アジア経済
2002年7月 第43巻第7号
開発途上国に関する和文機関誌—論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載
■ アジア経済 2002年7月 第43巻第7号
■ 投稿募集中
■ 1,100円(本体価格 1,000円)
■ B5判
■ 104pp
■ 2002年7月
CONTENTS
論文
インド・西ベンガル州の農業発展と管井戸灌漑 - ノディア県一農村調査より - (4.7MB) / 藤田幸一・Ashok Kundu
研究ノート
文化大革命期における延辺朝鮮族自治州の民族教育と言語問題 (6.5MB) / 権寧俊
書評論文
中国における教育のダイナミズムを考える - 小島麗逸・鄭新培編著『中国教育の発展と矛盾』を素材に - (4.1MB) / 牧野篤
書評
柯 志明著 『番頭家 - 代臺灣族群政治與熟番地權 -』 (1.3MB) / 岸本美緒
髙橋昭雄著 『現代ミャンマーの農村経済- 移行経済下の農民と非農民 -』 (1.3MB) / 岡本郁子
白川千尋著 『カストム・メレシン - オセアニア民間医療の人類学的研究 -』 (2.1MB) / 池田光穂
平成14(2002)年度発展途上国研究奨励賞の表彰について (788KB)