第7巻 南アジア —経済
地域研究シリーズ
No.7
インド開発論の系譜/農地改革と水利問題/開放経済の可能性と限界は。
■ 第7巻 南アジア —経済
■ 佐藤宏 編
■ 3,190円(本体価格 2,900円)
■ A5判
■ 253pp
■ 1991年
■ 品切れ
CONTENTS
表紙・目次等
第I部 総論
はじめに / 佐藤 宏
第1章 日本の南アジア経済研究—戦前から戦後へ— / 佐藤 宏
第2章 アジア経済研究所の南アジア経済研究 / 佐藤 宏
I.南アジアにおける開発理論
II.資本主義的工業化の特質
III.土地改革と農業発展
IV.南アジア経済の発展と格差
V.結び—南アジア経済研究と地域研究
引用文献
第II部 南アジア経済論
第1章 南アジアにおける開発理論
1. マハラノビス模型の前と後—インド経済管見— / 石川 滋
2. インド「工業停滞論争」に関する若干の考察 / 絵所秀紀
第2章 資本主義的工業化の特質
3. 経営代理制度の本質と起源 / 小池賢治
4. インドのある大企業の株主構成—財閥支配のメカニズムの一検討— / 伊藤正二
5. パキスタン工業の展開過程 / 山中一郎
6. インド国営鉄鋼業の発展とその特質 / 石上悦朗
第3章 土地改革と農業発展
7. インド、ウッタル・プラデシ州のザミーンダール制廃止法の立法過程 / 多田博一
8. インド農業の新しい局面—いわゆる「緑の革命」をめぐって— / 古賀正則
9. 技術・制度改革と農村経済の変容—パキスタン・パンジャーブ4村の事例研究— / 平島成望
(付) パキスタン・パンジャーブ農村における非農家層の経済分析 / 平島成望
10. スリランカの貯水池灌漑と農村社会 / 中村尚司
第4章 南アジアの発展と格差
11. インドはどこへゆくか / 山口博一