イベント・セミナー情報
オンライン講座
オンライン講座「コロナ禍の途上国と世界の変容」
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等でZOOMが利用可能かご確認ください。
募集は締め切りました
新型コロナウイルスが世界を襲ったことで、グローバル化した世界の仕組みに様々な陥穽があったことが浮き彫りになりました。『コロナ禍の途上国と世界の変容:軋む国際秩序、分断、格差、貧困を考える』(佐藤仁志・編著)は、コロナ危機における新興国と世界の現状を多角的な視点から分析しています。本書は、「テーマ別アプローチ」、「地域研究アプローチ」、「国際的な視点」の3部から構成されており、本セミナーでは、各部より執筆者が登壇し、それぞれの専門的な知見からコロナ禍の世界を解説します。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催日程
2021年12月7日(火)13:30~16:00 (日本時間)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
https://www.jetro.go.jp/events/streaming/terms.html
プログラム
時間 | 講師 |
---|---|
13:30~ |
開会 |
13:30~13:35 |
趣旨説明、講師の紹介 |
13:35~13:55 |
海外ビジネス展開への影響 |
13:55~14:15 |
新型コロナウイルスをめぐる米中関係 |
14:15~14:35 |
経済優先のブラジル―秩序を欠いた感染症対策および近況 ・近田亮平(ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター ラテンアメリカ研究グループ 研究グループ長代理) |
14:35~14:40 |
休憩 |
14:40~15:00 |
問われる企業の社会的責任ーコロナ危機が示す「ビジネスと人権」の本質 ・山田美和(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 法・制度研究グループ長) |
15:00~15:20 |
ポストコロナの国際秩序 ・浜中慎太郎(ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター 経済統合研究グループ 主任研究員) |
15:20~15:25 |
休憩 |
15:25~16:00 |
質疑応答 |
16:00 |
閉会 |
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
関連リンクのご紹介
アジア経済研究所ウェブサイトで紹介しています。
「コロナ禍の途上国と世界の変容――軋む国際秩序、分断、格差、貧困を考える――」日本経済新聞出版
https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Jpn_Books/Extpub/b089.html
参加費
無料
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar