アジア諸国の女性障害者と複合差別 ――人権確立の観点から――
研究双書
No.629
国連障害者権利条約は、独立した条文で、女性障害者の複合差別の問題を特記した。アジア諸国が、この問題をどのように認識し、対応する法制度や仕組みを構築したのか、その現状と課題を考察する。
■ アジア諸国の女性障害者と複合差別 ――人権確立の観点から――
■ 小林 昌之 編
■ 3,410円(本体価格 3,100円)
■ A5判
■ 246pp
■ 2017年3月
■ ISBN978-4-258-04629-4
CONTENTS
序章 開発途上国の女性障害者の課題 / 小林 昌之
はじめに
第1節 国連の人権条約における女性障害者の位置づけ
第2節 女性障害者の複合差別
第3節 アジア地域の取り組みと課題
第4節 本書の構成
おわりに
第1章 韓国の女性障害者――実態と法制度―― / 崔 栄繁
はじめに
第1節 韓国の女性障害者の現況
第2節 女性障害者政策
第3節 障害者権利条約,差別禁止法と女性障害者
おわりに ――評価と課題――
第2章 カンボジアの女性障害者――立法と政策―― / 四本 健二
はじめに
第1節 カンボジアにおける女性障害者
第2節 カンボジアにおける障害者をめぐる法的枠組み
第3節 カンボジアにおける女性の権利をめぐる法的・政策的枠組み
第4節 カンボジアにおける障害者の権利をめぐる政策的枠組み
おわりに
第3章 タイの女性障害者――当事者運動とエンパワメント―― / 吉村 千恵
はじめに
第1節 女性障害者をとりまく社会環境と先行研究
第2節 タイにおける障害当事者運動の経緯
第3節 障害者運動のなかの女性
第4節 聞き取り調査からみた現在のタイの女性障害者
おわりに
第4章 フィリピンにおける「ジェンダーと障害」 / 森 壮也
はじめに
第1節 フィリピンにおけるジェンダー一般への取り組み
第2節 女性障害者のおかれた現況
第3節 女性障害当事者たちからの声
おわりに――取り組まれるべき課題――
はじめに
第1節 女性障害者をめぐる状況
第2節 分析の枠組み
第3節 調査の概要
第4節 調査結果と事例紹介
第5節 事例分析
おわりに
第6章 インドにおける女性障害者の現状――法制度からの検討―― / 浅野 宜之
はじめに
インドにおける女性障害者の現状と課題
リプロダクティブ・ライツと女性障害者
おわりに