アジ研ワールド・トレンド
2016年2月号(No.244) 特集:太平洋島嶼国の持続的開発と国際関係
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
CONTENTS
巻頭エッセイ
変容する島嶼諸国と国際関係 (612KB) / 小林 泉
特集 : 太平洋島嶼国の持続的開発と国際関係
特集にあたって—太平洋島嶼国の持続可能な開発と国際関係の変容— (988KB) / 黒崎岳大・今泉慎也
太平洋諸島フォーラムと「地域主義」構想 (901KB) / 黒崎岳大
太平洋諸島フォーラム(PIF)の経済統合—労働移動自由化をめぐって— (893KB) / 小柏葉子
クーデター後のフィジーの民主化過程 (920KB) / 東 裕
パプアニューギニアの資源開発と慣習地 (951KB) / 今泉慎也
岐路に立つオーストラリアの対島嶼国外交 (895KB) / 畝川憲之
太平洋島嶼地域における産業開発—経済自立への挑戦— (963KB) / 小川和美
太平洋島嶼国と自然災害—脆弱性とレジリエンス— (1304KB) / 三村 悟
大洋州島嶼国廃棄物管理分野での日本の協力J-PRISM (1224KB) / 桜井国俊
太平洋島嶼地域における循環型システムの構築—パラオを事例に— (2133KB) / 須永裕之
太平洋島嶼民にとっての持続可能性—サブシステンス指向の開発— (1872KB) / 関根久雄
竜にえさをやる—オセアニアにおける中国と天然資源開発— (965KB) / タルチシウス・カブタウラカ
フォト・エッセイ
ロンドンのリトルテヘラン (19423KB) / 鈴木 均
分析リポート
中国ナショナリズムと対日認識の連動性 (899KB) / 江藤名保子
キューバ経済改革モデルの歴史的性格 (1101KB) / 新藤通弘
連載/途上国研究の最前線 第1回
組織の生産性は経営慣行のあり方によって左右される (766KB) / 町北朋洋
ライブラリ・コーナー
インドネシア・イスラームを理解する (579KB) / 土佐美菜実
連載/アジ研図書館を使い倒す
第37回 移り変わりの激しい韓国の足跡をのぞいてみませんか? (725KB) / 奥田 聡
IDE Updates
研究所の取り組みをご紹介します (1320KB)
アジ研だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。