毎日新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に8氏

日本経済新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
牧野氏ら8人にサントリー学芸賞

産経新聞(大阪版)

牧野 百恵

2024年11月13日
中公4作品同時にサントリー学芸賞

読売新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞決まる

朝日新聞

牧野 百恵

2024年11月13日
サントリー学芸賞に8人 優れた研究、評論を表彰

共同通信

牧野 百恵

2024年11月12日
第46回サントリー学芸賞決定!多様な分野で新たな才能が輝く

サードニュース

牧野 百恵

2024年11月12日
「第46回サントリー学芸賞」で史上初の快挙!中央公論新社の書籍が、3部門で4作受賞!

PR TIMES

牧野 百恵

2024年11月12日
京都大学東南アジア地域研究研究所図書室とジェトロ・アジア経済研究所図書館、資料展&講演会「東南アジア激動の時代の雑誌展」を開催

カレントアウェアネスポータル

アジア経済研究所

2024年11月7日
日本抜く勢い? インドネシア「第4次産業革命」の凄い“現状”、10の国家優先課題とは

ビジネス+IT

川村 晃一

2024年11月5日
インドネシア民主制の岐路 新大統領は守護者か破壊者か 編集委員 高橋徹

日本経済新聞

川村 晃一

2024年11月5日
ベネズエラ大統領選 反政府側が見せた「奇跡的」な戦略を解説

毎日新聞

坂口 安紀

2024年11月1日
インドネシアのジョコ大統領退任 高支持率 民主主義は後退 息子介し 影響力維持か

中国新聞

川村 晃一

2024年10月29日
ベトナム、集団指導に回帰 クオン国家主席ら「四柱」体制に 外資誘致へ安定重視

日本経済新聞

石塚二葉

2024年10月23日
アジア経済研究所図書館、ライブラリアン・コラム「戦火から資料を守り歴史をつなぐ―パレスチナのデジタルアーカイブ」(記事紹介)

カレントアウェアネスポータル

高橋理枝

2024年10月21日
インドネシア プラボウォ新大統領就任 進む経済注力 陰る民主主義 成長率8%超へ

朝日新聞

川村晃一

2024年10月21日
迫る=「全州金氏」家系図の謎 金日成氏 韓国ルーツ説 正日氏「墓参りせねば」 族譜「北朝鮮に奪われ」

毎日新聞

中川雅彦

2024年10月20日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

愛媛新聞ONLINE

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か 

山陽新聞デジタル

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

日本海新聞 Net Nihonkai

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

静岡新聞DIGITAL Web

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

佐賀新聞

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

福井新聞D刊

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

新潟日報デジタルプラス

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か 

熊本日日新聞

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か 

信濃毎日新聞デジタル

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

神戸新聞NEXT

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

山陰中央新報デジタル

川村晃一

2024年10月18日
【ジョコ・インドネシア大統領退任】高支持率も民主主義後退 任期満了、影響力維持か

Web東奥

川村晃一

2024年10月18日
高支持率も民主主義後退 インドネシア、ジョコ大統領 任期満了、影響力維持か 

四国新聞

川村晃一

2024年10月18日
高支持率を維持 民主主義は後退 息子介し影響力維持か インドネシア大統領 20日退任

西日本新聞

川村晃一

2024年10月18日
実利外交に注力、国連は出ず ジョコ大統領10年間の鏡像(3)

NNA(インドネシア)

水野祐地

2024年10月18日
ASEANの現況など解説/電子機器廃棄物循環でセミナー/ICETT

日刊産業新聞

小島道一

2024年10月15日
踊り場に立つバングラデシュ:ハシナ政権崩壊とユヌス暫定政権の誕生

nippon.com

村山真弓

2024年10月9日
ご当地Price=スリランカ、ガソリン1リットル150円 経済再建進みインフレ鈍化

日経MJ

荒井悦代

2024年10月7日
東南ア環境セミ 国際環境技術移転センター

日刊工業新聞

小島道一

2024年10月7日
「スハルト時代に逆戻りも」=密室政治横行か、首都移転頓挫の可能性も―アジア経済研究所・川村晃一氏

時事通信

川村晃一

2024年10月6日
アジア経済研究所が開催する「夏期公開講座」で世界の動向を学ぼう!台湾、インドネシア、湾岸アラブ諸国など注目のテーマを網羅

サードニュース

アジア経済研究所

2024年10月5日
バングラデシュ ハナシ長期政権を倒した学生反乱(Vol.87 2024.9・10月号)

