アジア経済
1996年7月/8月 第37巻第7/8号
開発途上国に関する和文機関誌—論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載。
■ アジア経済 1996年7月/8月 第37巻第7/8号
■ 投稿募集中
■ B5判
■ 222pp
■ 1996年7月/8月
特集にあたって / 石原享一 2-7pp.
論文
中国価格改革の新段階 / 石原享一 8-41pp.
中国的産業組織の形成と変容-小型トラック産業の事例分析- / 田島俊雄 42-68pp.
中国における交通運輸産業改革のための政策的展開とその問題点 / 内田知行 69-96pp.
中国における貿易関連制度の改革と国際化 / 今井理之 97-119pp.
改革期における中国の地域政策の展開とその影響-財政政策を中心に- / 呉軍華 120-143pp.
中国の社会保障制度改革 / 前田比呂子 144-163pp.
改革・開放期における中国の教育体制改革について-初等教育の普及と課題- / 三好章 164-184pp.
学界展望
シンポジウム「東南アジア史の中の日本占領-価格と位置づけ-」 / 倉沢愛子 185-195pp.
書評
寺西重郎著『経済開発と途上国債務』 / 伊藤成朗 196-200pp.
D・ヴァインス,D・キュリー編著『南北の連関と国際マクロ経済政策』 / 足立英之 201-205pp.
永谷敬三・石垣健一編著『環太平洋経済の発展と日本』 / 青木健 206-211pp.
速水佑次郎著『開発経済学-諸国民の貧困と富-』 / 井尻直彦/梅崎創 212-216pp.
紹介
白木三秀著『日本企業の国際人的資源管理』 / 小島宏 217pp.
奨励賞
平成11(1999)年度発展途上国研究奨励賞の表彰について:受賞作品の講評/受賞者の言葉 / 原洋之介/渡辺利夫/緒形康/寺西重郎 218-222pp.