アジ研ワールド・トレンド
2011年1月号(No.184) 特集 :中国の選択—真の「調和社会」は可能か?
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
CONTENTS
巻頭エッセイ
中国の全体像を求めて (282KB) / 大西康雄
特集 :中国の選択—真の「調和社会」は可能か?
特集にあたって:中国の今後を読むために-中国総合展望研究の活かし方 (174KB) / 佐々木智弘
『中国—産業高度化の潮流』とその後 (238KB) / 丁 可
漂流する農民工と農業政策のゆらぎ (1624KB) / 寳劔久俊・山口真美
資源・環境制約の克服は可能か? (304KB) / 堀井伸浩
中国とインドの産業発展—異なる競争とダイナミズム (329KB) / 大原盛樹
「調和社会」構築の現段階 (239KB) / 佐々木智弘
フォト・エッセイ
マダガスカル—アジアとアフリカの接点、インド洋の中継地 (128518KB) / 福西隆弘
分析リポート
二重レートはなぜ続くのか?—ミャンマー為替制度の実態 (3401KB) / 久保公二
トレンドリポート
ミャンマー総選挙と新体制のゆくえ (3810KB) / 工藤年博
現地リポート
路上自動車修理工はどこに行くのか (3879KB) / 太田仁志
連載
すぐに役立つ開発指標の話 第13回 不平等指標とジニ係数 (178KB) / 野上裕生
フィールドワーク心得帖 第10回 ゼロ環境フィールドワークからの歩み (4846KB) / 森 壮也
異文化 言い分 EVEN
愛すべきERIAローカル職員 (2896KB) / 山田公士
経済成長における教育と市民参加 (2884KB) / エリック・ヴィンセント・C・バタリャ
新刊紹介
研究双書No.587『メキシコのビジネスグループの進化と適応—その軌跡とダイナミズム—』 (562KB) / 星野妙子
研究双書No.589『アジアの産業発展と技術者』 (552KB) / 佐藤幸人
アジ研選書No.23『世界に広がるイスラーム金融 中東からアジア、ヨーロッパへ』 (537KB) / 濱田美紀
岩波ジュニア新書『 国際協力ってなんだろう—現場に生きる開発経済学』 (559KB) / 高橋和志
岩波書店『途上国障害者の貧困削減 かれらはどう生計を営んでいるか』 (583KB) / 森 壮也
レファレンス・コーナー
中国の出稼ぎ労働者 (138KB) / 澤田裕子
アジア各国・地域 経済統計 (177KB) / 研究支援部研究情報システム課
研究所だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。