アジア経済
2013年12月 第54巻 第4号
開発途上国に関する和文機関誌—論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載。
■ アジア経済 2013年12月 第54巻 第4号
■ 投稿募集中
■ 2,200円(本体価格 2,000円)
■ B5判
■ 211pp
■ 2013年12月
『アジア経済』第54巻第4号についてのお詫びと訂正
いくつかの掲載論文の原稿受領日と掲載決定日の日付に誤表記がありました。
お詫びして訂正いたします。
CONTENTS
特 集 権威主義体制における議会と選挙の役割
特集にあたって (790KB) / 久保慶一
論 文
現代中国における民意機関の政治的役割 ——代理者、諫言者、代表者。そして共演。—— (2199KB) / 加茂具樹
ラオス人民革命党の体制持続メカニズム ——国会と選挙を通じた国民の包摂過程—— (1149KB) / 山田紀彦
インドネシア・スハルト体制下の議会とコンセンサス形成 (1073KB) / 増原綾子
独裁国家における「上からの改革」 ——メキシコ・制度的革命党による党組織/選挙制度改革とその帰結(1960~1980)—— (1153KB) / 豊田 紳
支配政党の構築の限界と失敗 ——ロシアとウクライナ—— (1148KB) / 大串 敦
書 評
五十嵐誠一著『民主化と市民社会の新地平——フィリピン政治のダイナミズム——』 (702KB) / 日下 渉
日下渉著『反市民の政治学——フィリピンの民主主義と道徳——』 (640KB) / 五十嵐誠一
清水展著『草の根グローバリゼーション——世界遺産棚田村の文化実践と生活戦略——』 (680KB) / 長坂 格
金沢謙太郎著『熱帯雨林のポリティカル・エコロジー——先住民・資源・グローバリゼーション——』 (670KB) / 内藤大輔
四方篝著『焼畑の潜在力——アフリカ熱帯雨林の農業生態史——』 (613KB) / 高根 務
松原正毅著『カザフ遊牧民の移動——アルタイ山脈からトルコへ 1934-1953——』 (811KB) / 小野亮介
柳橋博之著『イスラーム財産法』 (665KB) / 高見澤 麿
木曽順子著『インドの経済発展と人・労働』 (600KB) / 内川秀二
紹 介
英文要旨 (524KB)
『アジア経済』総目次 2013年
——第54巻第1号~第4号——