外交

村山真弓

2024年9月30日
トルコがガザに加入する可能性はあるか(Vol.87 2024.9・10月号)

外交

今井宏平

2024年9月30日
ジェトロ・アジア経済研究所 中国環境テーマに講演会 脱炭素など、ウェブで開催

日刊産業新聞

小島道一

鄭万婷

大塚健司

2024年9月30日
テクノロジーと市民科学が変える海洋プラスチックごみ対策~スマホアプリとAIを活用した参加型ごみ拾いの可能性~ ウェビナーを10/4開催

PR TIMES

小島道一

2024年9月26日
統一首長選の運動期間が開始 首都知事ら選択、新政権の試金石

NNA(インドネシア)

水野祐地

2024年9月25日
スリランカ再建、かじ取り役は 大統領選、3氏接戦か

朝日新聞

荒井悦代

2024年9月22日
『ネットワークパワー 日本の台頭』ミレヤ・ソリース著 「失われた30年」に新たな視点

日本経済新聞

猪俣哲史

2024年9月21日
積極外交展開、公約履行に課題=インドネシア次期大統領、来月就任

時事通信

川村晃一

2024年9月21日
混戦予想のスリランカ大統領選挙 識者がみた情勢と日中印の駆け引き

朝日新聞デジタル

荒井悦代

2024年9月20日
三つどもえのスリランカ大統領選 財政破綻で前政権崩壊から初の選挙

毎日新聞

荒井悦代

2024年9月20日
鹿行政懇 「経済的存在感増す」 磯野氏 新興国の影響力展望

茨城新聞

磯野生茂

2024年9月18日
<Cover Story 2> Roundtable with Prof. Tsuyoshi Kawase, Prof. Mie Oba, Dr. Satoshi Inomata & Masakazu Toyoda (Aug. 7, 2024)

ECONOMY, CULTURE & HISTORY Japan SPOTLIGHT Bimonthly

猪俣哲史

2024年9月17日
<Special Article 4> Ukraine's Decentralization Reform: Fostering Resilience Amid Russia's War & Paving the Way for Recovery

ECONOMY, CULTURE & HISTORY Japan SPOTLIGHT Bimonthly

ロマノヴァ バレンティナ

2024年9月17日
鹿行政経懇話会 17日、9月例会

茨城新聞

磯野生茂

2024年9月16日
タイ 全国民に4.2万円給付 新首相が10項目の緊急政策

朝日新聞

青木まき

2024年9月13日
長期的利益と関係改善狙う 妥結近づくEUとのEPA(上)

NNA(インドネシア)

東方孝之

2024年9月13日
世界のサプライチェーン 人権尊重が新たな課題に 可視化や官民連携で対応

Daily Cargo 電子版

山田美和

2024年9月12日
急きょ登板のタイ新首相、経済浮揚へ緊急政策 待ち受ける二つの難題

朝日新聞デジタル

青木まき

2024年9月12日
タイに「タクシン政権」再び 経済再生で試される真価 編集委員 高橋徹

日本経済新聞

青木まき

2024年9月10日
バングラデシュ・ハシナ政権崩壊 問題すり替えで国民の不満爆発 村山真弓(2024年9月17日号)

週刊エコノミスト

村山真弓

2024年9月9日
米中対立、浮かぶ第三極 インド・ベトナムに資金流入

日本経済新聞

早川和伸

2024年9月8日
貿易フォーラム開催 「SC課題解決の一助に」 マースク・西山氏

日本海事新聞

山田美和

2024年9月6日
Middle East Special Envoy Calls for Closer Japan-Turkey Dialogue; Tokyo Seminar Marked 100 Years of Diplomatic Ties

The Japan News

間寧

2024年9月5日
「日トルコ対話 ガザ巡り必要」 国交100年セミナー

読売新聞

間寧

2024年9月4日
アジア経済研究所図書館、ライブラリアン・コラム「国際ブックフェアとAI」(記事紹介)

カレントアウェアネスポータル

高橋学

2024年9月2日
前書記長の路線、当面維持か=トー・ラム氏就任1カ月―ベトナム

時事通信

石塚二葉

2024年9月2日
米中対立下でも萎縮しないベトナム、インドネシア 日本はASEANと連携し貿易秩序回復の先導役を

週刊東洋経済

木村福成

2024年9月2日
「憲政の危機」回避し、接戦の様相=川村氏

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年8月30日
11月の首長選、各地で届け出 直前に制度変更、主要州は接戦も

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年8月30日
【イベント】国立国会図書館(SNDL)、令和6年度アジア情報研修を開催(12/6・京都府)

