タイトル
|
解説メディア
|
解説者
|
掲載日
|
第62回(2021年度)エコノミスト賞 『地域金融の経済学』
|
週刊エコノミスト
|
深尾京司
|
2022年3月28日
|
「アイデンティティへの疑問がナショナリズム研究につながった」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【前編】
|
東大新聞オンライン
|
アジア経済研究所
|
2022年3月18日
|
混乱深まる国際物流網 ウクライナ危機でドバイ・香港が要所に?
|
日経ビジネス
|
池上寛
|
2022年3月18日
|
長期停滞から再生の芽をつかむ鍵はデータ計測
|
日経ビジネス
|
深尾京司
|
2022年3月18日
|
ロシアのウクライナ侵攻に関するトルコの外交
|
Foresight
|
今井宏平
|
2022年3月14日
|
子連れで海外派遣も!?女性職員比率42%を誇るジェトロ・アジア経済研究所が見据える未来
|
fuelle
|
村山真弓
村井友子
|
2022年3月13日
|
ミャンマー総選挙とクーデター、コロナによる貧困の「なぜ?」も研究。ジェトロ・アジア経済研究所にかけられる期待
|
MONEY TIMES
|
村山真弓
村井友子
|
2022年3月13日
|
在日ベトナム人の新型コロナの影響調査、検査やワクチン接種のハードルの高さが浮き彫りに
|
VIET JO
|
アジア経済研究所
|
2022年3月11日
|
「反中国」ムードを強めるフランスが、「アジア太平洋進出」を画策している事情
|
現代ビジネス
|
アジア経済研究所
|
2022年3月9日
|
父の独裁 評価避ける フィリピン大統領選マルコス候補
|
中国経済
|
菊池啓一
|
2022年3月2日
|
シンクタンク厳選リポート ラテンアメリカで女性議員・閣僚比率が上昇 クオータ制と女性の政治参画
|
東洋経済
|
菊池啓一
|
2022年2月28日
|
教会に現れたイスラム教徒の男性 クリスマスに考えた宗教の寛容性
|
朝日新聞
|
川村晃一
|
2022年2月26日
|
今急成長を遂げる地域を60年以上に渡り調査。ジェトロ・アジア経済研究所がこれからの社会で果たす役割
|
THE OWNER
|
村山真弓
村井友子
|
2022年2月24日
|
第61回(2020年度)エコノミスト賞 2年ぶりに該当作なし
|
週刊エコノミスト
|
深尾京司
|
2022年2月18日
|
第60回(2019年度)エコノミスト賞 『イノベーションの長期メカニズム』
|
週刊エコノミスト
|
深尾京司
|
2022年2月18日
|
中国と台湾のTPP加盟、「日本はキーマン 中国は妨害工作の可能性」
|
大紀元
|
佐藤幸人
|
2022年2月22日
|
甘い企業の対中認識 このままでは日本人が〝人質〟になる
|
Wedge infinity
|
久末亮一
|
2022年2月18日
|
これから気になるアジア地域。政策や社会情勢に左右されない地道な研究を積み上げるジェトロ・アジア経済研究所とは?
