アジ研ワールド・トレンド
2015年4月号(No.234) 特集:図書館と障害者サービス—情報アクセシビリティの向上—
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
■ 特集のテキストデータはこちら
CONTENTS
巻頭エッセイ
差別解消法は図書館に何を求めているか (181KB) / 石川 准
特集 : 図書館と障害者サービス—情報アクセシビリティの向上—
特集にあたって (964KB) / 澤田裕子
【国際動向】
国連のアクセシビリティ・センター—障害者権利条約とアクセシビリティ— (1109KB) / 森 壮也
国際図書館連盟の障害者の情報アクセスに関する取り組み (960KB) / 野村美佐子
DAISYとEPUBを活用したインクルーシブな知識アクセスの開発 (1262KB) / 河村 宏
【国内情報】
日本点字図書館の取り組み—アクセシブルな電子書籍の製作と活用— (950KB) / 天野繁隆
障害者サービスと著作権との関係 (1175KB) / 南 亮一
公共図書館の障害者サービスの現状 (982KB) / 松延秀一
【各国事情】
日本点字図書館の国際協力事業 (967KB) / 田中徹二
韓国—国立障害者図書館と障害者サービス— (1466KB) / 崔 善植
中国—8296万人の多様なニーズ— (1108KB) / 小林昌之
シンガポール—国立図書館と盲協会図書館の取り組み— (1055KB) / エイドリアン・ヤプイーミアン
コラム:マレーシア—ささやかな体験への追想— (228KB) / 東川 繁
バングラデシュ—政府とNGO の取り組み— (945KB) / 金澤真実
コラム:インド—デリー大学点字図書館を見学して— (263KB) / 坂井華奈子
アラブ地域—視覚障害者をとりまく現状と課題— (1112KB) / モハメド・オマル・アブディン、福地健太郎
スーダン—視覚障害者の教育分野を中心に— (1087KB) / モハメド・オマル・アブディン、福地健太郎
南アフリカ共和国—点字図書館と地域に根ざした情報センター— (988KB) / 鷺谷大輔
コラム:ブラジル—大学主導の障害者向けオンライン資料提供サービス— (117KB) / 則竹理人
フォト・エッセイ
チェルノブイリ・ツアーに参加して (8962KB) / 服部倫卓
トレンドリポート
アメリカの地域研究—中国経済研究の立場から— (541KB) / 木村公一朗
2015年「パリ合意」を目指す気候変動交渉—「すべての締約国」は、合意できるか?— (819KB) / 鄭 方婷
ベトナム歩道
第5回 ファーストフード (151KB) / 寺本 実
ライブラリー・コーナー
震災経験を読む—インドネシアの事例— (181KB) / 土佐美菜実
連載/アジ研図書館を使い倒す
第27回 中国経済調査での活用法 (177KB) / 佐野淳也
IDE Updates
研究所の取り組みをご紹介します (264KB)
アジア各国・地域 経済統計 / 研究支援部研究情報システム課
アジ研だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。