カレントアウェアネスポータル

アジア経済研究所 

2024年8月27日
中国経済の見通し-長期化する不動産不況で政策依存の景気が続く。外需下振れのリスクも 

ニッセイ基礎研究所

アジア経済研究所 

2024年8月26日
中国は有機農業大国? 大企業「龍頭企業」が主導する大規模アグリビジネス

マイナビ農業

山田七絵

2024年8月20日
墜ちた「鉄の女」、バングラデシュ強権首相の罪と罰 編集委員 高橋徹

日本経済新聞

村山真弓

2024年8月20日
【中国揺すって実を得ようとするイタリア】メローニ政権の狡猾な対中政策、「一帯一路」脱退から首脳会談への思惑とは

Wedge ONLINE

久末亮一

2024年8月19日
【新首都】独立記念式典を開催 45年までの大型事業、前進示す

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年8月19日
トルコ・エルドアン大統領 ガザへ連帯 強い指導者像示す 米欧と一線 中ロと連携

朝日新聞

今井宏平

2024年8月17日
トルコ大統領「イスラエルの虐殺、西側諸国は阻止を」 本紙に書面

朝日新聞デジタル

今井宏平

2024年8月16日
既得権の重視、経済の脱皮阻む 東南ア2カ国の中進国の罠(下)

NNA(タイ)

熊谷聡

2024年8月15日
【新首都】構想から70年経て移転実現へ 17日に節目、新経済圏の創出図る

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年8月14日
賃金は生産性との均衡焦点に 東南ア2カ国の中進国の罠(中)

NNA(タイ)

熊谷聡

2024年8月14日
マレーシア、高所得国入り目前 東南ア2カ国の中進国の罠(上)

NNA(タイ)

熊谷聡

2024年8月13日
<経済を見る眼> 成長戦略に必要な「働きがい」という視点 慶應大学経済学部教授 太田聰一

週刊東洋経済

明日山陽子

2024年8月10日
グローバルサウスに挑む(10)=アジア経済研究所経済地理研究グループ長 磯野生茂氏

日刊工業新聞

磯野生茂

2024年8月8日
バングラ 暫定政権へ加速 デモ学生団体「ユヌス氏 最高顧問に」

読売新聞

村山真弓

2024年8月6日
マドゥロ氏3選 割れる国際社会 米国・中南米は野党勝利認定 中ロは祝意 ベネズエラ大統領選

朝日新聞

坂口安紀

2024年8月5日
対日関係深めた「竹外交」続くか 13年ぶり指導者交代、識者の見方

朝日新聞デジタル

石塚二葉

2024年8月3日
インドネシア次期大統領、目立つ積極外交 「全方位」で

日本経済新聞

川村晃一

2024年8月1日
大統領「勝利」に抗議の火の手 ベネズエラで何が起きているのか

朝日新聞デジタル

坂口安紀

2024年7月31日
メキシコの内なる最大リスクは「三権分立の危機」 懸念される「アムロ院政」と憲法改正による「最高裁改革」

新潮社Foresight

星野妙子(名誉研究員)

2024年7月31日
冷戦終結後のアジアと日本(4) 「百見は一聞に如かず」―中国経済の実態理解:中兼和津次・東大名誉教授

nippon.com

アジア経済研究所

2024年7月30日
マレーシアでも反イスラエル不買運動が拡大 米系企業標的、政権は経済への打撃を懸念

産経ニュース

谷口友季子

2024年7月30日
インド経済テーマに講演会 8月6日、福岡市

西日本新聞

アジア経済研究所

2024年7月30日
学生デモ暴徒化 死亡200人超 バングラ 公務員採用枠巡り反発 学生射殺され過激化 政府施設襲う

朝日新聞

村山真弓

2024年7月28日
「カリスマ」不在、党内掌握は難路 ベトナム次期書記長候補

日本経済新聞

石塚二葉

2024年7月27日
「BRICSに入って何が悪い?」 ASEANから参加希望が相次ぐ

朝日新聞デジタル

谷口友季子

2024年7月26日
Insightful Reports 【シンクタンク】 厳選リポート> 過去から現在まで無料閲覧できるオンライン検索 韓国発行の新聞記事が読み放題

