アジア経済
2005年2月 第46巻第2号
開発途上国に関する和文機関誌—論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載
■ アジア経済 2005年2月 第46巻第2号
■ 投稿募集中
■ 1,100円(本体価格 1,000円)
■ B5判
■ 104pp
■ 2005年2月
CONTENTS
論文
寡占的郊外化: - スハルト体制下のインドネシア首都圏開発 - (667KB) / 新井健一郎
研究ノート
インドネシアにおける地場産業の展望 - 西ジャワ絹産業の事例 - (201KB) / 横本真千子
研究レビュー
1990年以降の日本における中国対外政策研究の動向 - 経済外交を中心に - (674KB) / 海老原毅
書評論文
書評
井上真編 財団法人地球環境戦略研究機関監修 『アジアにおける森林の消失と保全』 (31KB) / 加藤学
山本有造著 『「満洲国」経済史研究』 (29KB) / 塚瀬進
尹龍澤・姜京根編著 『現代の韓国法 - その理論と動態 -』 (29KB) / 國分典子
奥野克巳著 『「精霊の仕業」と「人の仕業」 - ボルネオ島カリス社会における災い解釈と対処法 -』 (26KB) / 大橋亜由美
紹介
山田寛著 『ポル・ポト<革命>史 - 虐殺と破壊の4年間 - 』 (41KB) / 天川直子
書評用寄贈書籍リスト