|
ZUU online
|
村山真弓
村井友子
|
2022年2月18日
|
「エリートの偽善」に憎しみ、ここでも フィリピン大統領選、先頭を走る独裁者の息子
|
朝日新聞Globe+
|
川中豪
|
2022年2月17日
|
トルコ、関係生かし仲介 ウクライナと貿易拡大/ロシア製ミサイル導入
|
毎日新聞
|
今井宏平
|
2022年2月16日
|
日本企業、韓国に工場設置し「メード・イン・コリア」で国籍ロンダリング
|
朝鮮日報
|
アジア経済研究所
|
2022年2月13日
|
国際シンポジウム 人権重視 企業評価の潮流に 投資に説明責任 競争力の源泉にも
|
朝日新聞
|
アジア経済研究所
|
2022年2月12日
|
トルコが独自の仲介外交 ロシア、ウクライナとのパイプを生かす
|
毎日新聞
|
今井宏平
|
2022年2月11日
|
中国と「運命共同体」のラオス 戦略的関係、日本の課題に
|
e-World Premium
|
山田紀彦
|
2022年2月号
|
ドゥテルテを慕った先に フィリピン大統領選を前に
|
朝日新聞
|
川中豪
|
2022年2月6日
|
視標「ミャンマー政変1年」暴力停止の呼び掛けを 人道支援届ける努力必要
|
東奥
|
長田紀之
|
2022年2月1日
|
台湾・蔡英文政権の日米連携と展望
|
読売新聞
|
川上桃子
|
2022年1月31日
|
宮中で「講書始の儀」 三分野から御進講が
|
神社新報
|
大塚啓二郎
|
2022年1月24日
|
「南米の風見鶏」で左派躍進 時代の趨勢を占うチリの行方
|
WEDGE Infinity
|
北野浩一
|
2022年1月22日
|
RCEPと経済安全保障政策が促す日本企業のサプライチェーン再構築
|
NRI
|
アジア経済研究所
|
2022年1月21日
|
鉄道「日本の中古」に賛否 「高コスト」「古すぎる」 東南ア 新車導入機運
|
読売新聞
|
川村晃一
|
2022年1月21日
|
経済教室「アジアの経済覇権争い(下)ASEAN、米中対立で恩恵」
|
日本経済新聞
|
早川和伸
|
2022年1月17日
|
ポストコロナの世界情勢は?ジェトロ・アジア経済研究所が60年以上にわたり途上国研究を行う意図
|
NET MONEY
|
村山真弓
村井友子
|
2022年1月11日
|
成熟国家154年目の岐路 大目標掲げ人材の登用を
|
日本経済新聞
|
深尾京司
|
2022年1月10日
|
【年始インタビュー】供給網管理、NGOと連携を SDGsとアジアビジネス(下)
|
NNA
|
佐藤寛
|
2022年1月9日
|
【年始インタビュー】事業の大胆な変革が不可避に SDGsとアジアビジネス(上)
|
NNA
|
佐藤寛
|
2022年1月7日
|
歴史の必然、専制国家の手に落ちた香港がたどる「衰退」への道
|
JB press
|
久末亮一
|
2022年1月2日
|
「ふたりの大統領」が対立して3年、ベネズエラはいまどうなっているのか
|
Foresight
|
坂口安紀
|
2021年12月29日
|
日台、半導体供給網で協力 与党版2プラス2
|
日本経済新聞
|
川上桃子
|
2021年12月25日
|
識者の見方 半導体の誘致、各国がしのぎ
|
日本経済新聞
|
川上桃子
|
2021年12月25日
|
受け身の日本 いらだつ米…外交文書公開
|
読売新聞
|
牧野久美子
|
2021年12月23日
|
半導体をめぐる各国の思惑を読む オンライン記者サロン「経済安保」
|
朝日新聞
|
川上桃子
|
2021年12月21日
|
米国主導の民主主義サミット、「違和感」の正体
|
日本経済新聞
|
松本はる香
|
2021年12月21日
|
<お知らせ>国際シンポ「ビジネスと人権」