週刊東洋経済

竹内瑶子

2024年7月26日
死者150人、日本支援のメトロ襲撃…バングラ学生デモ、なぜ暴徒化

朝日新聞デジタル

村山真弓

2024年7月25日
「アジアの十字路」バングラデシュ、中国凌ぐ日本の攻勢

日本経済新聞

村山真弓

2024年7月23日
バングラ若年層、強権支配に不満 雇用環境改善されず デモ死亡者130人超

日本経済新聞

村山真弓

2024年7月23日
深層リポート 「不動産爆買い」の裏にある資金循環の謎を解明 中国人「地下銀行」膨張の現実

週刊東洋経済

久末亮一

2024年7月20日
「男女格差」日本は世界“118位”やはり不名誉? “クセ強”も指摘される「ジェンダーギャップ指数」の本質的な見方とは

弁護士JPニュース

牧野百恵

2024年7月19日
<新興国eye>カンボジアは「フン・セン首相の辞任と世襲内閣の発足」―アジア動向年報

WEALTH ADVISOR

アジア経済研究所

2024年7月19日
経済教室 米中貿易戦争の新局面(中)=木村福成 慶応義塾大学教授 新興国と連携し秩序支えよ

日本経済新聞

木村福成

2024年7月18日
タイに次いでマレーシアも……相次ぐ「BRICS加盟」申請が意味する「ドル覇権の落日」

現代ビジネス

アジア経済研究所

2024年7月9日
インドネシア 国軍や警察 職務範囲拡大 法改正へ 強権統治に懸念

日本経済新聞

川村晃一

2024年7月9日
ジェトロが夏期講座を開催

ASEAN経済通信

アジア経済研究所

2024年7月5日
大平正芳記念賞 緒方香川大教授らに授与 意欲的研究、高く評価 東京で贈呈式

四国新聞

熊谷聡中村正志

2024年7月3日
そして誰もいなくなる ベトナム「反汚職」は独裁序曲か

日本経済新聞

石塚二葉

2024年7月2日
ミャンマー邦人拘束は「市場介入の文脈」 苦境の国軍、乏しい打開策

朝日新聞デジタル

長田紀之

2024年7月1日
ベトナム 共産党最高幹部が相次ぎ辞任 経済・外交保守化へ懸念浮上=石塚二葉

週刊エコノミスト

石塚二葉

2024年7月1日
21世紀政策研究所がシンポジウム「中国の産業政策と国家安全戦略」を開催

週刊経団連タイムス

丁可

2024年6月27日
日本・米国株「2024年後半、最高値へ」 市場の見方 迫る大統領選、下期相場を展望㊦

日本経済新聞

早川和伸

2024年6月24日
米中対立、アジアに恩恵と試練 中国GDP「1%押し上げ」/米貿易赤字拡大で制裁も 

日経ヴェリタス

早川和伸

2024年6月23日
脱リー家 政治が変わる? シンガポール 集団指導体制へ 自由化進むか 集まる注目

中国新聞

久末亮一

2024年6月23日
[アジア発]シンガポール 脱リー家で集団体制へ

愛媛新聞

久末亮一

2024年6月22日
シンガポールを率いたリー家、一線を退く 集団指導体制で政治の自由化は進むか

47NEWS

久末亮一

2024年6月22日
アジア発 シンガポール 脱リー家、集団指導体制へ 政治の自由化進展に注目

中部経済新聞

久末亮一

2024年6月21日
アジア経済研究所図書館、ライブラリアン・コラム「「ライブラリアンの日」からみる、コロンビアの図書館事情」を公開

カレントアウェアネスポータル

則竹理人

2024年6月14日
電話待つ日々、不安と希望 在留特別許可望むトルコ出身クルド人男性 来日から13年、強制送還の可能性

毎日新聞(埼玉版)

能勢美紀

2024年6月14日
地方首長選、候補者選び白熱 11月投票、権力基盤巡り駆け引き

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年6月12日
【アジアで会う】川村晃一 ジェトロ・アジア経済研究所インドネシア政治研究者 第498回 民主化とともに歩み始めた研究人生(インドネシア)

NNA(インドネシア)

川村晃一

2024年6月11日
漂流する世界経済(4)=ASEAN ジェトロアジア経済研究所所長(慶応義塾大学名誉教授) 木村福成氏

日刊工業新聞

木村福成

2024年6月11日
政治局員 相次ぎ失脚 ベトナム、汚職摘発強化 行政手続き停滞も

読売新聞

石塚二葉

2024年6月9日
ついに世界の覇権移動が始まった…!「ジャイアン」アメリカを恐れず、いまBRICSが急速に拡大している「衝撃の理由」

現代ビジネス

アジア経済研究所

2024年6月9日
世界経済の停滞リスク対処=問われる結束、G7でも自国優先―イタリアでサミット

時事通信

アジア経済研究所

2024年6月7日
投資誘致へOECD加盟急ぐ 先進国意識、BRICSは見送り

NNA(インドネシア)

