アジア経済
1963年12月 第4巻12号
論文
東アフリカにおけるイギリス企業の成立と活動 / 吉田昌夫 2-27pp.
アメリカ対外援助の対内効果(上) / 梶谷善久 28-41pp.
EEC連合制度5ヵ年の成果-(1)関税引き下げと数量制限の撤廃をめぐって- / 川崎晴朗 42-55pp.
時事解説
自力更生の中国人民代表大会 / 高市恵之助 56-57pp.
苦悩するカンボジアの中立 / 北畠霞 58-59pp.
ケニアの独立 / 宍戸寛 60-61pp.
ケネディ以後の東南アジア政策 / 梶谷善久 62-63pp.
アジアに伸びるドゴールの影 / 水上健也 64-65pp.
先進国の低開発国援助政策の強化 / 市岡揚一郎 66-67pp.
資料
人種差別政策の経済・社会的影響 / 林晃史 68-76pp.
FAO,アフリカ調査報告書-“Setting”を中心に- / 菅原晢 77-87pp.
研究機関紹介
インド行政研究所 / 落合淳隆 88-90pp.
書評
H・J・バーネット,C・モールス著『希少性と成長-自然資源の利用可能性についての経済理論-』 / 大野吉輝 91-93pp.
C・ガンバ著『マラヤにおける労働組合運動の生成-植民地における労働不安についての研究-』 / 入江節次郎 94-97pp.
R・N・サクセナ編『インドにおける社会学,社会調査および社会問題』 / 森村勝 98-100pp.
T・R・フィヨル著『経済発展における社会的諸要因-アルゼンチンの場合-』 / 細野昭雄 101-104pp.
現地報告
企業進出とブラジル / 宇佐美博 105-115pp.
近着文献紹介
/ アジア経済研究所図書資料部 116-118pp.
総目次
『アジア経済』総目次(第4巻第1号~第12号) / 119-123pp.
所報
所報 / 124p.