イベント・セミナー情報
アジア経済研究所 国際シンポジウム
頻発する気候災害下のメコン地域における持続可能な発展
※本シンポジウムは会場参加とライブ配信によるハイブリッド方式で行われます。
メコン河は中国から東南アジア 5カ国を貫流する国際河川であり、近年、ダム建設や交通網整備などの経済開発により流域環境が大きく変化してきました。近年、干ばつや洪水などの気候災害が頻発し、従来からの国境を越えた流域管理をめぐる問題に加えて、地域の社会経済に深刻な影響を及ぼしています。こうした状況の中、上流国と下流国、政府・企業・住民の間で利害が複雑に絡み合い、国際関係の不確実性も加わって、メコン地域における国境を越えた対話と協調がますます複雑化しています。
本シンポジウムでは、メコン地域が持続可能な発展に向けて直面する課題を多角的に検討し、長年にわたり同地域と関係を築いてきた日本が果たし得る役割について議論します。本シンポジウムを通じて、企業や政策関係者を含む広く一般を対象にメコン地域の最新情報を発信するとともに、同地域との関係強化に向けた議論の場を提供します。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催日程
2025年12月10日(水曜)13時00分~17時45分(開場 12:30)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
会場
(会場参加)
ジェトロ本部 5階 JETRO HALL(東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル5階)
最寄り駅:東京メトロ 南北線「六本木一丁目駅」、東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」、
東京メトロ 日比谷線「神谷町駅」、東京メトロ 千代田線「赤坂駅」、
東京メトロ 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」、東京メトロ 銀座線「虎ノ門」
(ライブ配信)
ZOOMビデオウェビナー
※ WEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
プログラム
| 時間 | プログラム |
|---|---|
| 13:00~13:10 |
開会挨拶
|
| 第1部 基調講演 | |
| 13:10~14:00 |
基調講演 「気候災害と持続可能な発展:最近の動向とMRCの役割」
|
| 14:00~14:10 |
コメント
|
| 14:10~14:20 | 休憩 |
| 第2部 パネルディスカッション | |
| 14:20~14:25 |
パネルセッションの導入
|
| 14:25~15:25 |
パネル(1)「メコン地域が直面している課題」
|
| 15:25~16:25 | パネル(2) 「日本の役割と可能性」 |
| 16:25~16:40 | 休憩 |
| 16:40~17:45 | 全体ディスカッション |
※17:45~18:15 名刺交換会を実施予定
※プログラムは予告なく変更する可能性があります。
使用言語
日本語・英語(日英同時通訳あり)
定員
(会場)100 名
(オンライン)定員になり次第締め切ります。
※申込期日以前でも、定員になり次第締め切ります。
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
お申し込み方法
以下のURLにアクセスしてお申し込みください。
(会場参加)
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0083647E
(オンライン参加)
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0083667G
お申し込み締め切り
2025年12月8日(月曜)13時00分
※申込期日以前でも、定員になり次第締め切ります。
参加費
無料
お問い合わせ先
お問い合わせ先 ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel: 043-299-9536 Fax: 043-299-9726
E-mail:sympo-sc