水野祐地

2024年6月7日
Astyle シンガポール 脱リー家 政治の自由化進むか

京都新聞

久末亮一

2024年6月6日
<アジア発>シンガポール [脱リー家、20年ぶり首相交代] 政治自由化、進展なるか

秋田魁新報

久末亮一

2024年6月2日
【イベント報告】人道援助コングレス東京2024「人道援助の危機に立ち向かう」

ノアドット

牧野百恵

2024年5月31日
【イベント報告】人道援助コングレス東京2024「人道援助の危機に立ち向かう」

Infoseekニュース

牧野百恵

2024年5月31日
ガザ攻撃停止へ政府が奔走 外相渡欧、「2国家解決」を訴え

NNA(インドネシア)

水野祐地

2024年5月30日
権威主義体制において選挙が果たす機能の多様性を解き明かす――地方議会選挙という領域に踏み込んだ先駆的な研究

図書新聞

山田紀彦

2024年5月25日
(ハイチ危機 ギャング支配、さまよう民)政情不安はなぜ続く? 山岡加奈子さんに聞く

朝日新聞

山岡加奈子

2024年5月27日
チャイナ・ウォッチャーの視点 〈急速にこじれる中国と欧州〉 EUの外交姿勢の変化と駆け引き、習近平の欧州歴訪から見えたもの 

Wedge ONLINE

久末亮一

2024年5月23日
シンガポール初の“庶民派”首相誕生?いったいなぜ?NHK WEB 特集

NHK NEWS WEB

久末亮一

2024年5月20日
今夜のプラス9 台湾で新総統就任式、日本の経済安保は

日本経済新聞

佐藤幸人

2024年5月20日
[特集]日本原子力産業協会・第57回原産年次大会(6)

電気新聞

牧野百恵

2024年5月20日
(論壇Bookmark)非同盟と抵抗、南ア外交の独自論理

朝日新聞

牧野久美子

2024年5月20日
24色のペン:14億社会が見る夢=川上珠実(ニューデリー支局)

毎日新聞

湊一樹

2024年5月17日
価値多様化、新政権対応に注目 「ポスト・リー」時代の幕開け(下)

NNA(シンガポール)

久末亮一

2024年5月17日
シンガポール ローレンス・ウォン新首相就任 約20年ぶりの交代

NHK NEWS WEB

久末亮一

2024年5月16日
シンガポール首相交代/転換期のアジア最富裕国/環境激変、脱リー家時代へ/成熟化、強権から対話型へ

中部経済新聞

久末亮一

2024年5月16日
実務家ウォン氏、力量未知数 「ポスト・リー」時代の幕開け(上)

NNA(シンガポール)

久末亮一

2024年5月16日
巨大IT、再エネ活用で脱炭素 データセンター 東南アで投資熱 膨らむAI需要取り込む

日本経済新聞

磯野生茂

2024年5月15日
FOCUS: Singapore's next PM to contend with rising prices, aging population

Kyodo News

久末亮一

2024年5月14日
シンガポール ウォン新首相 15日就任 アジア富裕国 脱「リー家」 成熟経済・高齢化課題に

中国新聞

久末亮一

2024年5月14日
成熟化、強権から対話型へ=ジェトロ研究員

NNA(シンガポール)

久末亮一

2024年5月10日
脱炭素へ持続可能な原子力活用を議論 第57回原産年次大会 ミス・アメリカや学生がパネリストに

産経ニュース

牧野百恵

2024年5月7日
投資ブームに沸くメキシコが抱える3つのリスク

新潮社Foresight

星野妙子(名誉研究員)

2024年5月3日
(いちからわかる!)インドの総選挙、人口多くて大変そう

朝日新聞デジタル

湊一樹

2024年5月2日
突然の「ベネズエラ領」宣言、ガイアナの住民が感じた憤りと恐怖とは

朝日新聞デジタル

坂口安紀

2024年5月1日
ベトナム指導部 最高幹部 相次ぎ失脚 汚職に関与で粛清か

日本経済新聞

石塚二葉

2024年4月29日
ミャンマー国境は利権の巣窟 戦闘で劣勢の国軍、支配失い財政に打撃

朝日新聞デジタル

長田紀之

2024年4月27日
インド経済は好調なのか? 「過度の期待は禁物」専門家が挙げる理由

朝日新聞デジタル

湊一樹

2024年4月25日
ウクライナ戦争で注目集めるトルコ 多元化外交と海峡管理国としての強み

週刊東洋経済

間寧

2024年4月20日
10億人のインド総選挙、しくみは?

