アジ研ワールド・トレンド
2010年7月号(No.178) 特集 : 「英語の世紀」の地域研究
アジアなど開発途上地域の政治・経済・社会の動向を明快な分析を加えてタイムリーに提供する分析情報誌
CONTENTS
巻頭エッセイ
アカデミック・マーケットの使用言語 (928KB) / 吉野耕作
アジア経済研究所創立50周年記念連続特集の開始にあたって
誰に向かって、何を書くのか (812KB) / 川上桃子・町北朋洋・山形辰史
特集:「英語の世紀」の地域研究
特集にあたって (700KB) / 川上桃子
「英語での発信」は誰に不利益をもたらすか —「孵卵器」としての日本語論文— (779KB) / 佐藤 章
誰に向けて発信するか —フランス地域研究から見た「英語中心主義」— (781KB) / 鶴巻泉子
東南アジア研究と、等しく、異なる言語 (778KB) / 相沢伸広
台湾における英文ジャーナル論文中心主義の興隆とその影響—「日本留学組」の苦悩— (1098KB) / 劉 仁傑
米国における研究者のキャリアパスと「地域研究」の困難 (760KB) / 大原盛樹
文章は経国の大業なり (852KB) / 塩田光喜
国際日本研究と私 (779KB) / 中村尚史
健闘するスペイン語 (782KB) / 宇佐見耕一
英語で書くということ —自然な方向か? (788KB) / クー・ブーテック
フォト・エッセイ
TEHRAN NOBODY (7327KB) / 岩﨑葉子
トレンド・リポート
タイの政治混乱 —その歴史的位置— (2901KB) / 重冨真一
中国の就職事情を巡る二つの矛盾 —好調な景気回復の陰で— (1151KB) / 堂ノ上武夫
連載
すぐに役立つ開発指標の話 第7回 持続可能な発展と真の貯蓄率 (613KB) / 野上裕生
フィールドワーク心得帖 第4回 フィールドでの作業 (1334KB) / 伊藤成朗
異文化 言い分 EVEN
怒ったら負け、だから (1.08MB) / 荒井悦代
発展したアジアの不可思議 (2.72MB) / ケオラ・スックニラン
新刊紹介
岩波書店/アジア経済研究所叢書6『途上国石油産業の政治経済分析』 (562KB) / 坂口安紀
『アジア動向年報2010』 (556KB) / 奥田 聡
レファレンス・コーナー
バングラデシュを知るために (399KB) / 坂井華奈子
アジア各国・地域 経済統計 (224KB) / 研究支援部研究情報システム課
研究所だより
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。