中東レビュー
Volume 5
中東・イスラーム世界の政治経済情報分析のためのウェブ雑誌(Partly in English)
CONTENTS
中東政治経済レポート
2017年の中東地域 / 鈴木均、池内恵、池田明史、福田安志、土屋一樹、今井宏平、高橋理枝
論考
ロウハーニー政権下のイラン外交と世界 / Arshin Adib-Moghaddam
ロウハーニー政権:イラン内政の新たな転換 / Ghoncheh Tazmini
革命に抗する判決:エジプト司法権力と権威主義体制の復活 / Housam Darwisheh
スィースィー政権はエジプトに持続的成長をもたらすか / 土屋一樹
アメリカの中東関与の変化とロシアの進出、湾岸への影響 / 福田 安志
イスラエル経済――グローバル化と「起業国家」 第Ⅱ部 産業政策とイノベーション / 清水学
出光石油協定に見る1950年代のイランと日本のエネルギー外交 / ケイワン アブドリ
- 左上:
- 人々の憩いの場、イスタンブルのオルタキョイ地区。後ろに見えるのはオルタキョイ・メジディエ・モスクと7月15日殉教者の橋。(撮影:今井宏平)
- 右上:
- カイロ・タワーから望むQasr al-Nil橋とタハリール広場。2011年「1月25日革命」では、デモ隊と治安部隊が橋の上で対峙した。(撮影:土屋一樹)
- 右下:
- イランの古都エスファハーンの中心を流れるザーヤンデルード川に架かるハージュー橋。観光名所であり、また同時に市民の憩いの場でもある。(撮影:鈴木均)
- 左下:
- ドバイのビジネス街のシェイフ・ザーイド・ロードに架かる歩道用の陸橋。メトロの駅にあり道路の両側を結んでいる。(撮影:福田安志)