日本経済新聞

近藤則夫

2024年4月19日
【そもそも解説】「世界最大」のインド総選挙日本と違う仕組みとは

朝日新聞デジタル

湊一樹

2024年4月18日
[観測点ー原子力取材の現場から]先達が認識を改める時

電気新聞

牧野百恵

2024年4月16日
【第57回原産年次大会】原子力業界の人材基盤強化を議論

原子力産業新聞

牧野百恵

2024年4月15日
男女賃金格差の背景 人事部長クラブ3月例会

生産性新聞

牧野百恵

2024年4月15日
【田村賢司の経済万華鏡】韓国総選挙で与党大敗も「反日回帰ない」 神戸大大学院木村教授

日経ビジネス

安倍誠

2024年4月12日
躍進するインドの「本当の姿」がまるわかり!『決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本』

PR TIMES

辻田祐子

2024年4月11日
選挙を通じた独裁・権威主義体制の強化 選挙中心主義の民主主義理解から脱する必要性

週刊読書人

山田紀彦

2024年4月5日
暴力荒れ狂うハイチ 世界で初めて奴隷解放した国が背負わされたもの

朝日新聞デジタル

山岡加奈子

2024年4月3日
ジョコ・インドネシア大統領が狙う「一族支配」、布石は着々でも存在する高いハードル

新潮社Foresight

川村晃一

2024年4月3日
与党敗北、エルドアン氏に痛手 トルコ統一選、物価高で支持離れ

朝日新聞デジタル

今井宏平

2024年4月2日
ミャンマーの古くて新しい内戦—その多元性と持続性(Vol.84 2024.4・5月号)

外交

長田紀之

2024年4月1日
南アフリカ 経済外交と「非同盟」の論理(Vol.84 2024.4・5月号)

外交

牧野久美子

2024年4月1日
テレビ・ラジオ出演
タイトル 解説メディア 解説者 掲載日
<ヨコスカ目線>日米首脳会談・賃上げのカギに?

読売テレビ「かんさい情報ネットten.

アジア経済研究所

2025年2月6日
<ピックアップNEWS>アメリカ・トランプ関税直前で方向転換・カナダ・メキシコ発動1カ月延期

テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」

アジア経済研究所

2025年2月4日
「トランプ関税」メキシコ・カナダ発動1カ月延期 日本にどう影響?“報復応酬”は

フジテレビ「めざまし8」

アジア経済研究所

2025年2月4日
<知っておきたいNEWS検定>ベネズエラ“困窮”トランプ政権に譲歩

テレビ朝日「グッド!モーニング」

坂口 安紀

2025年2月4日
トランプ関税が発令 ジェトロが日本への影響を試算 シナリオによっては自動車産業への打撃も

テレビ愛知「5時スタ」

アジア経済研究所

2025年2月3日
“報復措置”の意向示す国も

NHK「おはよう日本」

アジア経済研究所

2025年2月3日
Experts estimate Trump tariffs' impact on Japanese economy

NHK WORLD「NEWSLINE」

アジア経済研究所

2025年2月2日
「トランプ関税」発表・日本への影響は…

NHK「ニュース7」

アジア経済研究所

2025年2月2日
トランプ大統領就任 長野県のGDP“わずかに改善”と試算

NHK長野放送局

アジア経済研究所

2025年1月21日
News To The Table』ベネズエラ情勢

J-WAVE「JAM THE PLANET

坂口 安紀

2025年1月9日
米次期大統領が関税引き上げても県のGDPに大きな影響なし

NHK大分放送局

アジア経済研究所

2024年12月25日
Report: Trump's tariffs could push down global GDP by 0.3 percent

NHK WORLD「NEWSLINE」

磯野 生茂

2024年12月25日
<おはBiz>“トランプ関税” 日本のGDP押し上げ?