|
朝日新聞
|
アジア経済研究所
|
2021年12月18日
|
「製造業・公的部門の低迷響く 賃金長期停滞の背景」
|
日本経済新聞
|
深尾京司
|
2021年12月6日
|
「ラオスの夢か、中国の罠か 「陸鎖国」に乗り込む鉄道」
|
朝日新聞
|
山田紀彦
ケオラ・スックニラン
|
2021年12月5日
|
「中国とラオス結ぶ鉄道開通 中国の巨大経済圏構想「一帯一路」
|
NHK
NEWSWEB
|
山田紀彦
|
2021年12月3日
|
モディ政権の長期化濃厚か 第2波で人気低下も、対抗馬なく
|
NNA
|
湊一樹
|
2021年12月2日
|
オミクロン株出現は途上国支援不足のツケか 先進国目線の限界
|
東京新聞
|
佐藤千鶴子
|
2021年11月30日
|
ラオス悲願の鉄道、中国と直結 「一帯一路」の重要路線 建設依存、「債務のわな」リスクも
|
朝日新聞
|
山田紀彦
ケオラ・スックニラン
|
2021年11月30日
|
台湾 増す存在感 半導体・TPP巡り、日台経済安保専門家ら議論
|
毎日新聞
|
佐藤幸人
|
2021年11月29日
|
TSMC、米中双方が重宝 台湾半導体産業の競争力
|
日本経済新聞
|
川上桃子
|
2021年11月26日
|
「TPP加入なければ国際競争力低下」台湾専門家がシンポで懸念
|
毎日新聞
|
佐藤幸人
|
2021年11月19日
|
半導体めぐる各国の思惑は 20日、オンラインイベント 記者サロン
|
朝日新聞
|
川上桃子
|
2021年11月18日
|
シンガポール「外国人労働者問題」が日本へ警鐘を鳴らす
|
foresight
|
久末亮一
|
2021年11月17日
|
「米の台湾対応で中国過敏に」
|
共同通信
|
松本はる香
|
2021年11月16日
|
「半導体ウォーズ、各国の思惑は」
|
朝日新聞
|
川上桃子
|
2021年11月14日
|
誰一人取り残さない幸せの見える社会づくりに向けて
|
経団連タイムス
|
山田美和
|
2021年11月11日
|
樫山純三賞の表彰式 樫山奨学財団
|
繊研新聞
|
岡 奈津子
|
2021年11月11日
|
「ビジネスと人権セミナー」を開催
|
中小企業家しんぶん
|
山田美和
|
2021年11月5日
|
第64回日経・経済図書文化賞 審査委員として記載
|
日本経済新聞
|
深尾京司
|
2021年11月3日
|
〈コロナと闘う経済学2 若手研究者に聞く〉(3)供給網、多様化欠かせず
|
日本経済新聞
|
早川和伸
|
2021年10月28日
|
市民憲章の理念高らかに 石垣で18年ぶり全国大会
|
八重山日報
|
佐藤寛
|
2021年10月24日
|
10/23の市民憲章運動推進全国大会 石垣大会にて「SDGs時代の市民憲章の新たな役割」と題して講話
|
八重山毎日新聞
|
佐藤寛
|
2021年10月23日・24日
|
勝俣誠名誉教授による『地域研究へのアプローチ』(児玉谷史朗氏、佐藤章氏、嶋田晴行氏 共編著)についての書評
|
沖縄タイムス
|
佐藤章
|
2021年10月16日
|
【アジア取材ノート】タイ記念日は注視を 再燃する反体制デモ
|
NNA
|
青木まき
|
2021年10月7日
|
台湾TPP加盟申請で問われる「岸田新政権」の手腕
|
東洋経済
|
川上桃子
|
2021年10月2日
|
タリバン交渉役で存在感:トルコ「協調外交」を左右する「2023年大統領選」
|
Foresight
|
今井宏平
|
2021年10月4日
|
消費文化を牽引する「アジア型コンビニ」
|
月刊『コンビニ』
|
佐藤寛
|
2021年9月号
|
半導体や政治の展望解説、ジェトロが講演会
|
NNA
|
佐藤幸人
池上寛
|
2021年9月17日
|
トルコはタリバンへの「窓口」として存在感示せるか
|
WEDGE Infinity
|
今井宏平
|
2021年9月15日
|
「対中ビジネスを質に取る台湾統一工作、果たしてその効果の程は?」経済を通じた中国の対台湾統一戦線工作の実像(3)
|
日経ビジネス
|
川上桃子
|
2021年9月8日
|
国王が裁くマレーシア政争、民主主義に是か非か
|
日本経済新聞
|
中村正志
|
2021年9月7日
|
「台湾訪れる観光客は中国の『贈り物』、水道栓のように開け閉め自在」経済を通じた中国の対台湾統一戦線工作の実像(2)
|
日経ビジネス
|
川上桃子
|
2021年9月7日
|
「ビジネスしたいなら、中国政府の機嫌を損ねてはならない」経済を通じた中国の対台湾統一戦線工作の実像(1)
|
日経ビジネス
|
川上桃子
|
2021年9月6日
|
避難民新たに30万人 エチオピアの紛争、拡大の一途
|
朝日新聞
|
児玉由佳
|
2021年8月27日
|
海洋プラスチック問題解決に重要な意味を持つアジアの発展途上国への協力
|
ODAメールマガジン
|
小島道一
|
2021年8月27日
|
タリバン復権の衝撃 橋渡し トルコ腐心 空港警備 関与求め交渉
|
毎日新聞
|
今井宏平
|
2021年8月25日
|
ミャンマーの行方 若者、政治風土変えるか
|
毎日新聞
|
長田紀之
|
2021年8月24日
|
政変リスク、アジアに集中 バングラなど新興8ヵ国「脆弱」
|
日本経済新聞
|
村山真弓
|
2021年8月23日
|
中国ファクターの政治社会学 台湾への影響力の浸透
|
朝日新聞
|
川上桃子
|
2021年8月21日
|
激しさ増す首都の反体制デモ 警察と連日衝突、記念日は要注意
|
NNA
|
青木まき
|
2021年8月20日
|
中国が悲願の「台湾統一」へ使い分ける2つの手段
|
東洋経済オンライン
|
川上桃子
|
2021年8月19日
|
与党連合、イスマイル氏で首相候補一本化
|
NNA
|
中村正志
|
2021年8月19日
|
「挙国一致でコロナに対処を」 国王が存在感、首相の後継選び
|
NNA
|
中村正志
|
2021年8月18日
|
ムヒディン首相が辞意表明 政権発足から1年半、内閣総辞職
|
NNA
|
中村正志
|
2021年8月17日
|
来月国会で首相の信任投票か 与党議員の支持撤回で半数割れも
|
NNA
|
中村正志
|
2021年8月5日
|
ペルー、経済開放路線が岐路に 左派大統領が就任
|
日本経済新聞
|
清水達也
|
2021年7月28日
|
日本企業、問われる人権方針 政府と市民の間で板挟みの事態も
|
NNA
|
佐藤寛
|
2021年7月27日
|
アジア太平洋研究賞決まる
|
朝日新聞
|
南波聖太郎
|
2021年7月21日
|
対中国、米の「裏庭」支援 茂木外相が中米・カリブ歴訪
|
日本経済新聞
|
山岡加奈子
|
2021年7月16日
|
一人ひとりを尊重し合える社会づくりを 第24回女性経営者全国交流会from愛知
|
中小企業家しんぶん
|
山田美和
|
2021年7月15日
|
中核与党が首相に辞任要求 不信任決議案も、政局混迷
|
NNA
|
中村正志
|
2021年7月9日
|
フィリピンで頭をもたげる「マルコスの亡霊」
|
日本経済新聞
|
川中豪
|
2021年7月6日
|
(アジア本NOW)『安いニッポン「価格」が示す停滞』
|
NNAカンパサール
|
アジア経済研究所
|
2021年7月1日
|
(考える広場)民主主義と権威主義 先進国も問題に直面
|
東京新聞/中日新聞
|
川中豪
|
2021年6月22日
|
夢のパイロット、入社半年で無給休職…韓国航空コロナ下の窮状
|
西日本新聞
|
安倍誠
|
2021年6月21日
|
キューバ、消えないカストロ家の影響 権力の二重構造化
|
朝日新聞
|
山岡加奈子
|
2021年6月3日
|
貿易促進、日中韓対話に活用 RCEPの役割と課題
|
NNA
|
浜中慎太郎
|
2021年6月1日
|
台湾TSMCへの高性能半導体依存が益々強まる事情
世界は巨大ファウンドリとどう向き合えばいいか
|
東洋経済オンライン
|
川上桃子
|
2021年5月31日
|
ジェトロなど、日台企業連携でセミナー開催=
東南アジアでもアライアンス可能
|
時事通信
|
佐藤幸人
|
2021年5月21日
|
穀物高 インフレ懸念拍車 悪天候で供給減/中国の需要旺盛
中東など輸入国に痛手
|
日本経済新聞
|
齋藤純
|
2021年5月14日
|
「アジア版ユーロスター」
葬ったマレーシアの自作自演
|
日本経済新聞
|
熊谷聡
|
2021年5月11日
|
国内生産能力を活用し輸出回復
|
フジサンケイビジネスアイ
|
箱崎大
|
2021年5月10日
|
日本10社が国軍関連取引か 企業の人権対策困難
|
共同通信
|
水谷俊博
|
2021年5月9日
|
「インバウンド需要全滅」の日本と台湾で、
経済成長に大差がある3つの理由
|
DIAMOND online
|
川上桃子
|
2021年5月6日
|
Special Issue: South Asia: The Beat of 1.8 Billion People
|
JICA’s WORLD
|
村山真弓
|
2021年4月号
|
マレーシア王室 政治流動化で強まる存在感
|
フジサンケイビジネスアイ
|
中村正志
|
2021年4月27日
|
財務相にウォン教育相が就任 内閣改造、
次期首相候補に浮上
|
NNA
|
久末亮一
|
2021年4月26日
|
部分的分断、対立回避に益も サプライチェーンの行方
|
日本経済新聞
|
猪俣哲史
|
2021年4月23日
|
多様な国・企業参加で強靱化 サプライチェーンの行方
|
日本経済新聞
|
早川和伸
|
2021年4月22日
|
「国民皆保険」から漏れてしまうのは自己責任ですか?
コロナ感染後の対応、5つの言語で発信する理由
|
BuzzFeed News
|
アジア経済研究所
|
2021年4月21日
|
18歳選挙権 世界の9割 南米、最も早く引き下げ
|
日本経済新聞
|
菊池啓一
|
2021年4月20日
|
ベネズエラ:溶解する民主主義、破綻する経済
|
週刊エコノミスト
|
坂口安紀
|
2021年4月19日
|
ミャンマー、人材流出の懸念高まる
90年代に逆戻りも
|
朝日新聞
|
水谷俊博
|
2021年4月16日
|
RCEP衆院外務委可決 今国会で承認へ
|
日本農業新聞
|
浜中慎太郎
|
2021年4月15日
|
ベトナム「仲裁外交」の真価問うミャンマー危機
|
日本経済新聞
|
坂田正三
|
2021年4月13日
|
新型コロナ対応、半導体で注目を集める台湾情勢
|
週刊経団連タイムス
|
佐藤幸人
|
2021年4月8日
|
半導体、1強の台湾企業 TSMC創業者・張忠謀さん
|
朝日新聞
|
川上桃子
|
2021年4月8日
|
ミャンマー軍 際立つ残虐性*無関係な子どもに発砲/
拷問後の遺体を遺族に*抗議の市民 SNSで拡散
|
北海道新聞
|
長田紀之
|
2021年4月3日
|
【解説】香港はこのまま「忘れ去られて」しまうのか?
|
NEWSPICKS
|
久末亮一
|
2021年4月2日
|
チョン書記長 異例の3期連続就任
綱紀粛正と経済発展が重点課題
|
毎日アジアビジネスレポート
|
石塚二葉
|
2021年3月号
|