-
[動画]
海外講演会(プラハ)「EU・韓国FTA~韓国のFTA政策と在欧日系企業への影響」2010年12月17日
-
[インタビュー]
鈴木有理佳研究員「フィリピン独自の経済パラダイムを探りたい」
2010年12月6日
-
[インタビュー]
村上薫研究員「トルコ社会をジェンダーの視点から捉える」
2010年12月6日
-
[インタビュー]
山岡加奈子研究員「キューバを取り巻く情勢変化を現地経験を基に分析する」
2010年12月6日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(2010年11月):見えてきた新しいブラジルの姿
2010年12月3日
-
[レポート]
ミャンマー総選挙とその後 (5)
総選挙後のミャンマー政治
2010年12月3日
-
[レポート]
ミャンマー総選挙とその後— (4)
国民民主勢力の戦い
2010年11月26日
-
「アジア動向データベース一覧」を公開しました。
2010年11月26日
-
[レポート]
ミャンマー総選挙とその後—(3)結果速報
2010年11月22日
-
[レポート]
ミャンマー総選挙とその後—(2)20年ぶりの総選挙実施
2010年11月15日
-
[インタビュー]
伊藤成朗研究員「集めたデータを検証し、問題の原因とその背景となっているメカニズムを探る」
2010年11月12日
-
[国際シンポジウム]
「東アジアの地域統合とAPEC」開催報告を掲載しました。
2010年11月12日
-
[レポート]
韓中、日中FTAの影響—締約国および第三国への影響
2010年11月8日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(2010年10月):次期大統領決定:Lula大統領の勝利
2010年11月5日
-
[インタビュー]
岡奈津子研究員「カザフスタンの民族問題について政治体制と絡めて捉える」
2010年11月2日
-
TwitterでRSSの自動配信をはじめました。
2010年10月21日
-
[レポート]
ミャンマー総選挙とその後
2010年10月18日
-
[レポート]
ミレニアム開発目標サミット
2010年10月18日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(2010年9月):事前予想の難しさ(GDPや大統領選挙)
2010年10月8日
-
2011年度採用
ジェトロ・アジア経済研究所職員募集の募集要綱を掲載
(締め切り:11月8日)
2010年10月8日
-
海外客員研究員の募集要綱を掲載
(締め切り:12月7日)
2010年10月8日
-
[レポート]
参入障壁、規制緩和、労働条件:成都と北京のタクシー運転手(成都)
2010年10月7日
-
アジ研賛助会キャンペーン実施中!
「アジ研出版物アーカイブ、アジア動向データベース」
無料トライアル、
『アジア動向年報2010』プレゼント
2010年10月6日
-
2011年度採用
ジェトロ・アジア経済研究所職員募集の募集要綱を掲載
(締め切り:11月8日)
2010年10月6日
-
システムメンテナンスのため、2010年10月23日(土曜)9時00分~10月25日(月曜)10時00分まで当サイトをご利用いただけません。ご不便をおかけしますがご了承ください。
2010年10月6日
-
「動画チャンネル」を公開
2010年9月29日
-
10月2日(土)(工事予備日 3日(日))は、全日に亘り電話設備工事のため研究所施設内全ての電話(FAXを含む)が使用できません。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。
2010年9月29日
-
[レポート]
チャべス政権の支持率低下と国会議員選挙(ベネズエラ)
2010年9月24日
-
ベネズエラマクロ経済指標を更新
2010年9月21日
-
テーマから探す
に「
空間経済学
」を追加
2010年9月15日
-
[レポート]
両岸関係の進展とECFAをめぐる台湾情勢(台湾)
2010年9月10日
-
ジェトロ「貿易実務オンライン講座」割引キャンペーン実施中
2010年9月10日
-
[レポート]
頻発するガス爆発事故(インドネシア)
2010年9月8日
-
[レポート]
アフガニスタン復興国際会議(カーブル)と同国の現状
2010年9月3日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(2010年8月):見えてきた未来と永遠の未来
2010年9月3日
-
『アジ研と途上国研究』-アジ研50周年記念特別企画-を公開しました。
2010年8月31日
-
[インタビュー]
熊谷聡研究員「空間経済学のシミュレーションモデルを東アジアに応用する(IDE-GSM)」
2010年8月25日
-
サーバメンテナンスのため、2010年9月5日(日曜)、9月11日(土曜)、9月12日(日曜)終日、当サイトをご利用いただけません。ご不便をおかけしますがご了承ください。
2010年8月24日
-
[インタビュー]
津田みわ研究員「民族が違うという理由だけでは人は殺しあわない」
2010年8月18日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(7月):持続可能な成長の模索
2010年8月6日
-
[レポート]