NHK「おはよう日本」

磯野 生茂

2024年12月25日
<けさ知っておきたい!NEWS検定>トランプ氏 パナマ運河返還要求も

テレビ朝日 「グッド!モーニング」

山岡 加奈子

2024年12月24日
TODAY’S SPECIAL』ジェンダー格差解消へのアプローチとその影響

J-WAVE「JAM THE PLANET

牧野 百恵

2024年11月27日
「関税男」再登板で 日本を待つ“最悪のシナリオ”米中貿易戦争の果ての世界とは

BS-TBS「報道1930」

磯野 生茂

2024年11月27日
国際感覚醸成を 海外の行政官が高校で講義

千葉テレビ放送「newsチバ」

アジア経済研究所

2024年11月26日
「トランプ関税」のリスクと影響度

BSテレ東「日経モーニングプラスFT

アジア経済研究所

2024年11月25日
<知っておきたいNEWS検定>ハイチで米国・着陸旅客機を銃撃・何が

テレビ朝日「グッド!モーニング」

山岡 加奈子

2024年11月14日
「トランプに見捨てられないか心配」“アメリカ頼り”の台湾で心配の声 半導体業界からも「台湾企業の宿命」

TBS「Nスタ」

佐藤幸人

2024年11月8日
News To The Table』インドネシアのプラボウォ新大統領

J-WAVE「JAM THE PLANET」

川村晃一

2024年10月17日
News To The Table』ベネズエラ情勢

J-WAVE「JAM THE PLANET

坂口安紀

2024年9月9日
<ピックアップNEWS>ベネズエラ大統領選巡り国際社会二分する事態に

テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」

坂口安紀

2024年8月20日
ダッカ行進で首相辞任・バングラデシュ政変・犠牲者440人

テレビ朝日「報道ステーション」

村山真弓

2024年8月7日
特集 大統領選めぐり混乱続くベネズエラ

NHK「キャッチ!世界のトップニュース」

坂口安紀

2024年8月5日
バイデン大統領撤退で民主党混乱 元側近2人が語る“トランプ対処法”

BS-TBS「報道1930」

アジア経済研究所

2024年7月22日
台湾の頼総統が就任 中国「赤い供給網」の今後は…

BSテレ東 「日経ニュースプラス9」

佐藤幸人

2024年5月20日
LAWRENCE WONG SWORN IN AS SINGAPOREAN PRIME MINISTER

NHK WORLDNEWSLINE ASIA 24

久末亮一

2024年5月16日
シンガポール・ローレンスウォン新首相就任

NHK BS1 「国際報道2024」

久末亮一

2024年5月16日
シンガポール・約20年ぶりの首相交代

NHK「おはよう日本」

久末亮一

2024年5月16日
VIETNAM'S ANTI-CORRUPTION CAMPAIGN GAINS MOMENTUM NHK「NHK WORLD – JAPAN

石塚二葉

2024年5月3日
EXPERT: MODI LOOKS ON TRACK FOR THIRD TERM NHK「NHK WORLD – JAPAN

湊一樹

2024年4月5日
海外メディア
タイトル 解説メディア 解説者 掲載日
Xinhua Headlines: Who's paying for U.S. tariffs?

XINHUANET(新華社通信)(中国)

アジア経済研究所

2025年2月21日
【総点検・マレーシア経済】第515回 2024年のマレーシアの貿易はどう変化したか:輸入編

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2025年2月17日
ライバル次々失脚、公安一筋で頂点に

DAILYSUN NEW YORK(米国)

石塚 二葉

2025年2月14日
【総点検・マレーシア経済】第514回 2024年のマレーシアの貿易はどう変化したか:輸出編

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2025年2月3日
일 완성차 업체들, 트럼프 ‘관세 폭탄’ 손익 계산 분주

한겨레 (韓国)

アジア経済研究所

2025年2月2日
【総点検・マレーシア経済】第513回 マレーシアの「トランプ関税」を見据えた駆け込み輸出の状況

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2025年1月20日
【総点検・マレーシア経済】第512回 2025年のマレーシア経済の見通しは

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2025年1月6日
【総点検・マレーシア経済】第511回 データセンター市場で飛躍するマレーシア

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年12月23日
Hub for collaboration, development

The New Nation (バングラデシュ)

アジア経済研究所

2024年12月23日
Bangladesh must address pressing challenges, seize opportunities: Foreign Adviser

United News of Bangladesh(バングラデシュ)

アジア経済研究所・
木村 福成
梅﨑 創

2024年12月22日
Mutual trust "essential" for exploring regional connectivity: Japanese Ambassador

United News of Bangladesh(バングラデシュ)

アジア経済研究所

2024年12月22日
Trump defends tariffs, criticizes countries like Brazil

Valor International(ブラジル)

アジア経済研究所

2024年12月17日
Tarifas de Trump são vistas como um erro que deve impactar em 1% o PIB dos EUA

Valor Economico(ブラジル)

