アジ研ワールド・トレンド
2017年8月号(No.262) 特集1:アジ研研究者が自著について語る/特集2:開発途上国・新興国の「臥龍鳳雛」
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
■ アジ研ワールド・トレンド8月号(No.262) 特集1:アジ研研究者が自著について語る/特集2:開発途上国・新興国の「臥龍鳳雛」
■ 41pp
■ 2017年7月
CONTENTS
巻頭エッセイ
アジ研の本のつくり方 (1340KB) / 星野妙子
特集1 :アジ研研究者が自著について語る
不可視化された女性障害者の人権課題――小林昌之編『アジア諸国の女性障害者と複合差別―人権確立の観点から―』―― (1344KB) / 小林昌之
ベトナムの経済発展を農村からみる――坂田正三著『ベトナムの「専業村」―経済発展と農村工業化のダイナミズム―』―― (1330KB) / 坂田正三
資源ブーム後の経済成長を担う――清水達也著『ラテンアメリカの農業・食料部門の発展―バリューチェーンの統合―』―― (1330KB) / 清水達也
海外での編集作業――池上寬編『アジアの航空貨物輸送と空港』―― (1331KB) / 池上 寬
象を撫でる――佐藤創・太田仁志編『インドの公共サービス』―― (1278KB) / 佐藤 創
党大会の結果を読む――石塚二葉編『ベトナムの「第2のドイモイ」―第12回共産党大会の結果と展望―』―― (1348KB) / 石塚二葉
なりゆきと因縁――長田紀之著『胎動する国境―英領ビルマの移民問題と都市統治―』―― (1319KB) / 長田紀之
国家運営の軌跡をまとめたハンディな通史――今井宏平著『トルコ現代史―オスマン帝国崩壊からエルドアンの時代まで―』――(1337KB) / 今井宏平
特集2:開発途上国・新興国の「臥龍鳳雛」
特集にあたって (1232KB) / 佐藤幸人
フィリピン/アブナール・N・マンラパス―障害者リーダーのリーダー― (1551KB) / 森 壮也・山形辰史
ブラジル/プリッチ&ローガン――日伯間の新しいチャネルを拓く在日ブラジル人ユーチューバー――(1520KB) / 二宮康史
バングラデシュ/タニア・ワハブ――夢を追い続ける女性――(1547KB) / 田中麻理
香港/鄭志剛(Adrian Cheng)――新たな価値創出に挑む財閥後継者――(1345KB) / 久末亮一
南アフリカ/ムムシ・マイマネ――躍進続ける若き野党党首――(1492KB) / 佐藤千鶴子
台湾/林佳龍――民主化の旗手の現在地―― (1552KB) / 佐藤幸人
サウジアラビア/ムハンマド副皇太子――中東の若き改革の旗手――(1459KB)/ 福田安志
国際シンポジウム報告
フォト・エッセイ
「10月26日」の別れに備えるタイ王宮前広場(2654KB) / 櫻田智恵
連載/世界珍食紀行 第7回
ソ連――懐かしの機内食――(1197KB) / 岡 奈津子
ライブラリ・コーナー
テロリズムとの戦い (1118KB) / 新田淳一
アジ研だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。