インドの高等教育教員の労働市場模様(インド)
2010年8月2日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(7月):持続可能な成長の模索
2010年8月6日
-
[レポート]
BOPビジネスの可能性
2010年7月22日
-
[レポート]
中国・出稼ぎ新世代の闘い:富士康連続自殺事件とホンダ工場ストライキをめぐる動向(中国)
2010年7月8日
-
[インタビュー]
川上桃子研究員「台湾の産業・企業から世界の製造業システムの姿が見えてくる」
2010年7月7日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(6月):
経済成長のピークは中国並み
2010年7月6日
-
アジア動向データベース
2009年データを追加しました。
2010年6月30日
-
[インタビュー]
中西嘉宏研究員「人の顔が見える政治研究を目指して」
2010年6月29日
-
[レポート]
タイ今後の行方は
2010年6月29日
-
[レポート]
インド人との旅:マトゥーラ編(インド)
2010年6月25日
-
[レポート]
スリランカ—内戦終結から1年
2010年6月21日
-
[記者発表]
第31回「発展途上国研究奨励賞」授賞作品決定について
2010年6月15日
-
[お知らせ]
海外客員研究員(IDEサポート・フェローシップ(有給))を募集します。
2010年6月8日-2010年7月30日《申込受付》
2010年6月9日
-
[レポート]
インドネシアの2010年人口・住宅センサス -調査開始-(インドネシア)
2010年6月8日
-
中西嘉宏研究員が第26回「大平正芳記念賞」を受賞しました。
2010年6月3日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(5月):
世界とのブラジル的結びつき方
2010年6月3日
-
[レポート]
インドネシア大統領選・ユドヨノ政権2期目の行方
2010年6月1日
-
[レポート]
タイの政治混乱—その歴史的位置—
2010年5月
-
[レポート]
イラン:イランNPT再検討会議出席の舞台裏
2010年5月
-
2010年度研究会情報を公開
2010年5月
-
[報告書]
2009年度調査研究報告書を一挙公開
2010年5月
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(4月):
ブラジルの変容した点とすべき点
2010年5月6日
-
開発スクール(IDEAS)第21期日本人研修生募集中
2010年5月6日-28日
-
テーマページ
に「
障害と法
」を追加
2010年4月26日
-
テーマページ
に「
中央地方関係
」を追加
2010年4月26日
-
任期付研究員を募集します。
応募期間:2010年4月14日(水曜)-4月27日(火曜)
2010年4月13日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(3月):
過去よりも今後のこと
2010年4月5日
-
国際シンポジウム
「BOPビジネスのフロンティア」開催報告
を掲載
2010年3月31日
-
AGE
File
-
アフリカ成長企業ファイル
を公開
2010年3月31日
-
『
アフリカレポート
』は、No.50(2010年3月号)をもって休刊することになりました。これまでご愛読いただき、誠にありがとうございました。
2010年3月17日
-
2009年度「図書館外部利用者アンケートの結果報告」
を掲載
2010年3月17日
-
[レポート]
拡大する国際リサイクル資源貿易
2010年3月10日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(2月):
先行き不透明感
2010年3月4日
-
開発スクール 第21期日本人研修生の募集
(願書受付:2010年5月6日(木曜)-5月28日(金曜)まで)
2010年2月11日
-
第31回「発展途上国研究奨励賞」候補作品の募集
2010年2月4日
-
2010年2月26日(金曜)終日、サーバメンテナンスのため
OPAC
サービスを停止します。ご不便をおかけしますがご了承ください。
-
2010年2月19日(金曜)18時00分-21時00分まで、サーバメンテナンスのため、
OPAC
と「
学術研究リポジトリARRIDE
」のサービスを停止します。ご不便をおかけしますがご了承ください。
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(1月):
自然災害と政治
2010年2月8日
-
第30回「発展途上国研究奨励賞」候補作品の募集
2010年2月2日
-
[レポート]
差し迫る2月28日労働許可期限切れ—ミャンマー人移民労働者の苦悩はつづく— (タイ)
2010年1月28日
-
ジェトロ・オンラインセミナー(無料)を公開
2010年1月18日
-
テーマページ
に「
地方分権
—財政分権化についての理論と評価—
」を追加しました。
2010年1月18日
-
[レポート]
月間ブラジル・レポート(12月):
低目のGDP、でも高い人気
2010年1月6日
-
[レポート]
出稼ぎ労働者家庭の就学問題と政府の本音—市民と出稼ぎの間— (中国)
2010年1月7日