イベント・セミナー情報
講演会・シンポジウム
地域研究コンソーシアム2021年度年次集会 JCAS賞授賞式・記念講演および一般公開シンポジウム
「地域研究とグローバル・アジェンダ――『濃い研究』のもたらす視座――」
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等でZOOMが利用可能かご確認ください。
アジア経済研究所のほか100以上の世界諸地域の研究に携わる組織からなる地域研究コンソーシアム(JCAS)は、組織を超えた連携の推進と地域研究のさらなる進展を目的に、毎年、年次集会を実施しています。2021年度はアジア経済研究所とJCASの共催により、JCAS賞授賞式、受賞者による記念講演および一般公開シンポジウムを開催いたします。
一般公開シンポジウムでは、水環境、リサイクル、温暖化、感染症などをテーマに地域研究に携わってきた研究者が、今日、地球規模でますます複雑にからみ合う諸問題に取り組む際に必要な視点を議論します。
地域研究がグローバル・アジェンダに対し、どのような貢献ができるのかーこれを探求する本シンポジウムに、ぜひ奮ってご参加ください。
開催日程
2021年10月30日(土曜)
JCAS賞授賞式・記念講演 10時10分~12時15分 (日本時間)
一般公開シンポジウム 13時00分〜15時30分(日本時間)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
※JCAS賞受賞者の詳細は、JCASウェブサイト(http://www.jcas.jp/activities/2021/10/112021.html)をご覧ください。
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
プログラム
時間帯 | 講演テーマ・講師等 |
---|---|
|
JCAS賞受賞式及び受賞者による記念講演 |
10:10~10:50 |
JCAS賞授賞式 |
10:50〜11:30 |
研究作品賞受賞者による記念講演 |
11:35〜12:15 |
登竜賞受賞者による記念講演 |
12:15~13:00 |
休憩 |
|
一般公開シンポジウム |
13:00~13:10 |
趣旨説明及び報告者等紹介: |
13:10~13:40 |
基調講演:アフリカ研究からブラック・ライヴズ・マターを考える――地域研究への示唆 武内 進一(アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員、東京外国語大学 現代アフリカ地域研究センター・センター長/教授) |
13:40~13:45 |
休憩 |
13:45~13:55 |
報告1:循環経済、バーゼル条約、発展途上国におけるリサイクル |
13:55~14:05 |
報告2:フィールドからの水資源・環境問題の協働解決 |
14:05~14:15 |
報告3:気候変動とシベリア先住民 |
14:15~14:25 |
報告4:医学地理学が繋ぐ地域と世界 |
14:25~14:35 |
コメント: |
14:35~14:45 |
コメント: |
14:45~14:50 |
休憩 |
14:50~15:20 |
質疑応答 |
15:20~15:25 |
概括: |
15:25~15:30 |
閉会の辞: |
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所、地域研究コンソーシアム(JCAS)
お申込み方法
以下のURLにアクセスしてお申込みください。
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0059347E
お申し込み締め切り
2021年10月27日(水曜)13時00分
※ただし、配信可能人数に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。
参加費
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9505(10/30開催 JCAS年次集会 専用)この番号へのお問い合わせは本シンポジウム限りですのでご了承ください。
E-mail:ide_jcas