イベント・セミナー情報
オンライン講座
「ラオス人民革命党第11回大会と今後の国家建設」
募集は締め切りました
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等でZOOMが利用可能かご確認ください。
アジア経済研究所の山田紀彦研究員が編者となり、2021年11月に『ラオス人民革命党第11回大会――転換期を迎える国家建設――』が出版されました。本書は、中国への経済依存が高まり、次世代への権力継承が進むラオスの国家建設路線を分析しています。本講座では、本書の執筆者であるアジア経済研究所の研究者3名が講師となり、第11回党大会で示された国家建設方針の分析を通じて、ラオスの「今」と「今後」を解説します。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
2022年2月24日(木)14:00~15:30 (予定)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
プログラム
時間 | 講演内容・講師 |
---|---|
14:00~14:05 |
趣旨説明 ・山田 紀彦 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 動向分析研究グループ長) |
14:05~14:25 |
講演「独裁体制の維持と今後の国家建設方針」 ・山田 紀彦 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 動向分析研究グループ長) |
14:25~14:45 |
講演「持続的発展への転換:高度から中度成長及び中国依存の拡大」 ・ケオラ スックニラン (ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター 経済地理研究グループ長代理) |
14:45~15:05 |
講演「対中関係緊密化時代の外交戦略」 ・南波 聖太郎 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 東南アジアⅡ研究グループ員) |
15:05~15:30 |
質疑応答 |
15:30 |
閉会 |
※プログラムは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
講師紹介
山田 紀彦 YAMADA Norihiko (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 動向分析研究グループ長)
[専門分野]ラオス地域研究、権威主義体制研究
業績一覧:https://researchmap.jp/lao
ケオラ スックニラン KEOLA Souknilanh(ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター 経済地理研究グループ長代理)
[専門分野]地域経済学、メコン、リモートセンシング
業績一覧:https://researchmap.jp/keola
南波 聖太郎 NAMBA Seitaro(ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 東南アジアⅡ研究グループ員)
[専門分野]ラオス地域研究、ラオス現代史
業績一覧:https://researchmap.jp/Seitaro_Namba
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
参加費
無料
関連リンクのご紹介
アジア経済研究所ウェブサイトで紹介しています。
「ラオス人民革命党第11回大会――転換期を迎える国家建設――」
https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Jpn_Books/eBook/202111_01.html
本講座に登壇する山田紀彦研究員の研究は、こちらの動画でも「ラオス・中国鉄道」について解説しています。
【アジジ-アジ研時事解説 No.9】ラオス・中国鉄道(山田紀彦研究員)
https://www.youtube.com/watch?v=sF4vGrjkQhs
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar