アジ研ワールド・トレンド
2010年9月号(No.180) 特集 :国際協力と研究者—現場と研究室の間の深い河
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
CONTENTS
巻頭エッセイ
開発協力の知的ポリシー・コミュニティの形成を (212KB) / 大野 泉
特集 :国際協力と研究者—現場と研究室の間の深い河
特集にあたって (157KB) / 山形辰史
第Ⅰ部 研究者と国際協力
研究者としての開発政策への関与 (239KB) / 柳原 透
実務と研究をつなぐ橋 (234KB) / 佐藤 寛
JICA研究所とアジア経済研究所 —出向先で考えたこと (233KB) / 武内進一
第Ⅱ部 現場から望むこと
研究機関とNGO —それぞれが担うべき役割 (170KB) / 斉藤龍一郎
野人待望論 —未来を切り拓く研究を (727KB) / 戸田隆夫
開発パラダイムはシフトしたか (563KB) / 久木田純
第Ⅲ部 座談会
日本の国際協力はどうあるべきか —アジア経済研究所開発スクール卒業生に聞く (2469KB) / 荻野有子、森 裕之、轟 由紀、河原 工 (司会)山形辰史
フォト・エッセイ
インド洋からの風に吹かれて (20964KB) / 久野武志
分析リポート
世界トップに躍り出た中国の工作機械生産額 (1367KB) / 水野順子
バンコク研究センタープロジェクト Ⅱ
ミャンマーと中国の国境貿易 —「特区」と新ビルマ・ロード— (910KB) / 工藤年博
経済統合により変化する東アジアの分業体制 (246KB) / 植木 靖
トレンドリポート
フィリピン—9年ぶりの政権交代 (343KB) / 鈴木有里理佳
連載
すぐに役立つ開発指標の話 第9回 後発開発途上国(LDCs)の指標 (151KB) / 野上裕生
フィールドワーク心得帖 第6回 ビルの谷間(?)でフィールドワーク (939KB) / 柏原千英
異文化 言い分 EVEN
私にとっての日本 (1145KB) / グエン・ホン
レファレンス・コーナー
写真集で知る海外事情 (118KB) / 石井美千子
アジア各国・地域 経済統計 (203KB) / 研究支援部研究情報システム課
研究所だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。