アジア経済研究所・
磯野 生茂

2024年12月15日
【総点検・マレーシア経済】第510回 マレーシアの2024年第3四半期のGDP成長率は5.3%、通年での5%台の成長がほぼ確実に

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年12月9日
Catatan Dari Diskusi IDE JETRO:Pembangunan IKN dalam Memacu Pertumbuhan Ekonomi Indonesia(1) Pemerinatahan yang Terlalu Terpusat dan Kuranguya Partisipasi masyarakat Lokal

Kaltim Post (インドネシア)

川村 晃一

2024年12月6日
Erkin Mukhitdinov appointed as head of forestry policy, biodiversity, and ecotourism department

Uzbekistan Daily(ウズベキスタン)

アジア経済研究所

2024年12月3日
【総点検・マレーシア経済】第509回 第2次トランプ政権の関税政策がマレーシアに与える影響は?

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年11月25日
Penajam Paser Utara Siap Menjadi Mitra Strategis Ibu Kota Baru Nusantara Melalui Penataan Ruang yang Terpadu dan Kolaboratif

kaltimpost(インドネシア)

木村 福成
川村 晃一
濱田 美紀

2024年11月22日
【総点検・マレーシア経済】第508回 2025年予算のポイント(2)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年11月11日
【総点検・マレーシア経済】第507回 2025年予算のポイント(1)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年10月28日
Economics - Health Economics; Researcher from Institute of Developing Economies Reports on Findings in Health Economics (Long-run measurement of income-related inequalities in health care under universal coverage: evidence from longitudinal analysis in Korea)

Managed Care Weekly Digest(米国)

渡邉 雄一

2024年10月28日
【総点検・マレーシア経済】第506回 8月の貿易統計、米国向け輸出急増の謎を解く

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年10月14日
【総点検・マレーシア経済】第505回 ブミプトラ経済変革計画2035とは何か(2)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年9月23日
中日の若手研究者が北京で座談会「等身大の相互理解」の重要性を確認

CRI online 日本語(中国)

山田 浩成

2024年9月11日
【総点検・マレーシア経済】第504回 ブミプトラ経済変革計画2035(PuTERA2035)とは何か(1)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年9月9日
Laos needs infrastructure for sustainable and equitable ASEAN connectivity

Vientiane Times(ラオス)

木村福成

2024年8月28日
【総点検・マレーシア経済】第503回 ゆっくりと高度化するマレーシア経済

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年8月26日
【総点検・マレーシア経済】第502回 マレーシアの2024年第2四半期のGDP成長率、6%前後か

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年8月12日
Govt, partners mull Laos’graduation from LDC status

Vientiane Times(ラオス)

アジア経済研究所

2024年8月1日
【総点検・マレーシア経済】第501回 ついに動き出した燃料補助金改革、10年来の課題決着へ(2)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年7月22日
【総点検・マレーシア経済】第500回 ついに動き出した燃料補助金改革、10年来の課題決着へ(1)

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年7月9日
【総点検・マレーシア経済】第499回マレーシアの5月の輸出額、米国向けが中国向けを上回る

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年6月24日
President Putin interested in improving relations with ASEAN through Vietnam

The Northlines(インド)

石塚 二葉

2024年6月21日
The mad scramble for copper

MINING.COM(カナダ)

アジア経済研究所

2024年6月21日
シンガポールを率いたリー家、一線を退く

DAILYSUN NEW YORK(米国)

久末 亮一

2024年6月21日
【総点検・マレーシア経済】第497回 マレーシアの第1四半期のGDP成長率は4.2%、景気は上向きか

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年5月27日
中日经济学家对话会在东京举办

中国新聞網(中国)

木村 福成

2024年5月26日
中日经济学家东京对话:共谋合作新篇,地缘政治挑战难撼经贸合作基础

人民中国(中国)

木村 福成

2024年5月25日
中日经济学家对话会在东京举行

新華網(中国)

木村 福成

2024年5月24日
Labour Day charade as workers left empty-handed amid taxing policies

The Standard(ケニア)

アジア経済研究所

2024年5月4日
Explainer: Where Japanese yen to go after hitting 34-year low

XINHUANET(新華社通信)(中国)

丁 可

2024年4月24日
【総点検・マレーシア経済】マレーシアの第1四半期のGDP成長率(予測値)は3.9%、予想を上回る

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年4月22日
【総点検・マレーシア経済】第494回 2月の製造業生産指数、底打ちの兆し

ASIA INFONET.COM(マレーシア)

熊谷 聡

2024年4月9日
Notice Of Change In President Of IDE-JETRO

Public Technologies Inc.(米国)

アジア経済研究所

2024年4月1日