イベント・セミナー情報
アジア経済研究所 夏期公開講座
アジア経済研究所 夏期公開オンライン講座 コース3
「中東の紛争を知るために -サウジアラビア、UAE、エジプト、イランの地域戦略-」
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
中東地域のあちこちで紛争が続いています。シリア内戦は終結に向かいつつあるようですが、リビアとイエメンの内戦は10年を超えて続いています。また、スーダン内戦も長期化しつつあります。紛争の典型的な争点は支配権を巡る対立ですが、紛争が長期化している理由の一つとして、対立する勢力がそれぞれ支持/支援を得ていることを指摘できます。
本講座では、中東の地域大国であるサウジアラビア、UAE、エジプト、イランを取り上げ、域内紛争に対する施策を検討します。各国は、どのような利益/関心に基づいて地域の紛争に対処しているのでしょうか。地域大国の政治経済状況と地域戦略を読み解きます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日程
2025年9月4日(木曜)13時30分~16時30分(日本時間)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
お申し込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
プログラム
※進行状況により、予定の時刻を前後する場合があります。
時間 | 講師 | テーマ・講義概要 |
---|---|---|
13:30-13:45 |
土屋 一樹 (ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター グローバル研究グループ 副主任調査研究員) |
コース紹介:紛争と地域大国 中東地域のあちこちで続く紛争に対し、各国はどのような対応をしているのでしょうか。地域大国を中心に中東諸国の政治経済状況と地域戦略を概観します。 |
13:45~14:15 |
石黒 大岳 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 中東・南アジア研究グループ) |
サウジアラビア:地域戦略の再構築と均衡の模索 一時期の周辺国との対立的・覇権追究的な外交から融和的・均衡志向の外交へ転換を図っているサウジアラビアの地域戦略の変化について、その背景と目的を検討します。 |
14:15~14:45 |
齋藤 純 (ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター 企業・産業研究グループ) |
アラブ首長国連邦:地域戦略と経済的利得 近年、アラブ首長国連邦は中東地域の紛争・内戦へ介入し影響力を高めています。これらの事例を取り上げ、その背景と経済的利得について概説を行います。 |
14:45~15:00 | 休憩 | |
15:00~15:30 | 土屋 一樹 |
エジプト:経済開発と地域戦略 周辺国での紛争/混迷は、エジプトの政治的安定や経済開発のリスク要因となっています。エジプト政府は、国内の安定と経済開発を重視した地域戦略を展開しています。 |
15:30~16:00 |
松下 知史 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 中東・南アジア研究グループ) |
イラン:介入の論理と実態 イランは周辺国の武装勢力への支援を通じて「抵抗の枢軸」を構築し、自国の安全保障の確保を図ってきました。介入の背後にある論理と近年の介入の状況を概観します。 |
16:00~16:30 | 講師全員 |
パネルディスカッション/全体質疑応答 各報告者の議論を総括するとともに、講義中に寄せられた質問に答えます。 |
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
お申し込み方法
以下のURLにアクセスしてお申し込みください。
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0073789L
※ 高校生以下の生徒の方、小学、中学、高校の教職員の方はこちらの専用ページからお申込みください。
お申し込み締め切り
2025年8月27日(水曜)13時00分(日本時間)
※ただし、配信可能人数に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。
受講料
- (1) 賛助会正会員・賛助会個人利用会員:無料(賛助会へのご入会お申し込みはこちらから)
- (2) ジェトロ・メンバーズ:2,000円
- (3) 大学生・大学院生:2,000円(賛助会正会員の大学に所属する大学生・大学院生は無料)
- (4) 高校生以下の生徒の方、小学、中学、高校の教職員の方:無料
- (5) 一般(上記以外):4,000円
※ 賛助会員と夏期公開講座の受講者限定で、講座終了後に講座動画のオンデマンド配信を予定しています。復習にご活用ください。
お支払い
銀行振込、またはカード決済を選択してください。
お申し込み後、登録頂いたメールアドレスにお支払い方法のご案内を送付します。
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
営業時間:9:30~17:30(休業日:土曜、日曜、祝日)
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:kakikoza
特定商取引法による表示
販売業者 独立行政法人日本貿易振興機構
運営統括責任者 片岡 進
所在地 107-6006 東京都港区赤坂1-12-32
受講料以外にかかる費用 銀行振込の場合は、振込手数料
支払い方法 クレジットカード、または銀行振込
代金の支払い時期 セミナー当日の5営業日前まで
※ お支払いいただいた受講料は、返金できかねますので、ご了承ください。
※ 領収書は、お客様のクレジットカード明細、および支払い後に送信される支払い完了メールにて代えさせて頂きます。